のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

やめないのが勝ち

2012-11-12 00:03:39 | ねころびテレビ
2週間前に録画したNHKアーカイブ、
『大滝秀治さんを偲んで』を見る。

先月、亡くなった俳優、
大滝秀治さんの追悼番組。

若い頃から活躍されていたように思える
大滝さんだが、意外と遅咲きで、
役に恵まれたのが45歳だったとか!?

「つづけることが才能」
「(挫折しても)やめないことが勝ち」

が、口癖だったと、
劇団『民藝』の役者仲間、
奈良岡朋子さんが証言していた。

いい言葉だな~。
励まされるわ~。


と、職種もレベルも違うのに、
自分と大滝秀治を
同じ土俵に乗せてますけど

自分も独立稼業の一匹狼
(一匹子羊?一匹ノラ猫?)で
30年以上、仕事をつづけてきた。

若い頃は、
「メジャーな仕事をしなくちゃ」とか
「早くスタイルを確立しないと」的な
焦りにも似た自分なりの欲があった。

(それでも「欲がない」と、
 仕事関係の先輩方から、
 呆れられたり叱られたりしたけど)
 
今、仕事への姿勢は
とてもシンプルです。

「つづける」
「やめない」
(同じことか?)

そんだけ
チャンチャン♪

だから、
「やめないことが勝ち」には、
心底、共感してしまう。

その「勝ち」も、
他者との競い合いの勝ち負けではない。

なんて断言したら、
ウソになるかな

でも、
競い合いの勝ち負けは1割ぐらいで、
残り9割がたは、
自分に対する勝ち負けなんだな。

これはホント

ついでに言えば…

「仕事で世の中のお役に立ちたい」

とかも考えていない。

傲慢だと叱られるかな?
(特に震災以後)

でも、あまりに堂々と
「世の中のお役に立ちたい」
なんて公言してる人を見ると、
逆に傲慢だな~と思ってしまうのは…

自分だけかなぁ??

あ、もちろん、
政治家とか公人は
世の中のお役に立ってくれないと
困るけどね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする