![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/de221a73ea460eb200c36ccbc85f2b47.jpg)
新たに購入しようと計画しているデジタル一眼レフカメラ
前回はNikonの一眼レフカメラの中から、
D610、D750、D7200を比較してみた
この中から、D750かD7200のどちらかにしようと思っていた
しかし!
やっぱりどうしてもフルサイズ機が欲しい(ー ー;)
その思いから、Nikon D810とD750を比較する事に変更した
だから、D7200は却下されたわけだ(ー ー;)
却下した理由は…
D7200はフルサイズ機ではないから
フルサイズとは…
デジタル一眼レフカメラのイメージセンサーには、
APS-Cサイズとフルサイズがある
APS-Cサイズとは24×16ミリのセンサーサイズ
フルサイズは昔のフィルムサイズと同じ36×24ミリのセンサーサイズ
Nikonで言うところの、FXフォーマットがフルサイズで、
DXフォーマットがAPS-Cサイズになる
フルサイズの魅力は、なんと言っても画像の美しさ
より多くの光を取り込めるようになっているから低ノイズな高感度画質が得られる
さらに、フルサイズのもうひとつの魅力は、ボケの美しさが出せる事
微妙なボケさ加減をコントロール出来るのも魅力
これらのことから、APS-CサイズのD7200ではないと決めた
もう一度ヨドバシカメラに行って、
Nikon D810とD750を比較してみた
ちなみにD810にはD810Aという機種があるが、
こちらは天体撮影専用超高精細カメラなので必要ない
D810のカタログをもらって帰り、D750と合わせて最終的な比較に入る
次回は、Nikon D810とD750を自分なりに徹底比較してみよう