つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

深秋の朝景・・・

2016-10-31 | 天体、自然 写真

 このところ早朝の気温が低くて、昨日などは手の指先が痛いほど冷たかった。そろそろ手袋の出番かなあ。ウオーキングの出発時間も真夏より1時間以上遅くなった。その分1時間余計に眠れるが、日課予定が1時間狂ってくるのでちょっと困る。
 昨日、掃除をしたついでに夜具も毛布1枚から羽毛布団に、そしてこたつも出した。いよいよ冬モードに突入だ。

 マンションの工事中で、ベランダ側には薄い黒のネットが張ってある。景色を見る分にはさほど違和感は感じないのだが、デジカメやケータイで撮ると何か遮蔽物があるのが一目瞭然だ。
 最近はウオーキングに出た時にケータイで撮るだけだが、場所が変われば景観も違ってくるので、それもまた楽しみだ。
 AM6:05 そろそろ夜明けだ。

 AM6:34 坂道を上ってゆくと毎朝見かける光景だが、カラスの朝礼だろうか? 私が近づくと、突然鋭い笛のような音が聞こえて一斉に飛び立つ。右手の森の中にカラスのねぐらがあるらしく、そこからも何十羽というカラスが飛び立ってきて私の頭の上を飛び回る。それを見ていると、大昔に観たヒッチコック監督の「鳥」という映画を思い出しで気味が悪かった。
 
 昨日日曜日は、不思議とカラスの朝礼? がなかった。 カラスも日曜日はお休みなのかな?

 昨日はウオーキングで顔見知りになった高齢の男性と一緒になったので、連れにしてもらっていつものコースを少し延長した。カラスの朝礼場所から右へ坂道を上りきると、突然視界が広がって瀬戸内の美しい景色が見えてくる。
 AM6:38 車が4台止まっているので何だろうと思ったら、釣り人の車だそうだ。崖路を降りてゆくと防波堤かあり、そこが格好の釣り場になっているとか。昨日も釣り糸を垂れている人影が4人、早朝からご苦労さま。

 AM6:38 遠くに日生諸島の島々が見える。
 
 
 適当なところでUターン。橋の風景もわが家から見るのとは違う。 

 AM6:45 わが家の駐車場まで戻ってきたら、ちょうどお日様が顔を出す直前、朝焼けが美しい。

 その駐車場の奥に珍しい花が咲いていた。私は車を持っていないので駐車場に行くことはめったにないが、今年の春先からウオーキングが終わったらこの駐車場で、上のような景色を見ながら体操をするようになった。それで初めてこの花木に気づいたのである。名前は分からないのだけど…。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10歳の少年の名言がすごい... | トップ | 自分が死ぬ夢・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝焼け日本一 (shirousagigamanoho)
2016-10-31 11:26:00
感動的な光差す海原、いつ見ても心洗われる風景です。
早朝のお散歩、時にはカラス軍団に不快感も有るようですが、目の前の美しい自然にきっと1日のエネルギーが補充されて、「さあ今日もやるぞー」と溌剌スタートが切れることでしょう
健康ライフ羨ましい
珍しい花(ディゴ。海紅豆)沖縄県花?
返信する
Unknown (オールドレディー)
2016-11-01 08:58:31
★shirousagigamanohoさま
少し足を伸ばすと、こうした瀬戸内の景観を楽しむことができるのですが、この辺りはイノシシや鹿、タヌキが出没するそうなので1人で歩くのはちょっと気味が悪くて…。でも、向こうの方が怖がって逃げてくれるかも(笑)
花の名前、ディゴの画像を探したらビンゴ。沖縄の県花がこの地でみられるとはうれしいです。6年以上も知らなかったとはうかつでした。


返信する

コメントを投稿

天体、自然 写真」カテゴリの最新記事