十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

止まぬ雨

2018年08月16日 | 十勝の自然
15日から降り続く雨
昨日から雨が降り続いてます昨日は46mm
今日は19時現在で41.5mm明日の明け方まで
大雨が降り続きそうです

傾斜地なので雨の度に土砂が流されて深い
溝が出来るのが困ります

急斜面を流れ下る雨水
水の力は恐ろしい物です
雨水はどんどん斜面の土を削り取って行きます




増水する小川
渇水でチョロチョロ川だった小川は雨水を集め
波打って流れ下ってます


川幅を増した小川
畑の暗渠排水工事が進んだ為でしょう
大雨が降ると一気に増水ます
明け方まで大雨が降り続く予報です
困ったものです


然別川
小川の水が流れ込む本流の然別川です
濁った水を川幅を広げて流れてます
暑かった日々が懐かしい

睡蓮池では

2018年08月15日 | 昆虫
睡蓮池で繁殖しているトンボ
睡蓮池の睡蓮の葉を見るとヤゴの抜け殻が見えてます
以前に池の掃除をした際にもヤゴを見掛けている
この小さな池がビオトープ的な役割も果たしているのです


威嚇してくるオニヤンマ
ここは俺の縄張りだと言わんばかりに
オニヤンマが代わる代わる私を威嚇しに来ます


カラマツアカアシハバチの幼虫
今日は朝から雨降りで雨に打たれたカラマツアカアシハバチの幼虫が
幹伝いに降りてきます


ハナガサギク
草丈の高い花笠菊は雨に打たれ雨滴の重みに耐え兼ねて
一斉に頭を垂れてます

庭の花

2018年08月14日 | 花畑の植物
ムクゲ
ムクケの花が一斉に競って咲いてます


カサブランカ
大形のユリで咲くと香りも良く豪華に見える


アサガオ
昔からこぼれ種で生えて来るアサガオです
今年も建物の脇に生えて開花を始めた


ジイソブ
庭の花じゃ無いけれどベル型の花が綺麗なので
UPしましょう

カラマツハラアカハバチ幼虫の糞

2018年08月14日 | 昆虫
カラマツハラアカハバチ
カラマツの生える木の下では上から抹茶の顆粒状の
物体が落ちて来て耳を澄ますとパラパラと音も聞こえてます
今年もカラマツハラアカハバチの幼虫が葉を食って糞を落としてます

カラマツハラアカハバチの糞
蕗の葉に溜まったハバチの糞です

笹の葉にも乗ってます


カラマツの葉
遠方から眺めるとカラマツの葉も減った様に見えますね


雨に打たれ落下した幼虫
ここ数年ハバチが発生してカラマツの葉を
食い荒らしているが木は枯れません
樹上には夥しい数のハバチの幼虫が居るはずです



生まれ故郷へ

2018年08月13日 | 日記
生まれ故郷を訪ねて
約半世紀前に住んでいた場所に行きたいと
お寺参りに来た妹が言う
それじゃと車で一っ走りして故郷を訪ねた

思い出が何も無くなった故郷
建物や周囲の生えていた木々も全く無くなってしまった
畑の凹凸も平らに均して平坦に成ってしまった
無かった電波塔も立ってます すっかり変わってしまった


お隣だった農家は
お隣だった農家の家主も高齢でもうこの場所には
住んで無い様です
真っ白な柵が周囲を囲み 誰かの別荘に成ったのかな?

昔と変らないのは 西に見える日高山脈の姿だけでした


十勝ヶ丘展望台
十勝ヶ丘展望台へ上って見ました


熊出没注意
全道的に熊の出没がニュースに成ってます
当然ここも山中なので危険性はあります


十勝川温泉街
展望台から見渡す十勝川温泉街は絶景です
夜景なら更に素晴らしいでしょう


河原に見えた鶴
十勝川の河原には丹頂が悠々と歩いてます
十勝にも丹頂が増えましたね