昨夜は中秋の名月、バッチリ撮れました。
煌々と海を照らす満月。小豆島フェリーの船内まではっきり見えるわ。
今日は久しぶりにデジカメ持参でお散歩。今朝は曇りだそうだが晴れそうな気配も…。
何気なく山の方をみると、あっ鹿だ! まさかいるとは思わなかったからビックリした。以前はよく見かけたけど、何年ぶりだろうか。まだ角が短いから小鹿だね!
じっとこちらを見てる。手を振ると動くのだけど逃げない。可愛い! 森の中へ消えてゆくまでずっと見ていた。また会いたいね。
今年は芙蓉の花があちこちに咲いている。まだ30個くらい蕾があるから当分は楽しめそう!
オシロイバナは夕方から花が開いて、翌朝には閉じる。可愛らしい花だが、種や根には毒があり、口に入れると嘔吐や腹痛、下痢を起こすという。花もこわいんだね!
朝咲いて昼しぼむことが朝露を連想させるので「露草」と名付けられたとか。蛍草という別名もある。この花は毒はないそうだよ。
萩の花が咲く季節になったんだね。
大きくしてみると可愛い。一つ一つの作りがすごく複雑だわ。
何の花かしら?
以前、教えてもらったような気がするけど、何の実だっけ?
この花も分かりません。
ニョキニョキと伸びてへんなの。これも花かしら?
もう葉が赤くなっているけど、ちょっと早すぎない?
たまにはデジカメ持参でお散歩しよう。今日みたいに鹿に出合ってもガラホでは絶対に撮れないもんね。
我が家も11時過ぎにチラッと見えましたが
スマホではこんなふうに写せません(笑)
表情も恰好も最高です。
本当に自然いっぱいの最上級ウォーキング環境。
植物も変化に富んで
萩の↓の白花はイタドリでは
サルトリイバラの↓のピンクの花、樹木は?ですm(__)m
にょきにょき伸びているのは
ヤブマオ(苧坂)では
スマホではズーム機能がよくないから無理でしょう。が、一眼レフをお持ちでしょう? あれならバッチリ
いい写真が撮れるでしょうに。
いつもいろんな写真をアップされて、楽しませていただいてますよ。
まさか居るとは思わなかったので前を見てビックリ! 最初は2mくらい先に居たのですが、すぐに山の上へ。そこではじっとしていたので撮れました。いたずらをするけど、やはり可愛いです。デジカメを持って出た日に合えてラッキーでした。
花の名前、その通りでした。いつも教えて頂くのに1年経ったらもう忘れて…。ダメですねえ。
奈良公園の鹿と違って初々しい小鹿さんバッチリ。
名月が見えなくて残念でしたね。
今日は彼岸の中日、おはぎを食べられましたか。昔はよく手作りのおはぎを食べていましたが…。
朝は寒いくらいで朝日が気持ちよくなりました。このいい季節もわずか、すぐに寒くなりますね。
小鹿がよく撮れているでしょう。やはりデジカメですわ。