エゾエンゴサク
紫色のエゾエンゴサクが開花しました。
三寒四温で少しずつ春は進んで行きます。
先に開花を終えた福寿草は花弁を落として丸い種を付けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/59d8a3828d535a261aeb4d72059bc967.jpg)
水芭蕉
ほんの少しだけ水芭蕉も生育した様な気がいたします。
この沢一帯に水芭蕉の花の香りが漂うのも間近でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/4a31dfc6a0cece0b0d35be491c08ecda.jpg)
エゾサンショウウオ
エゾサンショウウオも産卵を終えて姿を何処かへ隠す時期です。
最近我が山小屋に訪れるカメラマンが撮った画像です。
流石に活き活きと生き物の様子を捉えてますね、一人で観賞は勿体無くて
ブログに投稿します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/41fc77b4b11fa141aeddcfea7d399d99.jpg)
ミズナラ運び
山仲間と切り倒したミズナラを軽トラで山から運び出しました。
椎茸が沢山育つ事を願って。
紫色のエゾエンゴサクが開花しました。
三寒四温で少しずつ春は進んで行きます。
先に開花を終えた福寿草は花弁を落として丸い種を付けてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/59d8a3828d535a261aeb4d72059bc967.jpg)
水芭蕉
ほんの少しだけ水芭蕉も生育した様な気がいたします。
この沢一帯に水芭蕉の花の香りが漂うのも間近でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/4a31dfc6a0cece0b0d35be491c08ecda.jpg)
エゾサンショウウオ
エゾサンショウウオも産卵を終えて姿を何処かへ隠す時期です。
最近我が山小屋に訪れるカメラマンが撮った画像です。
流石に活き活きと生き物の様子を捉えてますね、一人で観賞は勿体無くて
ブログに投稿します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/41fc77b4b11fa141aeddcfea7d399d99.jpg)
ミズナラ運び
山仲間と切り倒したミズナラを軽トラで山から運び出しました。
椎茸が沢山育つ事を願って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/12e2a8b2c4e7ede5886ebe1646dce2e0.jpg)