音符を見ながら考える 日本ではハ調が基本の音階 ドレミファソラシド
だから ハニホヘトイロハと音階を読む アメリカなどは Aからでは無くCから上がって行く
CDEFGABCとなる 誰が決めたの? ドレミは何でドレミなの?
ピアノを永年弾いているのに こんなことも見過ごしてきた
ポゥッと生きているんじゃないよ チコちゃんに叱られそうだ
ドレミもハナホヘトも知らないで やれ音階だなんて 分かった顔している私が居る(笑)
あの名画 『サウンドオブミュージック』 50年前以上の映画だが かなり観たものだ
ドはドーナツのド レはレモンのレ ドレミの歌は うたごえでも良くリクエストされる
この歌詞は ペギー葉山がアメリカでミュージカルを観て感動 訳詩してヒットさせた
だから映画のドレミとは違っている ペギーは何も食べ物の無い時代に育った
全て食べ物の名前にしようと考えたが ファが思いつかない ファンタしかなかったである
ドは母が作ってくれたドーナツが忘れられず 歌詞に取り入れたが私たちに馴染みやすい
さて音階の基本の音 音楽が世界の中で楽譜として残されるようになった頃から始まる
音階の一番下が当時はAであった 従って次はBと上がって行く
日本もこれに従った イロハニホヘトである 感じではマイナーの曲になるだろう
これが次第に長調の基本の音 ドすなわちCで統一されることになる
音階の基本 ドレミはここから来ていた ドイツでは CDEFGAHC 英米ではCDEGGABC
イタリアでは Do Re Mi Fa Sol La Si Do である
ドレミの名前を付けたのは グイード・ダレッツォと言う11世紀の音楽理論家だ
当時 音程を正しく理解し 歌いやすくするための手段として 音に名前を付けたのである
この名前の元は 聖ヨハネの賛歌であり 各フレーズの最初の音がドレミの順に現れる
Ut queant laxis あなたの僕(しもべ)が
Resonare fibris 声をあげて
Mira gestorum あなたの行いの奇跡を
Famuli tuorum 響かせることができるように
Solve polluti 私たちのけがれた唇から
Labii reatum 罪を払い去ってください
Sancte Johannes 聖ヨハネ様
ラテン語テキスト(祈祷文) であるが これが ドレミの元とは知らないでチコちゃん勘弁
ペギー葉山さん 最初は全て食べ物で音階を表したいと言っていたのが2014年出来た
水曜日のダウンタウンで披露したが なんと歌いにくいことか ちょっと口ずさんで下さい
♪ どんぶり レンコン 味噌汁 ァミキチ そぼろ らっきょ しば漬け ♪
更に違う番組では すべて販売されている商品名である これでは笑うしかない(笑)
♪ どん兵衛 レッドブル ミルミル ファンタ 爽健美茶 ラ王 白い恋人 ♪
下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ
のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク
YouTube 君恋し
YouTube バラが咲いた
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
明治維新でしょうから・・150年ということでしょぅね
それまでは 日本の宮中雅楽や笛太鼓三味線
など限られた楽曲の世界から、大転換・・
今は ドレミのおかげで パソコンでも
音楽が出来てしまう時代・・とてもついて
いかれません、昭和の歌謡ですら・・
数十分の一くらい知っているか??
歌って・・いいですね
ありがとうございます。
懐かしい感じです
戦時中は
ハニホヘトイロハでしたね
何故かは知らないで
西欧の音楽はオクターヴ空間を12等分しているということで(ピアノの黒鍵も入れ)、
これが西欧の合理主義と結びついているってマックスウエーバーさんが言ってます。
この音組織を作り上げたのが、のびたさんおっしゃる修道院°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
すごいことを見つけたものですね♪
私も知ったかぶりしてるので!
チコちゃん、これ以上突っ込まないでね(>_<)
サウンドオブミュージック、何回も何回もテレビ!で見てます。
何度見ても感動です♪
ドレミ 疑問を持たずに、ドレミファソラシドで楽器を
弾いたりしてきました。
のびたさんの好奇心、調べて文章にまとめたこと
チコちゃんに褒められますね。
私も勉強になりました。ありがとうございます。
西洋音楽 まさしく明治に入ってから日本に普及し始めました
子どもたちにも唱歌などを作るため 高遠の井沢修二を音楽取調掛に任命 外国に派遣して功績をあげました
その後 童謡もつくろうとの動きもあり わらべ歌に変わって普及しましたね
今日は学校も休みで家におられますか?
小学校の教師は 勉強も幅広く大変ですね
知っているようで知らない疑問に調べて見ました(笑)
戦前の音階 ハニホヘトイロハでしたね
学校では ハ調のドは五線譜のここ ミはここ など 多々わけも無く覚えさせられましたね
わぁっ~ ゆりさんから教えられるとは思っていなかったです 音楽に携わっていないから・・・(笑)
博学のゆりさん 感銘です
私もこれで少し知識が増えました
サウンドオブミュージック 好きで何度も見ました
うたごえのリクエストで ドレミの歌 何度も出ます
映画のシーンがすぐに浮かび上がるほど 何度も見て感動していました
以前から ドレミについて調べてみたいと思って ようやくネットで知りました
うまくまとめてあると チコちゃんに褒められるかな?(笑)