十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

朝から雨降りが続く日

2021年11月09日 | 日記
天気予報の通り朝から雨が降り続く1日です
山小屋に行くとエゾリスがカリカリと何かを食べてます
真っ赤だったノムラモミジもすっかり葉を落として寂しく成りました

エゾリス
屋根の下で何かを夢中で食べるエゾリスです

ハルニレで寛ぐエゾリス
別のリスがハルニレの枝に居て一向に動こうとはしません
自慢の長い尻尾を垂れ下げてます

同じポーズに飽きたのか寝そべってしまいました

葉を減らしたノムラモミジ
綺麗だった真っ赤なノムラモミジも風雨ですっかり
葉数を減らしてしまいました

落ち葉
モミジの真下には赤い絨毯が敷かれました

ネズミ捕り器が無くなった
持ち去り対策としてネズミ捕り器を紐で縛って置いたのに
今日見回りに行くとネズミ捕り器が無くなってます
縛りが緩かったのでしょう幾ら探しても見付けられません

椎茸
雨降りなので赤ちゃんシイタケが育っただろうと
期待して見に行ったが思ったよりも成長してません
やはり水分の他に気温も必要なんですね


深まる秋

2021年11月08日 | 日記
カラマツの葉が舞い降りて通路を覆いすっかり秋も深まりました
枝に残った僅かな梨も今日全部収穫です

カラマツの落ち葉が積もった道

枝に残るヒョウタン梨
2個だけ枝に残る梨を木に触れただけで
ポタリと落下したので2個とも収穫です


丸梨も収穫
小さな丸梨の葉が落ちて3個の実が残って居るのを確認した
こちらも全部捥ぎ取り果樹の収穫は全て終了です


訪れた来客と試食
数度の降霜に見舞われた為かとっても甘く成ってました


珍しい鮎を頂く
お客様から珍しい鮎を頂き早速薪ストーブで焼いて
いただきました 鮎を食べるのは始めての様な気がします
川魚なのに美味しかったな



山仲間で味噌作り

2021年11月07日 | 食品加工
今年はコロナ問題で山仲間の集まりも当然 自粛が続いた
しかしコロナ問題も落ち着いて来たので恒例の味噌作りを実施しました
本当に久し振りの集まりで楽しく作業しました

豆を煮る
山小屋なので薪は沢山有ります 薪ストーブは暖を取るのと煮炊きに
使えて重宝してます

5軒分の豆を煮るには時間が掛かります よって韓国製の灯油バーナーも
引っぱり出して使いました
事前燃焼テストを見実施で心配だったけれども順調に使えました


大豆のすり潰し
山仲間が持参したミンチ用の機械なのかな 煮た豆を投入して
代わる代わるハンドルを回して豆挽きです




麹と塩を混ぜたもの(塩きり麹)に大豆を混ぜる
挽いた大豆が冷めたら大豆と塩きり麹を混ぜます
これが結構疲れる作業です






作業後は楽しく食事
それぞれ持ち寄った食材と果樹の師匠の奥さんが腕を振るって
作って来た ちらし寿司や🍢をご馳走になり満腹状態です


手造り味噌
各々作った味噌を持ち帰り後は めいめいに自宅で管理して
約半年間寝かせて食べれます 寝かせれば寝かせる程 美味しく成ります


来年も是非とも味噌作りしましょうねと約束して解散です
楽しい一時でした

坂の花畑ロータリー掛け

2021年11月07日 | 日記
ゴミ投棄の多い場所に花を植えてゴミ投棄を減らそうと
花を植えてます ヒマワリもコスモスも枯れてしまったので
ヒマワリ区分はロータリー掛け済みに続き今回コスモス区分をロータリー掛けだ

コスモス畑をロータリー掛け
すっかり枯れたコスモスをロータリー掛けして土に漉き込みます

土に漉き込んだコスモス
土質は悪いが種ごと漉き込んだので来年もコスモスが芽を出して
くれるかな?

粘土と小石交じりの土
硬い粘土と石交じりの土地です 降った雨も浸透せずぬかるんでます

花を植えても効き目無し
ロータリー掛け中にふと道路側に目をやると
大根の葉や白菜の外葉が捨てられて居るでわ有りませんか
まだ腐敗すれば無くなるものですが腹が立ちますね

少しだけ広げた花畑
兎に角土質の悪い土地でこんな土地でも育つ花を来年も植えましょう
雑木が生えて居た頃よりも格段に投棄ゴミは減ったからね


明日の準備

2021年11月06日 | 日記
明日は恒例と成っている山の遊び仲間が集まり味噌を作る日だ
乱雑な部屋の片付けや詰まった薪ストーブ煙突掃除です

煙突掃除
毎日の様に燃やしているマキストーブの煙突はやはり詰まってました

縦煙突ストレート蓋
ストレート蓋がステンレス製の筈なのに腐食してしまった
仕方が無いので簡易ジンギスカン鍋を叩いて平たく加工して
作って見たがとても画像を掲載出来る代物じゃ無い

ストレート蓋
確か盲蓋と呼んでいた筈 しかし差別用語らしくて今はこの言葉は使えない
脱落するので板を切って溶接したが付きが悪くて苦労した
薄い鉄板に亜鉛メッキを施している為でしょう

燃焼テスト
やはり掃除後の薪ストーブは良く燃えます
韓国製灯油ストーブに燃料補給したが燃焼テストは未実施だ


落ち葉に覆われた道
シイタケを見に坂道を降りました通路は落ち葉に覆われてます

シイタケ
寒いと中々大きく成れない椎茸です
今日は少しだけ持ち帰りました肉厚で美味しそうだな

ホーレンソウのその後
やはり遅く植えたので芽を出しても生育しない様です

ノムラモミジ
他の木々が葉を落とす中ノムラモミジが頑張ってます
陽を受けると鮮やかです


ビートの積み込み
農家の畑に掘り取って一時堆積して有ったビートの積み込みです
大型トラックにパワーショベルがビートを次々積み込んでました