わが郷土代表の岡山学芸館と作新学院の試合は、18―0で岡山学芸館は大敗。こうも見事にやられたら涙も出ないよネ。最後までよくやったよ!
美織ちゃんと環くんは10日に帰省したとか。今年はじーじの還暦祝いで、12・13日と家族で城崎温泉へ出かけたらしい。半年前から予約していたと姪から聞いていたが、台風の前で良かったね。
昨日、美織の父ちゃんから電話で、「顔を見せにゆけなくてごめん」という。「いいよいいよ。台風で2日も動けなかったんだもの。またお正月にネ」と私。16日早くに帰るという。福岡まで車は大変だが、新幹線より楽だろう。無事に帰りますように。
今朝、3日ぶりにウオーキングにでたら、名前の分からない白い花が咲いていた。
先日手折ったササユリも咲いたよ。
13日は毎年恒例の「ひなせみなとまつり 花火大会」だった。今年はずっと座っているのがしんどいので少しだけ撮った。
プロフィール
ブックマーク
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- オールドレディー/世知辛い世の中になったもんだ!
- Unknown/世知辛い世の中になったもんだ!
- オールドレディー/世知辛い世の中になったもんだ!
- sirousagi gamanoho/世知辛い世の中になったもんだ!
- オールドレディー/万引きは切実な悩みの種!
- 亀/万引きは切実な悩みの種!
- オールドレディー/万引きは切実な悩みの種!
- オールドレディー/万引きは切実な悩みの種!
- 千菊丸/万引きは切実な悩みの種!
- sirousagi gamanoho/万引きは切実な悩みの種!
骨折から7か月
よくぞこれまで回復されました。
応援団長自認のsirousagi
例年より迫力は少し衰えますが夜空を彩る花火への思いが伝わる写真に感動しています。
美織姫との再会シーンをブログページで拝読出来る日を楽しみにお待ち申し上げます
花火の煙も風が吹いて邪魔にならず、台風の前々日で心配でしたが、無事にすみました。あまり変わり映えのしない花火大会ですが、昨今、中止される地域が多い中、開催されて良かったです。
美織は3歳6か月、環はちょうど1歳になるそうで、元気で育っているようで安心しています。次はお正月休み、今から待たれます。