goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

コンサート 我も心で タクト振る   恋するクラシック

2018年07月10日 09時21分05秒 | うたごえ

日曜午後 錦糸町・トリニトフォーホール ここで墨田交響楽団の定期演奏会が開催された

45年の歴史を誇るが 内部の運営状況は 経済的にも 人的確保の面でも相当厳しく 活動休止も考えられた様だ

音楽も多様性があり どこでもクラシックの楽団や オペラ歌手 演奏家も ごく一部の方は顕在だが 大概は厳しいらしい

 

 

独身時代は 音楽と言えばクラシックだけ コンサートには数多く出掛けたものである

クラシックを聴かせる名曲喫茶では 一杯の珈琲で 数時間粘って聴いたこともあった

歌は うたごえ喫茶へ行って 青春の抒情歌を歌いながら胸キュンさせたものだ

 

さだまさし さんの娘 佐田絵夢さんはピアニスト MCを二人で務める

 

そんなクラシック音楽 なんとか存続して欲しいものだ

テレビでは 最近 『恋するクラシック』 があり 名曲の背景や小品の演奏 バラエティ形式で気楽に楽しめる

小倉智明アナと さだまさしさんの娘さんであり ピアニストの 佐田絵夢さんがMCを務めている

 

 

忘れかけていた クラシック 私の大すきな名曲 これらが メロディとなって 私に蘇らせてくれる

初めてクラシックに会ったきっかけは 兄が卒業した高校の同窓会だった

家に日比谷公会堂の演奏会の案内が来た 同窓会はこれを聴いて二次会に行くらしい

 

兄はこの時 岡山の義兄の下で働いていた この旨 幹事さんに連絡したら 無駄にしないで替りにどうぞと誘われた

曲もしっかり覚えている その後も何度か聴いた 三大交響曲である

日比谷公会堂 三階席の一番後ろ ステージは はるかに小さく見えたものだ

 

シューベルトの未完成交響曲 ドヴォルザークの交響曲・新世界 ベートーベンの交響曲・運命 で今でも好きだ

これを機に 仲間たちと たびたびコンサートに行くようになる 好みの曲はスタンダードだが メロディは今でも頭にある

ピアノ協奏曲では ラフマニノフ チャイコフスキー ショパン そして ベートーベンの三大ソナタが好きで何度も行った

 

ヴァイオリン協奏曲では メンデルスゾーン べートーベン チャイコフスキーが忘れられない

この時代に付き合っていた彼女に別れを告げ 贈られた曲がチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のレコードだった

恋するクラシック 私の人生を彩るクラシック またコンサートに行きたいものだ

 

今朝のフジテレビ 小倉智明さんがメーンMC ゲストにさだまさし さんが出演していた

カサブランカ? これは谷中の路地裏

 

 下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

   YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする