中央上空にかすかに見える眉の月が下の写真である。(1月3日 6:39 月齢27.2 暁月)
1日、「男の手料理」で歓待してくださったHさんから、私の年賀状に対するお礼メールが届いた。
私は「お元気で、今年がより良い年となりますように」と返信した。するとまたメールがきて、「ありがとう。毎朝ウオーキングやってます。より良い明日に向かって夢を抱いて頑張ってます」とある。どんな夢を抱いているのかは知らないが、あのパワーはどこから来るのだろうか。83歳にしてこの前向きで意欲的な生き方に、あっぱれ!
ホストのHさんは83歳、招待客のIさんは84歳、私が77歳とジジババばかりの食事会が30回続いた。が、Iさんの膝の具合が悪くなり、昨年6月で散会となったのである。
Hさんとは時折、スーパーで会うことがあるが、いつも自転車でお買い物。老いてますますお元気なHさんに、元日から強烈なパワーをもらったような…。
私も頑張って、今朝からウオーキング開始。31日から4日間も休んだので体がなまったのか、帰り道は足元がふらついた。喝ッ!
写真は昨年12月のものだが、また今年も美しい風景写真が撮れればいいなあ。
波が四角のブロックを置いたみたいに見えるネ。
飛行機雲かしら、ピンク色にそまって。
お日様の顔を拝む前に第一歩を踏み出される勇気に拍手。新鮮な気分で一年ケガや病気なく頑張って続けられます様に。
そのおまけで大阪の街中で、美しい瀬戸内の風景を四季折々楽しませて貰えます。有難い事です。
平和の象徴ですね。
青く澄んだ海とピンクに染まる空!!!
4日も休んだので外へ出るのがおっくうでしたが、早朝の冷たい風に当たると身が引き締まるような感じ。でも、往路は足がよろめいてちょっとショックでした。高齢者が1週間も寝たきりだと足が立たなくなると聞いたことがありますが、本当かもしれませんね。
家の中ではこたつにもぐりこんでちっとも動きません。やはり早朝ウオーキングと朝夕の体操は絶対に怠らぬように、そう覚悟を新たにしました。
夏の日の出と違って朝焼けもピンク色、穏やかな朝景に思わず見とれてしまいます。いつまでもこの景色を見続けることができるよう頑張るつもりです。