goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

親から子、子から孫へ 親子で歌いつごう 日本の歌百選

2007年06月14日 | 歌・CD
~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選
童謡・唱歌, NHK東京放送児童合唱団, 小村美記, 石井里奈, 山口百恵, 橋幸夫, 吉永小百合, 坂本九, 川田正子, 川本理恵子
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

このCDの仕様
●文化庁推薦
●文化庁・日本PTA全国評議会が全国公募し選定した全101曲を収録
●このCDは、東京書籍より出版された書籍(文化庁編)と完全タイアップされています。
●※印の楽曲は、SP音源から復刻しているモノラル録音の為、お聴き苦しい箇所があります。ご了承下さい。
【Disc-1】
01. 浜辺の歌 / NHK東京放送児童合唱団
02. 雨ふり / 小村美記、石井里奈
03. いい日旅立ち / 山口百恵
04. いつでも夢を / 橋幸夫、吉永小百合
05. 上を向いて歩こう ※ / 坂本九
06. おかあさん / 川田正子、川本理恵子
07. 朧月夜 / NHK東京放送児童合唱団
08. 川の流れのように / 美空ひばり
09. 荒城の月 / 平松混声合唱団
10. 里の秋 / 川田正子
11. 翼をください(アルバム・ヴァージョン) / 赤い鳥
12. 涙そうそう / 夏川りみ
13. 故郷 / 栗山文昭指揮、東京アルカディア・コール
14. 見上げてごらん夜の星を ※ / 坂本九
15. みかんの花咲く丘 / 川田正子
16. 揺籠のうた / 森みゆき
【Disc-2】
01. 仰げば尊し / 南安雄 指揮、コロムビア合唱団
02. 赤い靴 / 野田恵里子、森の木児童合唱団
03. 赤とんぼ / 山野さと子
04. あめふりくまのこ / 眞理ヨシコ
05. いぬのおまわりさん / かしわ哲、しゅうさえこ、林アキラ
06. うれしいひなまつり / 山野さと子、森の木児童合唱団
07. 江戸子守唄 / 森みゆき
08. 大きな栗の木の下で / 林幸生、鹿島かんな、森の木児童合唱団
09. 大きな古時計 / 仁科竹人
10. 思い出のアルバム / 土居裕子、白井安莉紗、大澤秀坪、小村知帆、森の木児童合唱団
11. かあさんの歌 / ダ・ガーポ
12. 肩たたき / 野田恵里子、森の木児童合唱団
13. 靴が鳴る / 沼館志乃、藤田修
14. こいのぼり(♪やねよりたかい~) / 鳥海佑貴子、森の木児童合唱団
15. 高校三年生 / 舟木一夫、コーラス:ルナ・アルモニコ
16. この道 / 鮫島有美子、ヘルムート・ドイチュ(ピアノ伴奏)
17. サッちゃん / 眞理ヨシコ
18. しゃぼん玉 / 山野さと子、森の木児童合唱団
19. ずいずいずっころばし / 森の木児童合唱団
20. 背くらべ / 森の木児童合唱団
21. 世界に一つだけの花 / 生沢佑一、ひまわりキッズ
【Disc-3】
01. ぞうさん / 沼館志乃、コロムビアゆりかご会
02. 茶摘み / タンポポ児童合唱団
03. 月の沙漠 / 川田正子、森の木児童合唱団
04. 手のひらを太陽に / 森の木児童合唱団、コロムビア男声合唱団
05. 通りゃんせ / かおりくみこ、森の木児童合唱団
06. どんぐりころころ / 林幸生、森の木児童合唱団
07. とんぼのめがね / 塩野雅子
08. 夏の思い出 / 前田二生指揮、東京レディース・シンガーズ 、長生博子(ピアノ伴奏)
09. 夏は来ぬ / 西六郷少年少女合唱団
10. 七つの子 / 山野さと子、森の木児童合唱団
11. 春が来た / 杉並児童合唱団
12. 春の小川 / NHK東京放送児童合唱団
13. 牧場の朝 / 杉並児童合唱団
14. 虫の声 / 森の木児童合唱団
15. むすんでひらいて / 岡沼明美、森の木児童合唱団
16. 紅葉 / NHK東京放送児童合唱団
17. 椰子の実 / ダ・カーポ
18. 夕日 / 山野さと子、森の木児童合唱団
19. 夕焼小焼 / 山野さと子、森の木児童合唱団
20. 雪 / 鹿島かんな、森の木児童合唱団
21. リンゴの唄 ※ / 並木路子、霧島昇
【Disc-4】
01. 朝はどこから ※ / 岡本敦郎、安西愛子、コロムビア女声合唱団
02. あの町この町 / 西村和子、高橋久美子
03. 雨降りお月さん / 川田正子
04. うみ / 杉並児童合唱団
05. おうま / 野田恵里子、森の木児童合唱団
06. お正月 / 山野さと子、森の木児童合唱団
07. おはなしゆびさん / 神崎ゆう子、坂田おさむ
08. おもちゃのチャチャチャ / 山野さと子、森の木児童合唱団
09. 風 / ボニージャックス
10. かもめの水兵さん / 桑名貞子
11. からたちの花 / 鮫島有美子、ヘルムート・ドイチュ(ピアノ伴奏)
12. 汽車 / 西六郷少年少女合唱団
13. 汽車ポッポ(♪汽車汽車ポッポ~) / 大木英稔、井上裕子、コロムビアゆりかご会
14. 今日の日はさようなら / ダ・カーポ
15. 秋桜 / 山口百恵
16. こんにちは赤ちゃん / 梓みちよ
17. さくら貝の歌 / 岡本敦郎
18. さくらさくら / NHK東京放送児童合唱団
19. 幸せなら手をたたこう / 山野さと子、森の木児童合唱団
20. 叱られて / ダ・カーポ
21. 四季の歌 / 芹洋子
22. スキー / ボニージャックス
【Disc-5】
01. 時代 / 中島みゆき
02. 早春賦 / 高橋正夫指揮、上野学園短期大学コール・アルベール
03. たきび / 森の木児童合唱団
04. ちいさい秋みつけた / 中谷友香、森の木児童合唱団
05. チューリップ / 鳥海佑貴子、森の木児童合唱団
06. どこかで春が / 古橋富士雄指揮、NHK東京放送児童合唱団
07. ないしょ話 / 鳥海佑貴子
08. ドレミの歌 / 山野さと子、森の木児童合唱団
09. 花(すべての人の心に花を) / 喜納昌吉
10. 花 / 岡本仁指揮、くにたちカンマーコール、田中瑤子(ピアノ伴奏)
11. 花の街 / ダ・カーポ
12. 埴生の宿 / 鮫島有美子、合唱団OMP、田中良和指揮、東京都交響楽団
13. 浜千鳥 / 川田正子
14. ふじの山 / NHK東京放送児童合唱団
15. 冬景色 / NHK東京放送児童合唱団
16. 冬の星座 / ボニージャックス
17. 蛍の光 / 下田正幸指揮、コール・フロイント
18. 村祭 / 西六郷少年少女合唱団
19. めだかの学校 / 森の木児童合唱団
20. 旅愁 / ダ・カーポ
21. われは海の子 / NHK東京放送児童合唱団



