お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「スポ根」

2005年11月21日 | テレビ番組
タイガーマスク BOX 1

東映

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筒美京平は凄い・・・というしかない。

2005年11月21日 | お酒・焼酎・ウィスキー・ワイン
筒美 京平(つつみ きょうへい、1940年5月28日- )は、東京都出身の作曲家。最新の洋楽からの翻案が巧みなことで知られる。本名は渡辺栄吉(わたなべ・えいきち)。青山学院大学経済学部卒業。

グループサウンズからTOKIO・安倍麻美まで、長年にわたっておもにアイドルを通じてヒット曲を世に送り出す。「匿名性をどこまで維持しながら、音楽活動を行なえるか」をコンセプトに活動している。そのため、一時期「実在しないのでは?」「ゴーストライター集団による擬人ペンネームでは?」といった噂がよく流れた。

テレビ番組「たけしの万物創世記」(朝日放送)のテーマ曲を含めた全音楽や、テレビゲームいただきストリートのBGMを担当したこともある。

1971年、1972年、1973年、1975年、1976年、1981年、1982年、1983年、1985年、1986年、1987年と11回にわたって日本の作曲家別レコード売り上げ年間1位を記録。作品の総売上は6,200万枚を超える。

[編集]
代表曲
麻丘めぐみ
『めばえ』(作詞:千家和也)
『わたしの彼は左きき』(作詞:千家和也)

朝丘雪路
『雨がやんだら』(作詞:なかにし礼)

浅田美代子
『赤い風船』(作詞:安井かずみ)
『しあわせの一番星』(作詞:安井かずみ)

浅野ゆう子
『セクシー・バスストップ』(作詞:橋本淳)

安倍麻美
『Our Song』(作詞:326)2003年 オリコン初登場4位
『きみをつれていく』(作詞:326)
『卒業』(作詞:安倍麻美)
『理由』(作詞:326)

飯島真理
『夢色のスプーン』(作詞:松本隆)
『リンゴの森の子猫たち』(作詞:松本隆)
いしだあゆみ
『ブルー・ライト・ヨコハマ』(作詞:橋本淳)1968年 初のチャート1位
『あなたならどうする』(作詞:なかにし礼)

稲垣潤一
『エスケイプ』(作詞:秋元康)
『ドラマティック・レイン』(作詞:秋元康)
『君のためにバラードを』(作詞:秋元康)
『夏のクラクション』(作詞:売野雅勇)

井上順
『お世話になりました』(作詞:山上路夫)

井上陽水
『カナディアン・アコーディオン』(作詞:井上陽水)

岩崎宏美
『シンデレラ・ハネムーン』(作詞:阿久悠)
『センチメンタル』(作詞:阿久悠)
『ドリーム』(作詞:阿久悠)
『ファンタジー』(作詞:阿久悠)
『ロマンス』(作詞:阿久悠)
『想い出の樹の下で』(作詞:阿久悠)
『二重唱-デュエット』(作詞:阿久悠)
『未来』(作詞:阿久悠)
ヴィレッジ・シンガーズ
『バラ色の雲』(作詞:橋本淳)

内田有紀
『TENCAを取ろう!-内田の野望-』(作詞:広瀬香美・川咲そら)

欧陽菲菲
『雨のエアポート』(作詞:橋本淳)
『夜汽車』(作詞:橋本淳)

尾崎紀世彦
『また逢う日まで』(作詞:阿久悠)1971年 日本レコード大賞

太田裕美
『雨だれ』(作詞:松本隆)
『木綿のハンカチーフ』(作詞:松本隆)
『しあわせ未満』(作詞:松本隆)
『九月の雨』(作詞:松本隆)

大橋純子
『たそがれマイ・ラブ』(作詞:阿久悠)

沖田浩之
『E気持ち』(作詞:売野雅勇)

荻野目洋子
『さよならの果実たち』(作詞:売野雅勇)
『北風のキャロル』(作詞:売野雅勇)

小沢健二
『強い気持ち・強い愛』(作詞:小沢健二)
『それはちょっと』(作詞:小沢健二)

ジ・オックス(オックス)
『スワンの涙』(作詞:橋本淳)
『ガールフレンド』(作詞:橋本淳)

河合奈保子
『UNバランス』(作詞:売野雅勇)
『エスカレーション』(作詞:売野雅勇)

KinKi Kids
『やめないで、PURE』(作詞:伊達歩)1999年 チャート1位
『一秒のOthello -君に選ばれたい-』(作詞:秋元康)

桑名正博
『セクシャルバイオレットNo.1』(作詞:松本隆)

小泉今日子
『なんてったってアイドル』(作詞:秋元康)
『ヤマトナデシコ七変化』(作詞:康珍化)
『水のルージュ』(作詞:松本隆)
『魔女』(作詞:松本隆)
『夜明けのMEW』(作詞:松本隆)

郷ひろみ
『男の子女の子』(作詞:岩谷時子)
『裸のビーナス』(作詞:岩谷時子)
『モナリザの秘密』(作詞:岩谷時子)
『花とみつばち』(作詞:岩谷時子)
『あなたがいたから僕がいた』(作詞:橋本淳)
『よろしく哀愁』(作詞:安井かずみ)
『美貌の都』(作詞:中島みゆき)

近藤真彦
『スニーカーぶる~す』(作詞:松本隆)1980年
『ギンギラギンにさりげなく』(作詞:伊達歩=伊集院静)
『ふられてBANZAI』(作詞:松本隆)
『ブルージーンズメモリー』(作詞:松本隆)
『ホレたぜ!乾杯』(作詞:松本隆)
『ヨコハマ・チーク』(作詞:松本隆)
『情熱☆熱風セレナーデ』(作詞:松本隆)

西城秀樹
『恋する季節』(作詞:麻生たかし)
『勇気があれば』(作詞:山川啓介)
『悲しき友情』(作詞:山川啓介)

斉藤由貴
『情熱』(作詞:松本隆)
『卒業』(作詞:松本隆)

堺正章
『さらば恋人』(作詞:北山修)

榊原郁恵
『ROBOT(ロボット)』(作詞:松本隆)
『太陽のバカンス』(作詞:三浦徳子)

桜田淳子
『リップスティック』(作詞:松本隆)

C-C-B
『Romanticが止まらない』(作詞:松本隆)

ザ・ジャガーズ
『マドモアゼル・ブルース』(作詞:橋本淳)
『星空の二人』(作詞:橋本淳)

ジュディ・オング
『魅せられて』(作詞:阿木燿子)1979年 日本レコード大賞

少年隊
『仮面舞踏会』(作詞:ちあき哲也)
『バラードのように眠れ』(作詞:松本隆)
『デカメロン伝説』(作詞:秋元康)
『君だけに』(作詞:康珍化)

庄野真代
『飛んでイスタンブール』(作詞:ちあき哲也)
『モンテカルロで乾杯』(作詞:ちあき哲也)

田原俊彦
『抱きしめてTONIGHT』(作詞:森浩美)
『かっこつかないね』(作詞:松井五郎)

東京JAP
『摩天楼ブルース』(作詞:売野雅勇)

TOKIO
『AMBITIOUS JAPAN!』(作詞:なかにし礼) 2003年 オリコン初登場1位

Toshi & Naoko(田原俊彦、研ナオコのユニット)
『夏ざかり、ほの字組』(作詞:阿久悠)

中島みゆき
『美貌の都』(作詞:中島みゆき)
『肩幅の未来』(作詞:中島みゆき)
『兆しのシーズン』(作詞:中島みゆき)

中西圭三
『MUST BE HEAVEN』 (作詞:高見沢俊彦)

中原理恵
『東京ららばい』(作詞:松本隆)

中山美穂
『「C」』(作詞:松本隆)
『WAKU WAKUさせて』(作詞:松本隆)
『ツイてるね、ノッてるね』(作詞:松本隆)
『派手!』(作詞:松本隆)

長山洋子
『肩幅の未来』(作詞:中島みゆき)

NOKKO
『人魚』(作詞:NOKKO)

野口五郎
『オレンジの雨』(作詞:吉田栄子・大日方俊子)
『青いリンゴ』(作詞:橋本淳)
『甘い生活』(作詞:山上路夫)
『真夏の夜の夢』(作詞:阿久悠)

平山みき(平山三紀)
『ビューティフル・ヨコハマ』(作詞:橋本淳)
『真夏の出来事』(作詞:橋本淳)

藤井フミヤ
『タイムマシーン』(作詞:藤井フミヤ)

本田美奈子
『1986年のマリリン』(作詞:秋元康)
『Oneway Generation』(作詞:秋元康)
『Temptation(誘惑)』(作詞:松本隆)
『Sosotte』(作詞:秋元康)

松本伊代
『センチメンタル・ジャーニー』(作詞:湯川れい子)
『TVの国からキラキラ』(作詞:糸井重里)

南沙織
『17才』(作詞:有馬三恵子)
『色づく街』(作詞:有馬三恵子)
『潮風のメロディ』(作詞:有馬三恵子)

森高千里
『八月の恋』(作詞:森高千里)

薬師丸ひろ子
『あなたを・もっと・知りたくて』(作詞:松本隆)

アニメソング
『おれは怪物くんだ』
『サザエさん』(作詞:林春生)
『風のノーリプライ』(歌:鮎川麻弥、作詞:売野雅勇、「重戦機エルガイム」主題歌)

SMAP
『心の鏡』
『負けるなbaby』
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%92%E7%BE%8E%E4%BA%AC%E5%B9%B3" より作成。
http://homepage1.nifty.com/tatsubo/kyohei.htm

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする