「振込み詐欺」に遭いそうになった。電話の着信履歴に「知らない携帯電話の番号」が残っていたので、仕事の関係かなと思い、その番号に電話してみた。
「知らない男」が出た。男はこう言った。
「ショートメールをあなたにお送りして、あなたはそこで登録し、アダルトサイトにアクセスし、見たので、お金を振り込め」
僕は、
「まず、ショートメール自体を貰っていない。もちろん、アダルトサイトへの登録もしていない。支払う気は全くない。あなたは誰ですか?」
と訊いた。
すると、「知らない男」は、「あなたがアダルトサイトに登録して、アクセスして見たという履歴の資料を持っているので、どんなに否定しようと、事実だ」と言う。
「じゃあ、僕と直接会って、話しましょう。それがいちばん手っ取り早いから」
と、僕が言うと・・・
「当人が支払いをしないと言っている以上、会う事は意味が無い。勤務先・家族・親族に連絡してこの事実を伝える」と、「知らない男」は傲慢に言い放った。
僕は、「あなたがそこまで言うまで言うのであれば、僕は警察に通報しますよ、それでもいいんですか。あなたの携帯の電話番号は僕の携帯に表示されているので、それも警察に伝えます」と、答えた。
男は「どうぞ、好きにして下さい。その代わり、勤務先には情報をばら撒きますから」と言って、終始、名前も会社名を訊いても名乗らず、電話は切られてしまった。
僕の精神はズタズタである。
まずは、NTTドコモに電話して、「ショートメール」について訊いてみた。僕は「ショートメール」の使い方さえ知らないので。
そうしたところ、「ショートメール」では、「登録」とかの作業はできないとの事。今後、「悪質ショートメール」をすべて受信拒否するやり方を教えて貰い、すぐに設定を変更。
続いて、市役所に電話して、「悪質なメール詐欺に関しての相談」の係に繋いで下さいと伝えた。市役所ではこういうケースは扱ってないらしく、最寄の警察に電話する様、アドバイスを受け、警察の人と話をする事に。
警察の人曰く、「それは、悪質な振込み詐欺。個人情報は相手に話していませんか?」と訊かれたので、「僕の携帯電話の番号以外、相手には何も伝えていません。(携帯の番号は相手がかけてきた以上、当然相手は知っている)」と答えると、「それはほって置いて大丈夫です。アトランダムに数字を変えて、多数の携帯電話に連絡し、返答があった時は脅してお金を振り込ませる手口なのです。その後、何かあったら、警察に電話して下さい」とこちらを安心させてくれる頼もしい返事。こういう類は多いらしい。自分のところに、こんな「振込み詐欺」の電話がかかってくるとは全然思っていなかったが・・・本当に貴重な体験をさせて頂いた。
どんな奴が「電話の向こう側」にいたのだろう。何か、「寂しい犯罪」の様に思える。「個人情報」の扱いに、注意が必要な事を具体的に実感した出来事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
「知らない男」が出た。男はこう言った。
「ショートメールをあなたにお送りして、あなたはそこで登録し、アダルトサイトにアクセスし、見たので、お金を振り込め」
僕は、
「まず、ショートメール自体を貰っていない。もちろん、アダルトサイトへの登録もしていない。支払う気は全くない。あなたは誰ですか?」
と訊いた。
すると、「知らない男」は、「あなたがアダルトサイトに登録して、アクセスして見たという履歴の資料を持っているので、どんなに否定しようと、事実だ」と言う。
「じゃあ、僕と直接会って、話しましょう。それがいちばん手っ取り早いから」
と、僕が言うと・・・
「当人が支払いをしないと言っている以上、会う事は意味が無い。勤務先・家族・親族に連絡してこの事実を伝える」と、「知らない男」は傲慢に言い放った。
僕は、「あなたがそこまで言うまで言うのであれば、僕は警察に通報しますよ、それでもいいんですか。あなたの携帯の電話番号は僕の携帯に表示されているので、それも警察に伝えます」と、答えた。
男は「どうぞ、好きにして下さい。その代わり、勤務先には情報をばら撒きますから」と言って、終始、名前も会社名を訊いても名乗らず、電話は切られてしまった。
僕の精神はズタズタである。
まずは、NTTドコモに電話して、「ショートメール」について訊いてみた。僕は「ショートメール」の使い方さえ知らないので。
そうしたところ、「ショートメール」では、「登録」とかの作業はできないとの事。今後、「悪質ショートメール」をすべて受信拒否するやり方を教えて貰い、すぐに設定を変更。
続いて、市役所に電話して、「悪質なメール詐欺に関しての相談」の係に繋いで下さいと伝えた。市役所ではこういうケースは扱ってないらしく、最寄の警察に電話する様、アドバイスを受け、警察の人と話をする事に。
警察の人曰く、「それは、悪質な振込み詐欺。個人情報は相手に話していませんか?」と訊かれたので、「僕の携帯電話の番号以外、相手には何も伝えていません。(携帯の番号は相手がかけてきた以上、当然相手は知っている)」と答えると、「それはほって置いて大丈夫です。アトランダムに数字を変えて、多数の携帯電話に連絡し、返答があった時は脅してお金を振り込ませる手口なのです。その後、何かあったら、警察に電話して下さい」とこちらを安心させてくれる頼もしい返事。こういう類は多いらしい。自分のところに、こんな「振込み詐欺」の電話がかかってくるとは全然思っていなかったが・・・本当に貴重な体験をさせて頂いた。
どんな奴が「電話の向こう側」にいたのだろう。何か、「寂しい犯罪」の様に思える。「個人情報」の扱いに、注意が必要な事を具体的に実感した出来事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)