ふうちゃん本舗

のんびりおじさんの社会科見学

新幹線博多乗り入れから40年

2014-03-05 08:12:08 | 街を徘徊して


1975年3月10日、新幹線が初めて博多駅に乗り入れて約40年になります。
当時は「ひかり」が東京博多間1069Kmを6時間56分で結びました。
博多乗り入れの新幹線は、今は完全に引退して鉄道博物館入りになっていますが“だんご鼻の0系”新幹線でした。
その後新幹線は進化して、「のぞみ」の“N700系”が4時間50分で東京・博多間を結んでいます。
そしてその博多乗り入れから36年後、博多―鹿児島間に九州新幹線が2011年3月12日開業しました。
この時、先に開業している青森までの東北新幹線とで、日本南端の鹿児島から北端の青森まで日本列島を縦断する新幹線ルートが出来上がる予定でした。
しかし前日に起こったあの3.11大震災で東北新幹線は運行出来なくなり、本当に鹿児島―青森間がつながったのは4月29日でした。
鹿児島中央駅を朝7時に出発すると夕方5時過ぎに新青森駅に着きます。因みに費用は自由席利用で約4万円。
福岡・博多イベント情報:よかなび http://yokanavi.com
別の目線で:商社日記 
http://ppmj.blogs.com/newsletter/