山桜の実が赤く成り始めると毎年やって来るアオバトです
臆病者のアオバトはヤマザクラに来ても人の気配を察知すると直ぐ逃げ去ります
今日は遠方から察知されない様に近付いて撮影です
アオバト
晴れていれば綺麗な姿を見れるのに曇天で残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2c/7341f9e9ad1f11f3166693cbb978b368.jpg)
山桜の実があかくなってますね 黒く成るまえから食べ始めてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/70ff5364b7365f04c6de94e27ceff2de.jpg)
チゴハヤブサ
今日もチゴハヤブサが電線に止まってました 昨日と同じ場所なので
きっと近くに営巣しているのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/ca89dbd8f9f74183c78e217d484cf360.jpg)
キジバト
何を蒔いたか分からなかった農家の畑です 今日大豆の芽が出始めた
早速キジバトが畑で芽を摘まんでました 我が家の菜園の豆も彼らに
食われたり引っこ抜かれたのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/7baa2cc49977ac7faab4903f5fd9fafd.jpg)
薪割り
寄せ集めの部品を集めて組んで貰った薪割り機です
作業スピードは遅いけれどマサカリを振るう元気が無くなり機械は助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/c2a49761e59749d5ec63109d25f87102.jpg)
直径60cmの白樺も簡単に割れます 持ち上げて機械にセットするのが重い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/2744f3a1a1bd245153b037725f77bb62.jpg)
油圧の力は凄いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/bbec6d5bea4847183edb5b4d1171e41e.jpg)
ローズアカシア
庭のローズアカシアが満開です 細い枝に沢山の花が咲いて重たそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/34e673bd0b1df5b1d95348cf00e7df56.jpg)
ハマナス
ハマナスが増え過ぎてかなり間引きました それでも直ぐに増えるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/1c0750653906d65e8ee3be33ed62f4d5.jpg)
ニセアカシア
開花期なのに毎日肌寒くて一気には開花しません それでも開花が続いて
満開に成れば枝も重みで垂れ下がって来るでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/d437ca5d16f39f75f0b4565557f03e8a.jpg)
エゾスカシユリ
野の花で一番好きなエゾスカシユリです 最近は頻繁に行われる草刈りや
除草剤の影響ですっかり減ってしまい残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/2bd76d4dbbb064733206dca251756008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b7/4850239722c8c4a2ed709a4cec0b1133.jpg)
ジンヨウイチヤクソウ(腎葉一薬草)
紅花一薬草の近くに生えているジンヨウイチヤクソウです 地味な花で
咲いても目立ちません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/2e0d0ab2fe093b60156bdf62da090759.jpg)
これでも開花してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/0a9e9973569a7405083bd84b05a27cb4.jpg)
ブタナ
道路脇にはブタナが咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/538204ff5a5d6027792fe97dd7ba8bc3.jpg)
小麦
小麦に雄花の花粉が出始めてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/6fc254f112f58932c8fbd2fd935c6ca8.jpg)
シイタケ
適度な小雨と椎茸発生に適した気温が続くのかまだシイタケが採れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/5d18dba5e554d8a7dcb0966be9d14dfe.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます