つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

美人は騙されやすい?・・・

2006-09-15 | Weblog
 東京・表参道などの路上で、若い女性に「モデルとして紹介する」とウソをついて高額な貴金属を売りつけていたとして、東京都の宝石販売会社の代表取締役・松本利紀容疑者(38)と同社役員ら計8人を特定商取引法違反(不実の告知)の疑いで逮捕したというニュースが流れた。
 同じ手口で貴金属類を購入させられていた顧客は約470人、被害総額は約2億8000万円だとか。松本容疑者らは昨年6月~今年2月、表参道などの路上で「読者モデルになりませんか」と8人の女性に声を掛けて近くの事務所などに連れて行き、「モデルの収入だけで返済できる」などと言って、1人あたり約39万~100万円、計約520万円分の貴金属の購入契約を結ばせたという。が、実際はモデル料を貰ったのは数人で、それも3000円ほどだったらしい。
 今回のケースは、若いイケメン社員が声を掛けてきて、食事に誘ったりして親しい間柄になるように至れり尽くせりで女心をくすぐり、だんだんとその気にさせるらしい。契約すると、クーリングオフで解約させないように、その期限内は連日電話をしたり、デイトに誘ったりして、買ったことを後悔させないように、それこそ王女様のように大事に扱ってくれたという。そういうところに美人は弱いのである。
 きっと声を掛けられた女性はみんな美人で、自分の美貌に自信を持っている女性ばかりだろう。昔から美人ほど騙されやすいというが、理にかなっている。美人は人からの美辞麗句を当然と受け止め、聞きなれているから疑うことをしない。しかし、私などのブスの部類に入る女性は、お世辞を言われると、何か魂胆があるのではと、最初から疑って掛かるから騙されにくいのである。 
 宝石を買うのは、大きな店舗を構える宝石店や、有名百貨店などの店の信用を買うのと同じであって、石それ自体の価値は素人には分からない。ましてや路上で声を掛け、モデル話を持ちかけて高額な宝石を買わせるなどは、常識で考えてもいかがわしいと思うのだが、それを信じた女性もどうかと思う。女の虚栄心をくすぐるような甘言に惑わされて、正気に返ったときには高額な宝石を買っていた。今から契約を取り消すのもプライドが邪魔してできないし、結局泣き寝入りとなる。声を掛けられない者のひがみかもしれないが、キャッチセールにひっかるのは愚かなことで、被害者といえども、同情はしたくない。
 今回のケースが事件と立証されれば契約を解除できるのだろうか。できなければ、まがい物かも知れない宝石のローンを支払わなければならないとは、お気の毒なことだ。が、いつの世にも、うまい話にはウラがあり、そんなに簡単に儲け話が転がっているわけがないと悟ることができれば、それが儲けものかも……。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一度やらせてみては・・・ | トップ | 人寄せパンダになるな・・・ »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事