のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

想い出を共有しながら歌楽し

2017年03月16日 08時33分18秒 | うたごえ

昨日も寒い日だった 午前中にはぱらぱらではあるが 冷たい雨が降っていた

それでも集まってくる笑顔の素敵な女性たち 総勢81名もの方たちである

いつものようにリクエストされると ほんの少し解説を加える

 

先生! もう話が面白くて~ 楽しいわぁ~ 口々に言う

歌の楽しみもあるけれど 話も楽しいので来るの~

皆さん 元気で素直で?私の言うことを真面目に聴き そして 快活に笑う

 

ここで歌っている皆さんの笑顔 とても素敵ですよ

多分 気持ちも含めて何年も若くなっているでしょうね と私が話す

満更 お世辞では無く 率直に感じていることだ そして歌う声が実に若い 素敵な声である

 

 

こんな皆さんに囲まれて 好きな歌を 好きなピアノを弾けるなんて 私はなんと幸せなことだろう

いろいろ話すけれど 歌の背景にある昔の話をすることも多い

そうそう あるある なんて それは皆さんが共有する話でもある

 

何年か前には ハーモニカでも伴奏することがあった 今は気が向けば1曲くらい披露する

ハーモニカの音は 日本人の郷愁に通じるような響きで 心に響く

添乗員をしていたときには 毎回 ハーモニカを持参して 折りを見てハーモニカを演奏をする

 

ガイド無しが多いので 土地の案内をしながら ハーモニカを取りだし演奏すると皆さん聴き入る

添乗員がサプライズで演奏することは殆ど無いと聞く そして 時には何曲もアンコールされる

ノリが良ければ それは車内が大合唱になることもあって 心地良い想い出になったと皆さんに好評

 

 

たとえば 中央高速を松本で降りるコースも多い 美ヶ原や安曇野 上高地 奥飛騨方面のツアー

ここで演奏するのが 早春賦 である 皆さんが知っている歌でハーモニカ それは心地良く響く

安曇野の謂れを説明したり この曲の背景であることを話す 犀川の畔には歌碑も建つ

 

昔 カバヤキャラメル があったこと覚えていますか? 昨日も何人かは頷いて居る

その箱の中にカードが入っていて 枚数を集めて何かの賞品に替えられる仕組みであった

家は貧しくて私は買えなかったけれど 当時 長姉の連れ合いは仕事が順調で土産に買ってくれた

 

中のキャラメルよりカードが楽しみだった そして ようやくハーモニカを手にしたものである

ピアノは30代半ばからの独学であったが 小学校6年くらいに手にして 自然に吹けるようになった

学校では まだ ハーモニカも何も無い時代である

 

 

中学を卒業してからは 夜学で働きながら学んだが わずかだが自分のお金が出来た

また 新しいハーモニカを買った そして 青春時代は 仲間と山へ行ってもハーモニカを吹いた

今までに何本買ったろうか 過去にはクロマニロツクも買ったりした

 

添乗員で皆さんに披露したら 浜名湖サービスエリアなどで ハーモニカを売っている

別に勧めはしないが お客さんの何人かが 添乗員さん 私も買って来ちゃったと嬉しそうに見せる

何度もそんな光景を見ているから きっと ここの売り上げに協力しているだろう(笑)

 

 

時には脱線トークもしてしまう 皆さん爆笑である

旅の夜風 この映画には白衣の看護婦さんが出てくる こんな姿に憧れたこともある

ああ 一か月くらい入院したいものだ お熱は測りますよと手を取ってくれる 胸が弾むだろう

 

みんな大笑いである ほんの少しは正直な昔の想い出である

今は そんなに胸がキューンとはしませんね もししたら それは心筋梗塞の方が心配だぁ

また爆笑 私のうたごえは プロのようにスマートではないが あたたかさでは負けないと思う

 

 

きのう歌った曲

 

春の唄 春一番 ああ上野駅 あざみの歌 丘を越えて 学生時代 カチューシャ 銀色の道

この広い野原いっぱい この道 湖畔の宿 さくら貝のうた 下町の太陽 白い花の咲くころ

白いブランコ 惜別の歌 早春賦 旅の夜風 誰か故郷を想わざる 遠くへ行きたい

 

涙そうそう 野中のばら バイカル湖のほとり 芭蕉布 花かげ ふるさと 坊がつる賛歌

真白き富士の根 アメージンググレイス 赤いハンカチ 美しい十代 オー・シャンゼリゼ

とうだいもり 百万本のバラ 夕陽の丘

 

 

  最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする