昨日今日と早朝の気温が10度を超した。冬装備では暑いだろうと、上着はウインドブレーカーに替えてウオーキングに出た。それでも20分も歩くと暑くて、首まで上げていたジッパーをおろし襟元を広げ、手袋も外した。ウオーキングには8度前後が一番気持ちいいんだけど、また明日から気温が一段と下がるんだって、イヤだねー!
昨日に限って、いつも上っている坂道なのにしんどいなあと感じた。体調が悪いのだろうか? が、頭脳と顔と性格の悪さ以外に思い当たるところはない。今朝もやっぱりしんどかった。おかしいなあ、なぜだろう? そうだ、先週の食べ歩きの旅のせいだ! 体重計に乗ると1.5キロ増えていたから、それで体が重く感じるのだろう、と納得。ああ、この1.5キロ、いつになったら減るだろうネ。
12月6日、久しぶりに放射状に広がった飛行機雲をみた。
マンションの修繕工事もそろそろ終盤か、表側の足場の解体が始まった。お正月までには全部終わるという。うれしいなあ。
もう紅葉も終わって、山々はすっかり赤茶けた枯れ色になってしまった。道端にたまっている落ち葉がカラカラと音を立てて舞っている。この写真、何だか絵のように見えませんか?
早朝の海にカモの群れが…。静かにシャッターを押さないと飛び立ってしまう。
石蕗(ツワブキ)の花がきれい!
山茶花は一重の花が好き!
お正月に欠かせない南天が真っ赤に…。
たくさん咲いているのより1、2輪ひっそり咲くバラが好き!
移ろいゆく季節を散歩道で味わえるステキなオールドレデイさん家の環境。
カモの群れもつわぶきもいよいよ冬到来を告げて。
明日は「閉(そら)寒く冬とな成る」大雪
気を引き締めて風邪引かないようにいたしましょう。
今朝は指先が痛くなるほどの寒さでした。暦は大雪、いよいよ冬本番ですね。
散歩の途中、あちこち眺めながら歩くと思わぬ発見をすることがあります。それも心に余裕がなければ叶わぬこと、金はなくても心の余裕は失わないようにしたい。なーんて俗人のババにできますかしら?
師走となると、何だか気持ちばかりが急いてきます。事故のないよう、風邪を引かないよう頑張りましょうね。
サザンカは一重、薔薇なら一二輪、奥ゆかしきその性格、さぁ1.5キロ返上しましょう
寒くなったらスッピンを隠すためマスクをしますが、これが温かいのです。いっそ目出し帽をかぶったら、と思うのですが、早朝の強盗に間違われたりして…。オホホ
奥ゆかしい性格…、なんて想像してくださるのはうれしいけど、実物を見たらびっくりですよ。見えないのが幸せ!