レッサーパンダが居る動物園 隣接する植物園 そこは東京の隣の市川市である
存在は知っていたが行くのは初めてである 日帰り温泉に行きたい ついでに行こうと決めた
広大な丘陵のような地 清水が湧き出るような窪地もある
正式には 大町レクリエーションゾーン かわせみとホタルともみじの里がサブタイトルだ
北総開発鉄道の「松飛台駅」から コミュニティバスも出る または「大町駅」から徒歩15分くらい
私は車で行った 園の近くの駐車場500円 入園料は430円 植物園は無料である
入り口に着くと自然博物館の建物がある 詳細は別記するが 2階3階とも本格的で見応えがある
市川市の動物の生態などが見られる タヌキやカラス あまり見られていない魚のクチボソなど
そして 地質学的に何万年前が海であったり 入り江が川となったり興味は尽きない
動物園の敷地も広い レッサーパンダ サル園 オランウータン ヤギやうさぎなどの小動物
フラミンゴなどの鳥たちは 大きなドーム状の金網の中で 雀まで飛び交っている
幼稚園の子どもたちも訪れていた ミニ鉄道には新幹線が走り大人も子どもも乗って歓声
写真をいっぱい撮ってきたので 私が2.3回に分けてご案内します(笑)
まずは サル山 どのサルを見て居ても癒される
オランウータン
レッサーパンダ これも可愛い
エリマキサルなど
下の鳥たちは 金網ドームの中に居る
明日へ続けますね
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)