日帰りの旅
十勝や釧路圏から他に出掛ける事の少ない私は
久しく行っていない札幌や栗山の妹宅を訪ねました。
残雪の有る大雪山系
朝6時のスタートで今日の十勝地方は暑くなるとの天気予報です。
大雪山系には残雪が涼しげに見えてました。

マタタビ
峠越えの道中には蔓性植物のマタタヒの葉が白くて葉に白ペンキを
塗った様に見えます。

エゾマタタビ
ほぼマタタビに似てますがエゾマタタビの葉はピンクが混じった葉色です。
マタタビの実は先が尖るのにエゾマタタビは平らで猫の反応も無いと聞きます。
似た植物なのに不思議です。

ツルアジサイ
峠の樹林にはツルアジサイが所々で木に登って花を咲かせいます。
我が山に有るイワガラミに似ているものの装飾花の枚数が違います。

ツルアジサイの装飾花
やはりイワガラミが1枚なのにツルアジサイは4枚の装飾花でした。

水田
昔は十勝地方にも有った水田です十勝水田の発祥地と聞く途別に有った水田は
全く見掛けなくなりました。
しかし栗山町にはまだ水田が有り懐かしいです。

ケラ
水田の用水路に何やら水面でもがく者を発見
近年見掛ける事の少ないケラです。

水田風景
蛙や蛍そして秋には赤とんぼが乱舞する水田地帯が残って居るのが嬉しい。

熊出没注意の看板
今年は熊野出没ニュースが多く報じられてます。
山間の国道脇にはこの様な看板が掲げられてますよ。
怖いもの見たさに降りて森を覗きました、不在でした。

投機ゴミを漁るキタキツネ
ゴミ投棄の禁止を訴える標識の下にキタキツネが顔を出しました。

看板の書き換えをしなくては
キタキツネが寄って来ますじゃないの?

エゾシカ
国道脇の森林には走行中に何頭かのエゾシカを目にします。
日中でも堂々と草を食んでますよ。
夏場のエゾシカは鹿の子模様が綺麗です。
いかにエゾシカが増え過ぎているかが分かりますね。

十勝や釧路圏から他に出掛ける事の少ない私は
久しく行っていない札幌や栗山の妹宅を訪ねました。
残雪の有る大雪山系
朝6時のスタートで今日の十勝地方は暑くなるとの天気予報です。
大雪山系には残雪が涼しげに見えてました。

マタタビ
峠越えの道中には蔓性植物のマタタヒの葉が白くて葉に白ペンキを
塗った様に見えます。

エゾマタタビ
ほぼマタタビに似てますがエゾマタタビの葉はピンクが混じった葉色です。
マタタビの実は先が尖るのにエゾマタタビは平らで猫の反応も無いと聞きます。
似た植物なのに不思議です。

ツルアジサイ
峠の樹林にはツルアジサイが所々で木に登って花を咲かせいます。
我が山に有るイワガラミに似ているものの装飾花の枚数が違います。

ツルアジサイの装飾花
やはりイワガラミが1枚なのにツルアジサイは4枚の装飾花でした。

水田
昔は十勝地方にも有った水田です十勝水田の発祥地と聞く途別に有った水田は
全く見掛けなくなりました。
しかし栗山町にはまだ水田が有り懐かしいです。

ケラ
水田の用水路に何やら水面でもがく者を発見
近年見掛ける事の少ないケラです。

水田風景
蛙や蛍そして秋には赤とんぼが乱舞する水田地帯が残って居るのが嬉しい。

熊出没注意の看板
今年は熊野出没ニュースが多く報じられてます。
山間の国道脇にはこの様な看板が掲げられてますよ。
怖いもの見たさに降りて森を覗きました、不在でした。

投機ゴミを漁るキタキツネ
ゴミ投棄の禁止を訴える標識の下にキタキツネが顔を出しました。

看板の書き換えをしなくては
キタキツネが寄って来ますじゃないの?

エゾシカ
国道脇の森林には走行中に何頭かのエゾシカを目にします。
日中でも堂々と草を食んでますよ。
夏場のエゾシカは鹿の子模様が綺麗です。
いかにエゾシカが増え過ぎているかが分かりますね。
