十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今日の日記

2020年08月07日 | 日記
朝方天気が悪かったものの途中から陽が射して
30℃超えです これも北海道に接近した台風の影響でしょう
今日は日頃お世話に成っている先輩のお宅へ花の苗を届けに行った

百合が綺麗なお庭
昨年オーシャンブルー(琉球朝顔)を貰ったお宅です
今年は春先の仕事が忙しくて朝顔を凍結させたとかで
咲いては居なかったけれども蔓は伸びてました

飼育中のドサンコ
大半は広い放牧場で飼育しているが
ここには今年出産した親子を集めてました
やはり馬の瞳は可愛いね

仔馬達
母馬の近くに沢山の仔馬が暮らしてます
寒い時期に生まれるので寒さから守って
飼育するのは大変でしょう 30頭程度の仔馬が居ました


水連が咲いた
山小屋へ戻ってスイレン池を覗くと
小さくて真っ白なスイレンが咲いてました
短い十勝の夏も今がピークでしょう


強風に流される雲
日没近くに成って強風が吹き始めました
ヒマワリなどが傾き始めてます
台風通過後は一気に秋空に成らなければ良いが


家庭菜園

2020年08月07日 | 家庭菜園
秋大根が生えた
2日に種を蒔いた秋大根は この所の夜に降る雨と
高気温のお陰で芽生え始めてます


モロッコインゲン
余り出来の良くなかったモロッコインゲンの葉を手で
持ち上げて見ると食べ頃の莢が下がってました


収穫したモロッコインゲン 
買い物袋に一杯採れました 当然食べ切れません
知人にお裾分けしましょう


高温多湿でキノコが生えた

2020年08月07日 | キノコ
アシグロタケ
朽ちた倒木にアシグロタケが生えました
残念ながら皮が硬くて食べられません
煮出して出汁が取れると聞くがその気に成れません

カイメンタケ
古いカラマツの根元からカイメンタケが出始めた
主に針葉樹の根株心材腐朽を起こす 特にカラマツに多く発生する