今日も暖かな日で森を散策した
とても暖かく花畑も一気に賑やかになりました。
エゾムラサキツツジ
待ちに待ったツツジはやっと見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/ff0e648c219efa326a89dd000b794ce5.jpg)
レンギョウ
ツツジに負け時とレンギョウも見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/e448a1583342e536da53285d969ed69f.jpg)
八重咲きカナダケシ
蕾だったカナダケシも今日の陽気で花開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/1f697301c4c5b89b609a8a1e25e8b689.jpg)
ニホントカゲ
動きが気温に左右されるニホントカゲの動き、今日は俊敏だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/51ae1fdcd69a40b5d17d8098031b343d.jpg)
桂の若葉
桂の枝には赤い若葉が出ました。
今の時期、遠くからでも桂だとわかりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/3517ed8a37b44a538857389625e76bd8.jpg)
梅の蕾
梅の蕾が毎日膨らんでます、近日中に咲くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/b7cb762114f588f7feb829be20e88535.jpg)
昼食
気持ちが良いので屋外で来てくれた娘とその友と一緒に焼肉だ。
焼いた炭が役立つ季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/849fa88b7d7a519ba91eece2b73ec092.jpg)
娘達のリクエストで今日も散策
歩きし植物を見ながら当然山菜狩りです。
趣味と実益を兼ねるのが山遊びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/bf84566824cae7a6d17e55a2db29adf4.jpg)
ヤマブロッコリ
花蕾の感じがブロッコリに似てます、本当はエゾニワトコですよ。
天婦羅にすると美味しいので少し摘んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/0401958ee9ad580822f04a26a4136788.jpg)
キジムシロ
崖崩れの赤土には黄色いキジムシロが目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/49/6a95182395033ce39e846d3ed42c107c.jpg)
ヒメツルニチニチソウ
雑草地に逃げ出したヒメツルニチニチソウも青い花を咲かせてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/615e9f392de7ee54fcebfd584734d34b.jpg)
カキドオシ
蔓を伸ばして何処へでも侵入するカキドオシも今の時期だけ花が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/439fd588ad98eb57d4649b3e6b6d549b.jpg)
水芭蕉
散策に来たらこの花を見ぬわけにはゆきません。
森の奥まで4人並んで進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/d99ab8c7efaa7f20440b0adbf8e18b39.jpg)
大きくなった水芭蕉
水芭蕉も随分大きくなりました、森の木々に葉が出ると
綺麗な姿も隠れてしまいます。
今が見頃ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/b146e3117fe36a7a3217d82bea964717.jpg)
エゾフクロウ
森の奥には森の番人のエゾフクロウが大きな目を見開き
悪さをしないか見張ってました。
皆エゾフクロウに出逢えて幸せな気分で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/f033c495f97375f483debe8dbfe75ac9.jpg)
とても暖かく花畑も一気に賑やかになりました。
エゾムラサキツツジ
待ちに待ったツツジはやっと見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/ff0e648c219efa326a89dd000b794ce5.jpg)
レンギョウ
ツツジに負け時とレンギョウも見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/e448a1583342e536da53285d969ed69f.jpg)
八重咲きカナダケシ
蕾だったカナダケシも今日の陽気で花開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/1f697301c4c5b89b609a8a1e25e8b689.jpg)
ニホントカゲ
動きが気温に左右されるニホントカゲの動き、今日は俊敏だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/51ae1fdcd69a40b5d17d8098031b343d.jpg)
桂の若葉
桂の枝には赤い若葉が出ました。
今の時期、遠くからでも桂だとわかりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/3517ed8a37b44a538857389625e76bd8.jpg)
梅の蕾
梅の蕾が毎日膨らんでます、近日中に咲くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/b7cb762114f588f7feb829be20e88535.jpg)
昼食
気持ちが良いので屋外で来てくれた娘とその友と一緒に焼肉だ。
焼いた炭が役立つ季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/849fa88b7d7a519ba91eece2b73ec092.jpg)
娘達のリクエストで今日も散策
歩きし植物を見ながら当然山菜狩りです。
趣味と実益を兼ねるのが山遊びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/bf84566824cae7a6d17e55a2db29adf4.jpg)
ヤマブロッコリ
花蕾の感じがブロッコリに似てます、本当はエゾニワトコですよ。
天婦羅にすると美味しいので少し摘んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/0401958ee9ad580822f04a26a4136788.jpg)
キジムシロ
崖崩れの赤土には黄色いキジムシロが目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/49/6a95182395033ce39e846d3ed42c107c.jpg)
ヒメツルニチニチソウ
雑草地に逃げ出したヒメツルニチニチソウも青い花を咲かせてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/615e9f392de7ee54fcebfd584734d34b.jpg)
カキドオシ
蔓を伸ばして何処へでも侵入するカキドオシも今の時期だけ花が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/439fd588ad98eb57d4649b3e6b6d549b.jpg)
水芭蕉
散策に来たらこの花を見ぬわけにはゆきません。
森の奥まで4人並んで進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/d99ab8c7efaa7f20440b0adbf8e18b39.jpg)
大きくなった水芭蕉
水芭蕉も随分大きくなりました、森の木々に葉が出ると
綺麗な姿も隠れてしまいます。
今が見頃ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/b146e3117fe36a7a3217d82bea964717.jpg)
エゾフクロウ
森の奥には森の番人のエゾフクロウが大きな目を見開き
悪さをしないか見張ってました。
皆エゾフクロウに出逢えて幸せな気分で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/f033c495f97375f483debe8dbfe75ac9.jpg)