今までの猛暑から一転して肌寒い日に成りました
今日の帯広の最高気温は何と18.2℃にしか成りません
しかも一日中小雨が降る日です
雨に濡れる花
カサブランカが5輪の花を咲かせてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/77db24861310739ba26f4bb02ea79382.jpg)
グラジオラスは今年春に遊び場から撤退する事に成った
山の遊び仲間から頂いた球根を植えて咲いたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/a17982393076464b2456b718996c7e06.jpg)
アメリカアジサイ アナベル乾燥続きで綺麗に咲けなかったアジサイです
やっと雨が降り生気を取り戻した様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/518a699576308a56d46d2af935380df7.jpg)
ヒルガオ 草むらに毎年咲くヒルガオです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/259dd1ebad084bf2a72db01dead561bf.jpg)
萩の花が満開で花の重みで垂れ下がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/2e3a721ff34bcf39341fa0f74c2b5a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/02d467738720ccc3663d5e605be01b1b.jpg)
タモギタケ
この所 毎日の様に生えるタモギタケです
今日収穫しても多分明日にはまた新しいタモギタケが出ている事でしょう
水分がタップリ有るので早め早めの収穫をしなくては成りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/c2b8add447accc14860d9ad7be1ae634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/f076f7f22b98fca3bb01915feb185c43.jpg)
野菜苗の定植
また今回も家内のお友達から沢山の野菜苗を頂きました
雨が降る中 野菜苗を畑に定植しました
全部育ったら大変な事に成ります 消費し切れません
野菜苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/db3c1d2447f5c0f77ac5731cd24bd381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/2ed93dce2847cdcb92861da11f4127e9.jpg)
定植した野菜苗
畑は有り余る程有ります 前回は乾燥状態の畑に植えて枯れた物も有る
今回は天からのシャワーを浴びながら植えたので根付くでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/56f8d5f8fa59ef345b5c9168df4234b6.jpg)
大根の芽生え
8月5日に蒔いた秋蒔き大根の芽が出て来ました
毎年蒔く種と違い小粒の種なので心配でしたが問題なく生えて来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/f630ce780935f01439baa33f5094f3b2.jpg)
カボチャのウドンコ病対策
キュウリとズッキーニ同様にウドンコ病対策として
牡蠣殻石灰を散布して見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/c48b296a4d2bdac2fa3a0caaabe85b7f.jpg)
コクワの実
第3農場の作業なので近くに成って居るコクワを見に行った
徐々に大きく成ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/602bcf46cafba43c2b9cc3e2e3a2612e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます