昨日に引き続き台風の影響で大雨が降り続く日です
今まで降らなかった雨が一挙に降り おまけに肌寒い日に成った
秋に向けて気候が急加速かな?
満水に成った水連池
渇水で瀕死の状態だった睡蓮も枯れずに済みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/3a5632b2612a33e7a2d9b6d546a1348d.jpg)
流れを回復した小川
四方八方から流れ下る雨水を集めて小川は音を立てて
流れを回復しました
因みに今日の降雨量は88mm程です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/bd0e71a01840e9fcaaa8d3ccc4988e7a.jpg)
箱罠回収
町役場から貸与して頂いて居る箱罠が増水で
流されそうです 川を渡って引き上げました
もう少しで長靴では渡れない程増水してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/3016a1d95e91704522bbb822e8488f0b.jpg)
薪ストーブのお世話に
最高気温は15.3℃最低気温が13.5℃と室内ではとても寒く感じます
つい最近まで30℃超えだったのだから この気温の落差に驚きます
薪ストーブに着火してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/02b8453a3aa9de4f982f112222b5992d.jpg)
気温が下がった途端に燃料価格が上がった
スタンド前を通過すると燃料価格値上げ表示です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/4388588ac57e96a398c25c05c09f97cc.jpg)
ヒヨドリバナ
野草の秋の花であるヒヨドリバナが雨に打たれながら咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/7a8a035832c6f60604f5cd4ef1adffb0.jpg)
ウドの花
山菜でお馴染みのウドが大きく成って花盛りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/780e0ebc39481e2d1868b9d7d74956df.jpg)
タランボの花
タランボもウドに似た花を咲かせてます
ウドと似て居る筈です ウドと同じウコギ科タランボ属ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/36afe31eb494ae63640fce0bb2102647.jpg)
アロニア
アロニアの実が熟し黒く成り始めました
近くに行くとヒヨドリがバサバサと飛び去りました
もう実をねらっている様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/7c808f44ea1f5098041079b495e4084b.jpg)
プラム ベニリョウゼン
娘が山小屋へ遊びに来てくれました
雨降りで何も上げる物が無いので少し赤く成った
ベニリョウゼンを持ち帰って貰った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/a15e7c9c002be76911d4def6826a9883.jpg)
クレオメがやっと咲いた
山の遊び仲間から頂いた2年前のクレオメの種子を春先に蒔きました
種が古い為か沢山蒔いたのに数本しか発芽しなかった
やっと開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/df87724b5f30d637800ef77d12a8a9f0.jpg)
沢山のリアクション
ありがとうございます😊😊😊
猛暑変じて急な肌寒さ(;_;)
余りの気温差に
身体が付いて行くのが難儀ですね。
くれぐれもご自愛下さいませ。
大雨も心配です。
今日もどうぞお元気でご活躍を。
広がっていますが 帯広は大丈夫でしたか‥
我が空知は 雨は恵みの雨程度 風は弱く昨日の
夕方から雨風が止みました。
それにしても寒いね~
我が家のクレオメはまだ咲きません。遅い播種
なので月末頃の開花になりそうです。
暑さにやっと慣れて来たのに突然寒くなって体がついて行きません。
雨の恵みで作物は喜んでます。
しかも雑草迄勢いがつき伸びが著しく今後が思いやられます。
クレオメは綺麗ですよね、種を沢山蒔いたのに僅かしか生えて来ません。
多分畑の過乾燥が原因かと思います。
大水の被害は斜面の道路が水で削られ溝が深く成って困ってます。
お2人様何時も有難うございます。