![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/f627ffd133257c8a6686d89fd4d43826.jpg)
昨日から長野・志賀高原へトレッキングに出掛けた
トレッキングに出掛けたのは一年前の尾瀬に行ったぶり
雨が降る朝4時に自宅を出発して、外環道から練馬ICを経由して関越道を藤岡JCへ
三連休の中日なのでスムーズに走る事が出来て、
6時過ぎには上信越道の横川SAに到着して朝食
朝食後にSA内でルートを再検索したら…
このまま上信越道を走り更埴JCから長野道へ入り信州中野IC経由で行くのと、
碓氷軽井沢ICで高速を降りて、軽井沢から嬬恋、万座を抜け、
草津の白根山方面から向かっても距離も時間も変わらなかった
雨はまだ降っていたが下道で景色を見ながら走る事にしてひた走った
午前9時前に志賀高原の山の駅に到着した頃には雨は小雨になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/f98f62c729aea0eddeab1b26652f338a.jpg)
志賀高原はすでに紅葉が見頃を向かえて天気さえ回復すれば絶好のトレッキング日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/b2d2ef20d93c26e0049e3e7bc4c0e9a0.jpg)
この場所からすぐ近くの琵琶池の畔からトレッキング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/80527e9f28e7610609b7c34658437265.jpg)
この頃には雨はあがり、青空も見えるくらいに回復した
やっぱり俺は晴れ男と実感(^^;;
水辺の紅葉を散策しながら、整備された池の周りを歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/d4b8b40a554deb3a23804dba63093c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/7f707b2054f4de71653cec5cebc221fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/fd99b6c6ee10d5628483c06e3630ce7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/40594e602a551643406ed96918c7f53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/ba3c13639177d6bf01935238add03363.jpg)
一度車に戻り車で近くの潤満滝の見える展望台へ行き撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/cf30cacf5cb13391df5e8593d00c0148.jpg)
三脚を持参するのを忘れてしまい手ブレの写真になってしまった(ー ー;)
続いて高天ケ原のリフトに乗って東館山の山頂へ向かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/6c239aef32fec9c2d09732d03c6f4fcf.jpg)
山頂で昼飯のコンビニ弁当を食べてから山頂を散策
山頂から見える眺めはやや雲が多ったが晴天だったら絶景なのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/e5e0b873f94fa2ea555548d600f0b2f6.jpg)
下山して途中にある清水公園にある志賀の源水で天然水を飲んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/b1b3972299469fc35ddea8a24074d495.jpg)
信州大学自然教育園施設近くの遊歩道を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/7134fe8672f5c4f3563d2fa8680f2025.jpg)
白いシラカンバの木が群生していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/1f257dfaef714cd880cbf06af444512c.jpg)
木道が整備されていたが、雨上がりなので木道が滑って危ない(ー ー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/a49913673e131fad749c8699706d488d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/91ffbdc7fd4e4cb463105a9adc3af594.jpg)
食べられるのかどうなのかわからないキノコが沢山
大学施設近くにある長池の畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/afea2ca8cb60bd07433fdb6a9676302c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/9c25f555665679681f40aef0e37b8bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/600db54adf3f7dffbaccff7105cc64c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/425a38576ccc29dec48f565c80eb8d60.jpg)
宿泊の予約をした志賀レークホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/ae7efc534bb2683ab1f1376ef86c7164.jpg)
夕方のチェックイン前にホテル横にある蓮池周りを散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/e8a638aab65405e237bcfb474438f918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/13d65ab5fe730079ce05c2987c649dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/f0ce03756846ca03ecd359777fc56ae7.jpg)
朝夕はすっかり冷え込んでおり、最低気温も10℃を下回る気温
ホテルの温泉に浸かり、トレッキングの疲れを癒した