あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の食について雑談~沖縄そばの店「よしこそば」から~

2009年02月28日 17時12分42秒 | Weblog
ようやく地図を貼り付けられるようになった。
最近のブログから紹介したうまいそばの店を地図で紹介しよう。
地点を赤四角で囲ってあるところが目的地。
中心点を動かさないようにして、左上の+印を押す度にと地図が段々拡大されてきます。

先ず、伊豆味の「よしこそば」



 「よしこそば」から更に進むと伊豆味小中学校がある。伊豆味街道から学校に向かって左に折れる。道にいろいろな案内がある。自由気ままに車をゆっくり走らせたい。
 先ずは、石亭を探そう。ずいぶん前のブログで触れた石亭である。
名所旧跡ばかりを歩く人にはすすめられない。歴史を語るものではないから。
 石亭を出たら、好き勝手に走ってみよう。
ヤンバルの初夏の風を全身で受けてほしい。もうひとつの沖縄を発見するでしょう。
どんどん進めばいい。小さな農道に入らぬ限り、迷っても大したことはない。猛獣や野獣はいない。草むらや森の中に入らぬ限り毒蛇は出てこない、多分。
 林間にいくつもの素朴な喫茶店などがある。直感でたずねてみたら。いい店に当たれば日頃のあなたの行いが良いから。

 伊豆味の小中学校があるところが伊豆味集落の中心地である。
周辺を案内することが多いので覚えておくといい。
 これから、デイゴやイジュウの木々が花をつける季節になる。
やんばるは春を終えてもう初夏です。

 地図左手の八重岳が沖縄ではもっとも有名な緋寒桜の名所。
桜並木が数キロに亘って山頂まで続いている。
もう桜をみることは出来ないが遠く東シナ海、瀬底島など眼下の景色を眺望できる。

山は木々に若葉が萌える頃になりました。