日本人の心を歌った歌の数々。外国を旅した時、こうした歌が聴きたくなるのは・・・やはり、日本で生まれて日本という国が好きだから、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の太鼓判―これができれば一人前

2007年06月14日 | 本・雑誌・漫画
大人の太鼓判―これができれば一人前

パルコ

このアイテムの詳細を見る





僕は「大人」になれているのだろうか?かつて「新入社員時代」に見た「47歳の先輩」は物凄く、「落ち着いた大人」に思えた。自分が47歳になってみると、身体的には歳をとっているが、精神的に「大人」になっているのかが、はなはだ心許ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たびぼん 竹内結子タヒチ旅日誌

2007年06月14日 | 本・雑誌・漫画
たびぼん 竹内結子タヒチ旅日誌

SDP

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
竹内結子初のフォト&エッセイ。
誰もが憧れる人気のリゾート“タヒチ”で全編撮り下ろし。
「一緒に旅してもらえるようなものを」というコンセプトで製作。
竹内がめぐった観光スポット情報も紹介。
タヒチで見たこと感じたことをタケウチ的コメントで綴る旅日記。
初回限定プレミアムエディションにはメイキングDVD付き。
初回版が売り切れ次第通常版になります。「たびぼん」オフィシャルサイト:http//www.takeuchi-tabibon.com/

著者について
1980年4月1日生まれ。埼玉県出身。血液型A型。
ドラマ『新・木曜の怪談「サイボーグ」』(96)でデビュー。NHK連続ドラマ「あすか」(99)のヒロインを経て、数々の映画、ドラマに出演。「黄泉がえり」(03)や「春の雪」(05)では、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。行定勲監督のCM「ショコラの見た世界」の長編ムービーも話題となっている。
今年度公開映画は「サイドカーに犬」に続き、「クローズド・ノート」、「ミッドナイトイーグル」。




文章には人柄がくっきりと出る。今まで出た竹内結子のエッセイを読んできたが、上手い。文章が上手いし、笑える内容にもなっていて、読者に媚びていることもなく、バランスがよく取れている。発売が楽しみだ。


ニオイふぇちぃ

ぴあ

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
「TVぴあ」連載中の大人気コラムが、ついに1冊の本になりまし
た。2年間に渡る連載期間中に出演したドラマ・映画のエピソードから秘密のプ
ライベートまで・・・心の内が軽快に綴られています。また、本人命名による
不思議なタイトルが示すような、ちょっとシュールでユニークな世界観や表現
に新たな一面を発見できるかも!人気女優の、知られざる等身大の魅力が満載で
す!
●ドラマ、映画、プライベートなどなど、タケウチワールド全開のコラム全46
編!新たな書下ろしも追加してます!

●竹内結子本人による、ツッコミ注釈&語句説明付き!

●可愛い!? アヤシイ!? 秘蔵カットも一挙公開!

内容(「BOOK」データベースより)
「TVぴあ」での連載に加え、書き下ろしコラム&本人によるツッコミ注釈も収録。竹内結子、初のエッセイ集。

ニオイふぇちぃ2 カロリーオフ

ぴあ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
結婚・出産を経てますます輝きを放つ女優・竹内結子。そんな彼女のTVぴあでの連載をまとめた初エッセイ「ニオイふぇちぃ」の待望の続編が登場!!

本作には、前作発売後に執筆された連載28編に加え、当時を振り返る新コラム『反省ふぇちぃ』18編、書き下ろし長編エッセイ『未公開ふぇちぃ』5編を収録。
ドラマ・映画ロケの舞台裏や、思わずクスッと笑ってしまう日常のささやかな出来事を綴った文章からは、女優・竹内結子の美しいたたずまいからは想像できない、ユニークな素顔が見えてきます。もちろんココでしか見られない秘蔵カットも満載!
ファンのみならず女性にもきっと共感できるところがあるはず!ドラマや映画とはひと味違った、等身大のタケウチワールドをぜひ堪能してください!!

内容(「BOOK」データベースより)
女優・竹内結子の美しいたたずまいからは想像できない、ユニークな素顔が見えてくる!思わずクスッと笑ってしまう日常のささやかな出来事を綴ったタケウチワールドをご堪能あれ!タケウチリターンズ!!「TVぴあ」での連載に加え、長編エッセイ、書き下ろしコラムなど未公開エッセイも収録。もちろんココでしか見られない秘蔵カットもたっぷり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴走たけし軍団 (DVD)・・・発売。

2007年06月14日 | テレビ番組
暴走たけし軍団 愛と裸の巻

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
愛・裸・ブ・湯 たけし軍団
~放送禁止寸前のあの番組が、ついにDVD化~

“愛”すべきおバカな大人達…
“裸”のお姉ちゃんが大好きで
真っ白い“ブ”リーフ一丁がユニフォーム!
熱“湯”風呂のリアクションは誰にも負けない勇者達!

主演・お笑い追求暴走集団「たけし軍団」。
テレビ朝日で放送され、週刊文春から「バカの巨塔番組賞」を受賞した
伝説の深夜番組「朝まで暴走たけし軍団」がついにDVD化!
第一弾・愛と裸の巻 5月23日発売!
しかも、初回版には暴走ブリーフ付き!!

※実際のジャケットは変更になる場合があります。

(収録内容)
「奇跡の犬玉なで祭り」
「にょろにょろパンティークイズ!!」
「電流だるまさんが転んだ」
「お年玉 人間UFOキャッチャー対決!!」
「お尻にkissマーク対決!!」
「土佐犬vs人間の奇跡」
「軍団コント・海の家のおじいちゃん」
「軍団被害者の会・真夏の大裁判スペシャル」…ほか多数収録!!
※内容・特典等に関して予告なしに変更する可能性があります。ご了承ください。

(出演者)
ビートたけし
そのまんま東、ガダルカナル・タカ、つまみ枝豆、松尾伴内、ダンカン、ラッシャー板前、グレート義太夫、井手らっきょ、
浅草キッド、なべやかん、北京ゲンジ、ジョーダンズ、〆さば、スピーク☆イージー、ブラックボックス、マキタスポーツ、
東京ダイナマイト、よろしくゲレーラ
ほか(予定)

(特典映像・封入特典)
・特典映像収録予定
・初回封入特典:暴走ブリーフ
※初回特典:暴走ブリーフ

Amazon.co.jp
この作品は、テレビ朝日制作による伝説の深夜番組「朝まで暴走たけし軍団」をDVD化したもの。主演はおなじみお笑い暴走集団の「たけし軍団」。放送禁止スレスレの、体を張ったお笑いを追求する。本作はその第1弾となる「愛と裸(ら)の巻」。ちなみにこの番組は週刊文春から「バカの巨塔番組賞」を受賞。まさに折り紙つきのおバカ番組だ。たけし軍団のコスチュームは真っ白いブリーフ一丁。当然全裸のシーンも続出。子どもがそのまま大人になったような大騒ぎぶりには、笑いを通り越して感心すらしてしまうほど。たけし軍団の芸に欠かせない熱湯と格闘しながらのリアクションは天下一品だ。これぞ、たけし軍団の芸の集大成と言っても過言ではない。(仲村英一郎)

暴走たけし軍団 ブと湯の巻

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
愛・裸・ブ・湯 たけし軍団
~放送禁止寸前のあの番組が、ついにDVD化~

“愛”すべきおバカな大人達…
“裸”のお姉ちゃんが大好きで
真っ白い“ブ”リーフ一丁がユニフォーム!
熱“湯”風呂のリアクションは誰にも負けない勇者達!

主演・お笑い追求暴走集団「たけし軍団」。
テレビ朝日で放送され、週刊文春から「バカの巨塔番組賞」を受賞した
伝説の深夜番組「朝まで暴走たけし軍団」のDVD第二弾・ブと湯の巻 6月21日発売!
初回版には暴走ブリーフ付き!!

※実際のジャケットは変更になる場合があります。

(収録内容)
「土佐犬VS人間の闘い 奇跡のタッグマッチ」
「新春オールスター 雪山滑走自由形レース」
「二人羽織同好会」
「まわって まわって 脱がせましょうゲーム」
「万歩計あらため 万ボイン計 おみこしマラソン」
「セクシー綱引き大会」
「北妻君と唐生君」…ほか多数収録!!
※内容・特典等に関して予告なしに変更する可能性があります。ご了承ください。

(出演者)
ビートたけし
そのまんま東、ガダルカナル・タカ、つまみ枝豆、松尾伴内、ダンカン、ラッシャー板前、グレート義太夫、井手らっきょ、
浅草キッド、ジョーダンズ、〆さば、なべやかん、北京ゲンジ、ルビー浅丘モレロ、赤P-MAN、アル北郷、ガンピーノ小林、
マキタスポーツ、サミーモアモアJr.
ほか(予定)


初回特典
初回版封入特典:暴走ブリーフ(予定)
※初回特典は数に限りがございますので、ご注文はお早めに。
※初回限定版をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
ビートたけし率いる「たけし軍団」が活躍する深夜バラエティ「朝まで暴走たけし軍団」をDVD化した第2弾。軍団の面々が、身体を張った珍企画に挑む。「土佐犬VS人間の闘い 奇跡のタッグマッチ」「セクシー綱引き大会」ほかを収録予定。2枚組。

内容(「Oricon」データベースより)
テレビ朝日系にて放送、放送禁止寸前の伝説の深夜番組「朝まで暴走たけし軍団」が待望のDVD化!


今では「宮崎県知事」になった「そのまんま東」が出ているのも懐かしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺満里奈 ピラティス道

2007年06月14日 | 本・雑誌・漫画
Tarzan特別編集 渡辺満里奈 ピラティス道

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
20世紀初頭、一人のドイツ人が考えたボディワークが、現代フィットネスへの道しるべとなっている…。渡辺満里奈が彼女のインストラクターとともに求道する、ピラティス決定版。

出版社からのコメント
正しい呼吸、約1時間のエクササイズで美しいボディライン、健康なカラダを作り上げる“ピラティス”。欧米ではヨガと並ぶ体作りのメソッドとして多くの愛好者を獲得しております。この現代人に最適といわれる“ピラティス”を既に3年間以上にわたって実践しているタレントの渡辺満里奈さんが豊富な写真(モデルはもちろん満里奈さん本人)を使ってやさしく解説しその魅力を伝えます。基本になる呼吸法、簡単なマット・ピラティスに始まり、ちょっとした身近な道具を使ったエクササイズまで、この1冊でピラティスは完璧です。

渡辺満里奈 ピラティス道

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
めざすのは、しなやかなカラダと心。
大ヒットムック本『渡辺満里奈 ピラティス道』が、分かりやすくDVDになって登場!

●05年にマガジンハウスから発売された「渡辺満里奈 ピラティス道」が分かりやすくDVDになって登
場!

●ピラティスと言えば『渡辺満里奈』、『渡辺満里奈』と言えばピラティス。そのイメージはおしゃ
れ指向の女性達に深く根づいています!

●今回はムック本で表現しきれなかったピラティスの微妙な動きを、マルチアングル等のDVD機能を
存分に使ってお届けします!

[内容解説]
2005年に10月に発売になり、8万部を超える大ヒット書籍になった「渡辺満里奈 ピラティス道」。
美しく生きる女性たちのバイブルとして認知されたそのムック本を、より分かりやすくDVD化しまし
た。書籍の表現クオリティをそれ以上にして、初心者から経験者まで幅広い層に受け入れられるソフ
トに仕上げました。DVDの機能であるマルチアングルを十分に使って、ピラティスの微妙な動きまで
、分かりやすく見せて行きます。

【INDEX】
Opening
Chapter1. ○マットエクセサイズ(23ワーク連続再生=マルチアングル3画面)
Chapter2. 始める前に
○呼吸 ○骨盤と背骨の位置 ○ハイパーエクステンション
Chapter3. ○ピ-ス バイ ピ-ス(解説)
Chapter4. ○渡辺満里奈×川名昌代 (対談)
Ending



[特殊内容/特典]
※初回限定豪華版!!

封入特典:渡辺満里奈 FLOW CHART BOOK(28P)

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
2005年10月に発売され、8万部を超える大ヒットを記録したムック「渡辺満里奈 ピラティス道」がDVDとなって登場。「呼吸法」「骨盤と背骨」「レッスン編」などを収録し、初心者にも分かりやすくピラティスをレクチャーする。初回限定特典を封入。



渡辺満里奈って、「マイウェイ」だけど、素敵な生き方をしている様に思える。だから、「おにゃん子クラブ」の中でも、数少ない現役タレントなのだろう。彼女の「生き方」「考え方」が顔にちゃんと出ている。アタマの回転も速く、気配りも見事だ。物事にはまると、一直線なのは「B型」だからだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの電話・・・話し中だったり、キャッチフォンだったら、なんて不謹慎な事を考えてしまった。

2007年06月14日 | Weblog
あなたは、いつから苦しいのですか?

いつからだったのか自分でもはっきり思い出せないかもしれません。

あなたの心はつらいですか?
死んでしまいたいくらい苦しいのですか?
すべてをリセットして消えてしまいたいですか?

死にたいと思う気持ちも、その背景にある状況や心の状態は100人いれば100通りの心や状況があります。うつ病や神経症などの心の問題、健康の問題、経済的な問題、学校や職場での人間関係、恋愛の問題、身近な人を失ったり、仕事を失った喪失感、その他個人のアイデンティティーを揺るがすような出来事など思いつくだけでも多くの理由があります。そこに人それぞれの事情や心の状態などがあるのでひとことで語ることなどとてもできないのではないでしょうか。

昔に比べて少しずつではありますが、心の悩みについての理解が社会的に認知されつつあり、マスコミなどでも取り上げられることが多くなりました。うつやひきこもりに関する番組や雑誌などでの心の特集、また「いつからですか?それ以上我慢しないでください」─1ヶ月つらかったらお医者さんへ相談してください。というTVのCM(グラクソ・スミスクライン株式会社)を目にしたことのある方も多いと思います。

誰にもわからない辛いこころを、悲鳴をあげているあなたの心をちょっとだけゆるめてあげてください。そして、知っていただきたいのは、自分の気持ちを理解してくれる人は多くはないかもしれませんが、心が辛くて、孤独や哀しみでいっぱいになっている人は、あなただけではないということを。

あなたが今このページを開いているコンピューターは、インターネットに繋がっている多くの心に関連したWebサイトにも繋がっています。あなたにとって有益なサイトや、またあまりプラスにならないWebサイトも多く存在しますが、そんな中にはあなたの気持ちを少しでも楽にしてくれるサイトもきっと存在するはずです。
下記には無作為に選んだ、心の問題に関連するサイトを紹介していますが、これらのサイトから、あなたにとって何かしらのプラスになるヒントを得られたとしたら幸いです。


こちらのHPより引用しました→http://www.find-j.jp/nayami.html


でも、「いのちの電話」を受ける側の人も精神的ストレスは凄いと思う。電話が゜鳴ったら、「今から死のうとしている人」と話をして、「死」を思い止まらせないといけないのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜粒・・・野菜をいっぱい摂りたい人の為に。

2007年06月14日 | 健康・スポーツ

僕も毎日、いろんな形で野菜を摂る様にしている。お酒も肉も食べるが、野菜をたくさん食べる事で、体の中のバランスをとっているつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTBが芸能プロ参入、声優・緒方恵美さんと専属契約

2007年06月14日 | エッセイ・日記・意見
 JTBは12日、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の声優緒方恵美(めぐみ)さんらと専属マネジメント契約し、芸能プロダクション事業に参入したと発表した。

 所属するタレントをJTBのパンフレットや広告に登場させてイメージを高める狙い。緒方さんとファンが参加する旅行ツアーなども検討していくという。

 緒方さんのほかに、新人タレントの高梨臨(りん)さんが所属しており、今後、所属タレントを増やしていくという。JTBは、声優を育成するJTBエンタテインメントアカデミー(東京都新宿区)も開講した。緒方さんが特別講師を務め、ほかにも音響監督や演出家など、一線の講師陣が指導に当たる。来年には大阪校を開設する予定だ。
(読売新聞紙面より引用)



世界一大きな旅行代理店「JTB」が「芸能界」に進出するとは・・・一概にはもちろん言えないが、「喰った喰われた」「魑魅魍魎」の世界に今参入するのは、何故なんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、人気沸騰の水・・・沸騰してても熱くはないよ。

2007年06月14日 | 料理・飲み物・食べ物


いい水をたくさん飲む事で、体の循環も良くなるのではないかと、素人の僕は思って毎日せっせと、美味しい水を飲んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メール」での「ラブレターの書き方」

2007年06月14日 | インターネット
ラブレターの書き方

相手の心を捉える電子メールを考えよう。



はじめに

インターネットという安価な通信網のおかげで出逢いの機会が増え、回線の向こうには間違いなく貴方を待つお相手がいるのに、Eメールを有効に活用出来ずにせっかくのチャンスを逃してしまっている方が多いように思います。

私もインターネットで彼氏募集をして色々教えられました。私が得た体験を基に、メールを受け取る側の立場から「こんなメールなら、返事を書く。」と言う具体例も添えて、ファースト・アプローチ・メールを書くときの注意点を5項目に分けて紹介します。是非参考にして素敵な方からの返信を受け取って下さい。



第1章(心構え)

まず、念頭に入れてほしいのは、「言葉」や「文字」は「気持ち」を伝えるための「道具」に過ぎないと言うこと。もちろん「言葉」「文字」にも意味があって、それを組み合わせて「意味のある文章」にするんですが、女性は「文章の意味」の裏側にある「気持ち」を敏感に読み取ります。だから、どんなにきれいな「言葉」を並べても、書き手が不信感を持っていたり、ふざけていたら、その「気持ち」は自然と読み手に伝わってしまうのです。そうならないためには、紹介サイトを信用し、募集の掲載をしている相手の事を信じること。そして、「自分はこの人と付き合うんだ。」とか「絶対この人から返事をもらうぞ。」と言う心構えを持って、丁寧に、素直な「気持ち」を文章に込めるようにして下さい。具体的に「どうすればいいか」は第4章で説明します。

もう1つ、忘れてならないのは、アプローチメールは「最低2通、最高2通」です。1回メールを出して「返事がないからもう送らない。」では、最初から出さないのと同じです。私も、感じのいい人だと思っても、1通目での返信は戸惑う事が多かったです。3、4日待ってみて必ずもう一度、内容を書き直して出してみて下さい。
逆に2回出して返事がなければ他を当たった方が無難です。私の場合を言うと、2回もらってその気にならなかった相手には3回目のメールでもやっぱり返事は書きませんでした。

最後に、面倒でもステップを踏んで「アプローチメール」の目的は「返信」をもらうことにしぼってください。いきなり電話番号を書き込まれて「ここに電話下さい。」とか、住所の番地まで書いて「遊びに来て。」なんて書かれると恐い気がしてDELキー(デリート:削除)に指が動きます。


第2章(タイトルと概要)

同じ文章でも、目を食い入るように読むのと、他のことを考えながらボーッと文字を目で追っているのとでは受け取り方が全然違いますよね。これが覚醒率の高い低いです。

本文を読む前に一覧に表示される「タイトル」で彼女の目を止める事が出来れば「貴方のメール」に対する覚醒率は高くなります。その大切なタイトルに「はじめまして」や「こんにちは」と言うあいさつ言葉はナンセンス!かと言って「好きです」とか「愛してます」なんて言う告白の言葉はちょっと行き過ぎです。基本はそのメールの目的を要約する言葉で、「交際希望」「メール交換希望」あたりが無難。それを自己流に噛み砕いて「交際希望の○○です」とか「メール交換して!」くらいの、ほんのちょっとだけ工夫したタイトルが読み手の覚醒率を高めてくれます。

本文の内容量は、A4用紙に半分から1枚分くらい。5行以下は相手にされないし、A4用紙2ページ以上だと長すぎて読んでもらえませんよ。まして1行メールはすぐさまDEL行きです。


第3章(自己紹介)

初めてメールを送る相手に対しては、どうしても多少の不安をいだきますよね。それは読み手も同じ事。本文の書き始めでやらなくてはいけないことは、相手の不安感を取り除くこと。まず気持ちよくあいさつ。それからメールを出すに至った経緯、自己紹介と続きます。可能な限り名前はフルネームで書いた方が好感を持たれます。それと、メールでの自己紹介は箇条書きより文章化した方が、暖か味があって人柄が伝わりやすいです。

はじめまして、掲示板を見てメールしました。

自己紹介を書きます。
   名 前 :白里 恵一>
   生 年 :’65/1/23
   住 所 :神奈川県横浜市
   職 業 :弁護士
   趣 味 :クルーザー、ソシアルダンス。

こんな書き方より、

はじめてメールを送ります。○○の恋人募集の記事で詩織さんを知り、
メールを出さずにはいられませんでした。

僕は長野県松本市に住む黒里 恵次と言います。
昭和45年3月21日生まれ、現在27歳です。
僕が住んでいるのは松本城公園の近くで、きれいな川もある
静かな住宅地です。仕事は中古車販売の営業をやっていて、
夏の外回りやクレーム処理は大変だけど、成約の喜びは
何物にも代えがたいやりがいのある仕事です。
休みの日は近くの川で魚釣りへ行きます。それから冬は
よくスキーに行きます。詩織さんとスキーに行けたら
楽しいだろうなぁと思ってます。

こんな風に、生活の光景を想像させる書き方をしてほしいです。


第4章(告白)

男性にはプライドがあるし、特に女性へのアプローチとなると根底にエッチな気持ちが入り込むから変に悩んでしまうんでしょうね。でも、相対的に見て男性より女性の方が下品だし、エッチな事にもすごく興味を持っているものです。だから、ここでははじめから恥をかくつもりで文章を組み立てて下さい。

気持ちを言葉に変える時、いい言葉が見つからなくて悩みますよね。そんな時こそ、ぴったりの一言を見つけるより、近いけどちょっと違う言葉をたくさん並べて下さい。冒頭で書いた通り「言葉の意味」より「気持ち」です。言葉をたくさん並べれば、読み手にも言葉を探している様子が読み取れるし、それぞれの単語に共通する意味合いを拾うことで「気持ち」を読み取り安くしてくれます。「ほんとは違うんだ」と思って書いた文章は、ちゃんと「ほんとは違う気持ち」を届けてくれますよ。そのせいで文章がちぐはぐになっても気にしないこと。文章を読み直して修正したりすると「込めた気持ち」が、かき消されてしまいます。

メールを送った理由が、「気に入ってしまいました。」とか「気が合いそうだと思いました。」では、説明不足。

「恵里さんのような素敵な方にアプローチ出来るチャンスに恵まれて・・・。」

このくらい書いてくれると嬉しいんですけど、これは誰にでも共通して使える言葉ですよね。1枚原稿を作ってあちこちばらまいてるのかな?と思ってしまいます。

女性なら誰でも「特別扱い」を望んでいます。特に募集の掲載をしているような女性だと必ず自分だけの情報や信号を発信しているものです。それを注意深く観察して何がキーワードなのかを読み取り、相手の満足感を満たすようにレスポンスを返してください。


「詩織さんの写真を見て、優しそうというか、穏やかな表情に魅力を感じました。でも、少し寂しそうです。できるなら僕がそのかげりを取り除いてあげたい。それと同時に胸がキュンとなる、というか、甘酸っぱい?みたいな、なんだか初恋をした中学生の様な気分になりました。詩織さんの声を聞いたり、その仕草に触れる機会を心から望んでいます。」


どうですか?男性には恥ずかしくて書けませんか?さすがにここまで書いてくれた方はいませんでしたけど、こんな風に書いてくれたら私はすぐに「返信を出す」ボタンをクリックしたでしょうね。写真のない相手でも、住所や年齢、趣味、特技。もしメッセージがあればその中に必ずキーワードがあります。「これだ!」と、思った単語を拾ってコメントを付けるようにすること、これはかなり効きますよ。

普段やり慣れないから難しかったり、照れてしまうのでしょうけれど、メールは1対1のやりとりですから、何も恥ずかしがることはありません。もし「大失敗メール」を送ってしまったとしても、そこに真面目な気持ちがあれば誰も笑ったりしません。少なくとも、近所のウワサになるかもしれないリスクを踏まえて名前や写真を公開した私よりは恥ずかしくないはずです。



第5章(結び)

最大の山場で全力を使い果たし、「じゃ、メール待ってます。」では、尻切れトンボです。女性は自分に快適な時間や場所を与えてくれる男性を待っています。男性にリードしてもらうことは楽なことだし、信頼感にもつながります。締めくくりとしては、強引にならない程度に今後の方向性を示してもらえると、その人に寄りかかってみたくなるものなのです。ファーストアプローチではこのくらいがいいと思います。

「メール交換から始めていただいて、
うまく予定が合えば一緒にドライブに行きましょう。
来週から○○へ旅行に出てしまうので返事は今週中に下さい。
今週中に返事をいただけないときは諦めますが、
本気で詩織さんからのメールが欲しいです。」

私は期間を区切られると「出さなくちゃ」と思ってしまいます。それに、こんな書き方をするとセカンドアプローチの出だしで、

「期限までに返事がもらえませんでしたが、諦めきれなかったので
またメールしてしまいました。」

と、こんな書き方が出来ますよね。この2通目を見て、「ああ、この人!」と思わせる事ができればしめたもの。1通目より誠実に訴えかければ「返信」はもう目の前です。

それと最後の署名ですが、やたらパソコン慣れしてます風のゴテゴテした署名は逆効果。すっきり名前とメールアドレスくらいにとどめておいてほしいと思います。



ネットサーフィンをしていて、見つけたHPからの引用です。メールの書き方って、ずーっと難しいなぁ~と思っていて、「ラブレターを書くとしたらどうする?」という疑問で調べてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電書咲花

2007年06月14日 | インターネット
《電書咲花》2006年「電書咲花」は,メールに書かれた言葉を花のグラフィックに変換して送り届ける詩的なソフトウェアです.言葉だけでは伝わらない思いや,言葉の意味内容にとらわれない伝達を,「花を贈る」という所作に見立てています.
今回の展示では,ポータルサイトgooの最新検索キーワードを,花のグラフィックに変換しています.誰かが入力した言葉が,ICC館内で花として咲き,偶然訪れた来場者に贈られるのです.

伊藤 麻梨子
1984年生まれ.多摩美術大学美術学部情報デザイン学科情報芸術専攻卒業.高校にて古典や詩などの日本語表現に興味を持つ.大学にてPCやFLASH,プログラミングの基礎のほかに詩学・文学を学び,主に「ことばと感覚」をテーマにした作品を制作.現在は博報堂アイ・スタジオ勤務.

詳しくは→http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2007/Openspace2007/network/infoseaflowersongoo_j.html



不思議なソフトを考え出す人もいるものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺の「音楽バー」で、午前3時頃聴いて惚れた曲。

2007年06月14日 | 歌・CD
Re-Cool Reflections
寺尾聰
A&A

このアイテムの詳細を見る


「楽しそうだから、面白そうだから、やる。それが出来る大人になった、ということかな」…寺尾聰

2005~2006年、日本に突然「寺尾聰旋風」が吹き荒れた。
「ルビーの指環」の12週連続1位、「ルビー~」、「出航」、「シャドーシティ」の3曲同時チャートインなど数々の金字塔を打ち立てた「ザ・ベストテン」で縁のある、TBSの開局50周年番組に、請われて出演したのがそもそもの発端・・・。
この番組で久しぶりに「ルビーの指環」を当時のミュージシャン達と演奏して、とても楽しかったことから、年に一度本人が「遊びで」行なっていたアメリカン・ポップスのカヴァー・コンサートを「Reflections Again」と題して、アルバムの曲を演奏する、と発表したところ、このチケットがネット・オークションで10万円近い高値が付くなどの大騒ぎになった。更に、このコンサートの模様が「めざましテレビ」、朝日新聞、各スポーツ紙などで取り上げられ、火に油を注ぐ形になり、その後行われた東京・大阪のチャリティ・コンサートも即完売。そしてKIRIN LAGER BEERのTVCFで当時のミュージシャン達と楽しそうに演奏する彼の姿が流れると、時代を共有していた人たちがこぞって当時のアナログ盤を引っ張り出して聴き込んだり、趣味だったバンドを再び始めたりと、この寺尾聰現象が「オトナの楽しみの再発見」を煽る結果となった。
80年代で最も売れたアルバムと言われる規模の作品を再録音するというのは、当然前代未聞。すべてのオトナが待ち焦がれるプロジェクトがいよいよ始まる!

<「Re-Cool Reflections」参加ミュージシャン 五十音順>
●アレックス・アクーニャ[パーカッション](exウェザー・リポート等)
●井上鑑[アレンジ、キーボード]
●ヴィニー・カリウタ[ドラム](ex ジェフ・ベック、チック・コリア、スティング等)
●エリック・ミラー[スティール・ドラム]
●金原千恵子[ストリングス]
●ゴスペラーズ[バック・グランド・ヴォーカル]
●今剛[ギター]
●スティーヴ・マディオ[フリューゲルホーン](ジャニス・ジョプリン、ローリング・ストーンズ、スティーヴィー・ワンダー等)
●高水健司[ベース]
●鶴谷智生[ドラム]
●西村浩二[フリューゲルホーン]
●林立夫[ドラム]
●藤原道山[尺八]
●三沢またろう[パーカッション]
●村田陽一[トロンボーン]
●山木秀夫[ドラム]
●山本拓夫[ウッド・ウィンズ]

【アーティストについて】
1947年 5/18(Sun.)神奈川県生。父、故宇野重吉氏。長男。
1981年 「ルビーの指環」日本レコード大賞受賞
2001年 「雨あがる」第24回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞授賞
2005年 「半落ち」第47回ブルーリボン賞主演男優賞授賞「半落ち」
第28回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞授賞

Reflections
寺尾聰
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る

内容(「CDジャーナル」データベースより)
ミュージシャンとして、また俳優としても大活躍するアーティスト。代表作「ルビーの指輪」を含む名盤が堂々の復活を遂げた。都会的な雰囲気の歌いっぷりや耳によく馴染む声質がとても印象的。

The Very Best of MAYO SHONO
庄野真代
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. モンテカルロで乾杯
2. 想い出のラヴ・ソングス
3. 飛んでイスタンブール
4. マスカレード
5. ルフラン
6. ヘイ・レディ 優しくなれるかい
7. ムーンライト・シティ・ウーマン
8. ピエロのように
9. ジョーの肖像
10. シンガポール航海(マリーン)
11. 輪舞(ワルツ)
12. いちごジャムの作り方教えます
13. ラスト・チャンス
14. アデュー
15. 中央フリー・ウェイ


商品の説明

内容(「CDジャーナル」データベースより)
人気番組「夜もヒッパレ!!」で人気再燃という感じの彼女の,コロムビア時代のベスト・アルバムが再発された。その声質と歌い込まない唱法からあまり気づかれることもないが,シンガーとしてかなりの実力がある人ということがよく分かる。


このアルバムの「アデュー」という曲を酩酊しながら、深夜のバーで聴くと最高!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする