ミョウガを何年か栽培しているけれど茎や葉が茂るが
肝心のミョウガの生りが悪い よって来年の為に植え替え場所を
スコップで開墾しました
今年も立派な茎と葉
寒さで倒れてしまったミョウガは茎葉は立派でした
調べて見ると日当たりの良い場所は良くない様です

ミョウガ畑を開墾
カラマツの植わる場所に新たな畑を開墾開始です

笹や木の根を掘り起こし
スコップで笹の根や切り株を掘り起こしながらの作業は
疲れる仕事です

開墾完了
立て1.8m×横1.8mの畑が出来上がりました

木灰散布
薪ストーブから出る木灰を畑全面に散布です
薪は暖をとってから出る灰の利用も出来て有難いです

灰を畑に漉き込んで春を待つ
ミョウガは日陰でも十分育つ様です
むしろ日陰の方が栽培条件として向いているらしい
密植も悪いらしく間引きが必要と知る

アカゲラ
枯れ木の先端ではアカゲラが私の作業を眺めてます

イチイの実
今年もイチイ(オンコ)の木には沢山の赤い実が生ってます

デラウェア
一昨年小さな挿し木の苗木を頂いて どうせ今年は生らないだろうと
ほぼ放置してたのに実が生って驚きです
