つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

やっぱり鼻炎ではなく風邪だった!・・・

2016-04-18 | 私事ですが

 最初に鼻炎の症状が出てから今日で11日目、すっかりこじらせてしまった。午後からの発熱はやや治まったが、昼も夜も咳が頻繁に出るので喉もおかしい。何となく体がしゃんとしないのである。日課だったウォーキングはもう何日休んだろうか。歩こうという気力が湧いてこないのだから困る。早く病院へ行けばよかった、と後悔しても後の祭り! 

 16日、整形外科は予約してあったが、内科へは直接受付へ行って申し込んだ。症状を聞かれたのでめまいのことを話したら、脳神経外科への受診を勧められたので予約した。1日に3ヶ所ものはしご受診は初めてだ。
 
整形は検査なしだからすぐに済んで、次に脳神経外科だ。目が廻るめまいは内耳からくることが多いが、頭がフラフラするめまいの場合、脳の異常から起こることがあるらしい。心配ないと思うが念のため、21日にMRI検査をしようということになった。
 
最後に内科へ。先生は話を聞くと、すぐに喉をみて「風邪です。喉にウイルスがついているから発熱するのです」といった。やはり風邪だったのか。発熱・喉の痛みが出始めた時点で風邪を考えるべきだったのである。やっぱり安易な自己診断は禁物だ。

 アレルギー性鼻炎と風邪の違いはネットで調べたらすぐに分かるのに、馬鹿みたい! 遅ればせながらネットで検索してみたら、アレルギー性鼻炎と風邪とは症状は似ているが、その治療方法は全く異なるそうだ。だから、アレルギー性鼻炎と風邪の違いを正しく見分け、適切な治療を受けることが大切だとあった。これからは早めに病院へ行こうと肝に銘じた。
アレルギー性鼻炎と風邪の違いを見分ける4つの方法
違いその1:発熱があるか?
 アレルギー性鼻炎の場合――アレルギー性鼻炎の場合は体の免疫が異物に反応してそれを排除しようとしているだけで、ウイルスや細菌と闘っているわけではないので発熱することはほとんどない。発熱があっても微熱程度。
 風邪の場合――37度から38度くらいの微熱が出る。風邪を引くと体が風邪のウイルスと闘うため、発熱を伴う。
違いその2:症状が続く期間はどれくらいか?
 アレルギー性鼻炎の場合――アレルギー性鼻炎は季節や環境が原因で起こるので、症状が長引くのが特徴である。
 風邪の場合――風邪の場合はウイルスが無くなれば完治するので、適切な薬を飲めば1週間くらいで症状が治まる。
違いその3:鼻水の質はどのような物か?
 アレルギー性鼻炎の場合――アレルギー性鼻炎は体がウイルスと闘うことによって起きるわけでは無いので、鼻水は常にサラサラしている。
 風邪の場合――風邪が原因で出る鼻水にはウイルスやそれと闘った白血球の死骸が含まれている。そのため、風邪が治り始めると鼻水は粘り気を帯びるようになる。
違いその4:くしゃみや咳、喉の痛みはどうか?
 アレルギー性鼻炎の場合――くしゃみ:非常に多い。出る時は数十回続く人もいる。  咳:ほとんど出ない。  喉:痛みは無いけれど、イガイガすることがある。
 風邪の場合――くしゃみ:少ない。続けて出ても4回くらい  咳:頻繁に出る。  喉:痛みや腫れを伴う場合が多い。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アレルギー性鼻炎ではなく、... | トップ | MRI検査を終えて・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原因追究? (sirousagi gamanoho)
2016-04-18 11:56:04
くしゃみ、鼻水、微熱、風邪症状か花粉症か?
患ってみないと聞いただけでは、とんと判別出来ませんね。
この時期寒暖の差が激しいし、花粉も半端でない量が。/face_cry/}
喉の痛みが伴ったら早めに内科へ。
今回の記事でよくよく勉強させていただきました。気を付けます。
くれぐれもお大事に。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2016-04-19 09:43:18
★sirousagigamanohoさま
「馬鹿は風邪を引かない」という神話は、私が証明して崩しましたよ。
木の芽立ちの頃は人間も犬も猫もおかしくなるといいますが、ほんとですね。おかしなほうでなくてよかったけど…。
なかなか病院へは行く気にならないけど、早めの対処が大事だとよく分かりました。
次は目のかゆみですが、そろそろです。春は1年で一番うれしい季節なのに、私には一番うっとおしい季節です。
返信する
オールレディさま (suri-riba)
2016-04-19 16:27:52
普通の鼻炎と風邪の引き始めは全く区別出来ず、私も鼻炎の薬を飲みます。がそれでも効かない時は風邪?だったかぁ・・と後手になりこじらせてしまう事が最近あります。
昔は風邪など病気のうちに入らない、とバカにしていたのに「弱り目に祟り目」ここにきて「風邪は万病も元」と認識しなきゃね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2016-04-19 18:54:02
★suri-ribaさま
75歳は最悪の節目で、体質も変わるのかも? 用心のため肺炎球菌の予防注射もやっておこう。2500円は高いけど…。 
医療費削減に協力しているわけではないのですが、本当にしんどくならなければ病院へは行きたくありませんしね。
これからあっちこちにガタがきて病院通いが多くなるのでしょうか、ああいやですねー。

返信する

コメントを投稿

私事ですが」カテゴリの最新記事