くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

はたらく車(高速編)2

2006-01-14 | 
毎日、除雪作業で頑張っている皆さんを紹介します。

ここは、いつのも秋田道です。

ちょうと休憩します、
秋田自動車道上り線 西仙北IC及びサービスエリアです。



わ~ここも凄い雪だ~

あれっ、お向かい側で・・何だかにぎやかです・・・

ちょっと飛んでみます。
→→・・・・

こちらは、秋田自動車道下り線です。
 (西仙北IC及びサービスエリア)
こちらも凄い雪の量です。


この先 作業中です。


おっと、雪の壁・雪の山です。

そこで、こちらさんの登場です
 多い雪もへっちゃらさー

「こんにちは、ぼく、ロータリー車だよ
  どんな雪でも遠くまで飛ばすんだ
   でも、場所によっては飛ばせない場所もあるんだ

    それで、今日は友達のダンプさんとご一緒なんだ
     見ててね、お~いダンプくん 君の出番だよ~」

「はいよ~呼んだかな~」



驚きです、あっと言う間に
 ダンプくんの お腹がいっぱいになります。

「雪捨て場に出発 進行」

毎日 お疲れ様です。

    今日も安全運転でお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたらく車(高速道路編)

2006-01-14 | 
今日も時空間を高速移動です。(笑)(1・13)

冬の高速道路に欠かせない とても大活躍のはたらく車さんです
私達の高速移動の為、日々頑張っております。

毎日お疲れ様です。

冬の高速移動には危険が一杯です
 普通の道路とは違い、時速・・km~・・・kmの世界です
  ちょっとの油断が・・・あ~~ビックリした~ です
   ビックリで済めば良いですが

「キーガー ド~ン ガシャーン」の音を聞いたら もう大変です

自分だけじゃなく 外の人にも迷惑をかけます。

道路凍結はとても危険です
 走っていると少し光っている状態ですが
  油断すると その影には悪魔がいっぱいですよ・・・

少しの氷点下でも凍らない為に融雪剤が撒かれます
 (不思議に凍らないんですよ)
 でも、油断は禁物です。


(一般国道では、融雪剤散布中の表示ですが
  ここ、高速道路では凍結防止剤の表示でした。)

真後ろを走ると凄い量に見えます
 近づき 追い越す時はパチパチと コンペイトウ が
  当たる感じです。(笑)

一般道と高速道は少し違うのかな?(融雪剤の大きさが?)



安全確保のため
 除雪車は頑張っています
  こちらは、高速移動除雪車です。  
やはり一般道と違い除雪時のスピードも速いです。
  (ここは高速道だな~ あたりまえ・・・)(笑)


こちらは路肩や中央の雪を寄せます。

移動中です。


上記2枚の写真でおわかりになりますか?
道路の左端の雪の壁あたりに、青のラインが見えますね
 何処までも続く 青のライン

このラインは積雪時や吹雪の時、地吹雪時にドライバーの役に立ちますよ
もう日中の吹雪の時は、もうお先真っ白で何も見えません

その時、いくらでも道路の端が分かるように
 (この青のラインが道路の端ですよ、雪の壁ですよ)
   のしるしだと思います。(多分?)

まだまだ、こちらの除雪車もあります。


今日の秋田道(1・13)
大曲IC~五城目IC間は、曇り空
五城目IC~能代間は、雪です。

除雪車の運転手さん 毎日、ご苦労様です。

ドライバーのみなさん 今日も 安全運転で
 あなた一人じゃ ないですよ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする