十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

季節の変わり目を実感する日

2015年04月02日 | 日記
山の中の小川
谷底を流れる小川は雪解け水を集め水量を増しながら
下流へ音を立てて流れて行きます。
白い雪が無くなるのも時間の問題です。


ネットを張ったバッテングセンター
バッテングセンターではネットの補修を終えて
支柱にネットが張られ営業開始の準備万端です。
近くの愛好家が心地よい快音を響かせる日も近いでしょう。


赤いルバーブ
畑の深い雪も解けて真っ赤なルバーブが見えます。
雪の中でも少しだけ生育していた様です。


釧路八重の穂木
自分で確保した釧路八重の手持ちが無くなったので
遊び仲間から穂木として枝を頂きました。
こちらの枝の方が若枝で活力が有りそうです。
近日中に接木しましょう。


クロッカス
普通咲きのクロッカスが綺麗です。

朝は蕾んでいたクロッカス
尖った筆先の様なクロッカスです。


咲いたクロッカス
日中には綺麗に花開きました。
数日の命なので、はかない命です。


白のクロッカス
近くに咲く白色のクロッカスも満開だ。


動く世の中
動いているのは季節だけでは有りません。
北海道知事、道議線も熱気を帯びつつ有ります。
一足早く知事選の不在者投票を済ませました。



今日はタモギダケの種菌駒打ち

2015年04月02日 | 農作業
原木として使うハルニレの木
樹に水が上がる前にハルニレを切り倒し
タモギダケの原木にカットした。


タモギダケの種菌駒
ポリビンに入れオガクズと共に培養された種菌駒が1000駒入りです。
以前にも使った実績の有る菌駒を買いました。


種菌駒打ち
方法はシイタケと全く同じ作業です。
直径8.5mmの駒を予めドリルで掘った穴にハンマーで打ち込みます。


これだけの作業で数年間キノコが楽しめるのですから
止められませんな。