全国から備前市に寄せられた2015年度「ふるさと納税」の寄附は2万9千件、総額27億1568万円にも上り、全国第5位となったそうだ。そのお蔭で、わが備前市は「備前市愛乗りタクシーチケット」無料交付、28年度からすべての幼稚園児の保育料を無料、百歳を迎えた人への祝金を28年度より5万円から10万円に増額、出産祝金10万円を支給などなど。さらには今期議会で、70歳以上の人を対象に1万円の商品券無料配布を審議中だとか。色々なところで大盤振る舞いをしているようだが大丈夫かネ。
もらえるものは有難くもらうけど、備前市の財政状況はそれほど豊かでもないのにネ。ある議員からは「ふるさと納税バブルはいつまでも続かない。財政運営はもっと慎重にすべきでは?」という意見もあったという。そうだよネ。市長は来年の選挙を意識しているのだろうけど、大盤振る舞いもほどほどにしないとネ。
備前市のHPをみると、「平成28年度も愛乗りタクシーチケットの交付をします」とあるが、これまでもあったのか。知らなくて損したなあ。また、「平成28年4月1日から要件が緩和されました!!」とあるが、緩和してまで使ってもらわなくてもいいのにネ。もうこれはバラマキだよネ。
☆利用対象―申請時点で、満70歳以上の人が居住する世帯(ただし、利用できるのは満70歳以上の人に限る)又は、岡山県警察本部発行のおかやま愛カードの交付を受けている者。そして、自宅から駅、定期船乗り場、バスの停留所、フリー乗車区間については通行ルートまでの距離が200m以上ある世帯(これまでは500m以上だったのが緩和された)
☆交付枚数―チケット(1枚300円)の交付枚数は、1世帯につき1か月あたり6枚。使用期間は平成29年3月31日まで。
もらわなきゃあ損だから、昨日「ジジババ会」へゆくついでに役場に行って申請した。私は6月から来年3月までの1万8000円分がもらえるが、3か月分損したのが悔しい! これからは市の広報を隅々まで読まなくちゃあ損するネ。
話は変わるが、私もとうとう今日14日で後期高齢者の仲間入り、トホホ 涙がちょちょぎれるような気持ち? でもないか、もう開き直っているもんネ!
昨日は恒例の「ジジババ会」だったが、これで正真正銘の後期高齢者の集いとなった。今回の「男の手料理」はビーフカツレツ。何十年ぶりかしら? 最近はもっぱら安価なトンカツかチキンカツだもんね。
Hさんは牛肉しか食さない人だから、月に1回でも牛肉料理にお相伴できるのは有難い。おまけに上げ膳据え膳、口では「申し訳ないわ」とか言いながら鎮座ましましたまま、ちっとも手伝おうとはしない。女もこの年になれば徹底的に厚かましくなれるんだネ。
それなのにHさんは「月1回でなく2回にしてくれませんか?」だって…。「料理をする過程が楽しい」というHさん、「食べる過程が楽しいわ」と厚かましい老女2人。5時になったのでおいとましようとしたら、「来月は何がいいですか?」とHさん。ババ2人のために張り切っても何にもいいことないのにネ。美味しかったですよ、ご馳走さまでした。
ないモノとおもってこれは積立て、イザの
場合に備えないとね。“出を制す”は私の主義。(その割にはヘソクリ溜まりません)
半月遅れで「後期高齢者」。暫く私の方が
1歳若い!!
いずれにせよばら撒きで人気稼ぎなんて備前市の公務員さん、あと後市政に跳ね返りで泣きをみるのでは。
こつこつしっかり積み立てて何時襲ってくるかもわからない災害に備えなくては。
ビーフカツレツ」一段と輝いてみえますよ。
工夫で見せる写真!いいね。
ほんと、景気よくばら撒いてどうするのでしょうかね。現市長はあまり評判がよろしくないようで、こうでもしなければ票にならないのかもネ。
でも、もらうものはもらわなきゃあと欲を出す私が言えたことではありませんけどネ。ナイショ!
こうやってばら撒いても落選したら笑えますよね。
どことも財政難の時代、市民の我々が心配しているのに、市長はお気楽なもの!もらうものはもらっても来年の選挙は投票しませんことよ。オホホ
平素、モーちゃんにはとんと縁がないので毎月牛肉が食べられるのはラッキーですよ。