つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

残暑お見舞い申し上げます・・・

2018-08-20 | 天体、自然 写真

  
 お盆が終わり、暑さもいくらか和らいできた。山道をゆくと、蝉の声に代わりもう虫の音が…、ここはすでに秋の気配を告げている。先日18日は最低気温18℃、爽やかなんてものではない。長袖を羽織ってウオーキングに出たが、肌寒いくらいだった。
 これまで早朝ウオーキングから帰ってくると、ギンギラギンの太陽光に部屋はサウナ状態、6時ごろからエアコンなしでは過ごせなかった。それがここ3、4日は涼しい風が吹いて、日中でもエアコンが要らなくなった。連日の熱帯夜もストップ、扇風機も要らない夜が続いている。が、明日あたりからまた最低気温は26℃に上がるらしい。この極端な気温の変化には体が戸惑ってしまう。

 早朝ウオーキングを始めたのは2015年8月16日、この17日で4年目に入った。我ながらよく続いたものだ、と誰かさんの言葉ではないが「自分で自分を褒めてあげたい」。 
 毎朝3時50分にアラームが鳴る。ベッドメーキングの後、麦茶を沸かし、血圧を測り、ストレッチ体操を30分ちょっと。そして4時50分ウオーキングに、これが私の日課である。
 いつも通りに歩いてマンション前に戻るのは大体5時30分ごろ。それから10分ほど軽いストレッチ体操をして終わりにしていたが、太陽が昇った後では暑くてたまらないので、最近はウオーキング前にやることにした。

 昨日は久しぶりに鹿に会えた。いつも鹿が出てくる所に行くと「おはよう」と、3回大声を張り上げるのが習慣になっている。もう3か月も応答なし。が、昨日は1回目の「おはよう」のあと、少し歩いて山を見上げたら、いた、いた! 小さな鹿が2匹。デジカメを出す間に消えてしまったけど、うれしかったわあ。
 この景色を眺めていると眠気もスッキリ! 

 波静かな海を眺めながらウオーキング、毎日こんな景色が見られて最高!

 同じ場所、同じ時刻ても、二度と同じ景色は見られない。

 そろそろお日さまが顔をだすよ。

 曇りの日の景色も悪くないね。
 
 朝焼けの薄いピンク色の雲、きれいだネ!

 なんだか秋の空みたい。
 
 真っ赤な朝焼けは暑苦しいネ。

 両手を合わせて「今日も無事に過ごせますように」…。
  


 

 


 

 




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今でもお化け映画が怖い!・・・ | トップ | キャッシュレス決済・・・ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早朝の激励! (sirousagi gamanoho)
2018-08-20 17:18:51
毎日眺めて飽きることない瀬戸内海風景!
季節は廻り、空模様は刻々変化。
周囲の樹々や巡り合える愛らしい鹿。なんて恵まれた環境でしょう。
まあそれもオールドレデイさんのたゆまぬ努力継続する早朝ウォーキングがあってこそなかなか俗人ではマネの出来ない事。
暑さも寒さも乗り越えてすっきり気分で心も体も健康に。
爽快気分味わえる写真でまだまだ日中は猛暑の大阪の老女は救われています。
老体に鞭打っての日も有りましょうがブログ愛読者のためにも?頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-08-21 08:37:08
★shirousagi gamanohoさま
虫の音が聞こえ、少しずつ秋の気配を感じています。
ウオーキングも4年目、毎朝、今日はどんな景色が見られるか、と楽しみに出かけます。こういう恵まれた環境があればこそ、頑張れたのでしょう。
私が選んだ「終の棲家」、人生最高の選択だったと思います。この上は足腰を鍛え、ヨボヨボしながらでも美しい景色を眺めながらウオーキングしたいと念じています。
いつも写真を褒めていただいて、よりよい写真を撮ろう、とまた元気が湧いてきます。ありがとうございます。
残暑厳しき折柄、お身お大切になさってくださいね。

返信する
カバー写真 (sirousagi gamanoho)
2018-08-21 16:32:08
気になってウェブサイトを漂い昆虫の世界に遊んだ暇人です。
擬態の事はちらっと知っていましたが本当に昆虫と植物の関係は興味深く飽きません!
厳しい自然の掟に全能力をかけた生き物たちの生存競争!
きっとこの写真のキバラモクメキリガ?
(画像だけでは特定できませんが)も子孫の為に頑張っているのでしょう。

返信する
オールレディさま (suri-riba)
2018-08-21 16:49:04
継続は力なり。本当に です。
起床3時50分 これもすごい。私もその頃
目が覚めるのですが、本を読んだり、ボー
として朝刊を待っています。まだ暗いでしょう。あの朝の景色が見れるのだから「三文の徳」ですね
三文の徳
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-08-22 09:05:55
★shirousagi gamanohoさま
いつもながら知識の豊富さに感服です。おっしゃるように「キバラモクメキリガ」で正解。色も形も同じ画像がありました。
わがマンションの階段は昆虫の宝庫? 色々な蛾や虫がいて、朝階段を下りるときはあたりを見回しながら下ります。これも楽しみの一つです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-08-22 09:13:18
★suri-ribaさま
最近、朝起きて空を見上げると、星がとてもきれいです。火星最接近という話も聞きましたが、どれが火星か、星座はまったくダメです。
毎朝、電気を消してキラキラ輝く星座を眺めていますが、これも「早起きは三文の徳」でしょうね。
返信する

コメントを投稿

天体、自然 写真」カテゴリの最新記事