スズメバチに食われ始めた梨
接ぎ木で下の方に生っている浜瀬1号は比較的早生の品種です
ふと実を見るとスズメバチが実を食い荒らしてます

収穫した浜瀬1号
スズメバチに試食された実を採って味見をすると
確かに甘く熟してます
実の熟し加減をスズメバチに知らせて貰った
1枝なので大した収量は有りません

他の梨の様子
従弟から枝先を貰って接ぎ木の梨です
実の付け過ぎで大きく成れず沢山の実が下がってます

ヒョウタン梨これも木の大きさの割に実を付け過ぎです

浜瀬1号の上に接いで有る北進と言う品種です
これもそろそろスズメバチの餌食に成りそうな気配です

品種を書いた名札も無くなり品種不明の梨です

ニワウメ
通路脇に植わるニワウメ(通称コンメ)は実の重みで
通路側に垂れ下がり邪魔なので切り落としました
美味しいけれど種が大きくて生食以外に使い道が無く野鳥の餌だ
