という落語会に行ってきました。
柳家小三治と若手真打3人の会。
8月13日(木)開演18時半
@ 有楽町よみうりホール
自分的にはひさびさ、
今年はじめての小三治の会。
小三治師匠、お元気そうで、
ひとまずホッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
というのも、先月7月には、
入船亭扇橋師匠、俳優の加藤武と
小三治師匠のお仲間が
立てつづけに亡くなられたため。
小三治師匠はお元気だろうか?と
知り合いでも何でもないのに
心配していたので。
若手3人のなかでは、
菊六時代から文菊さんに注目していたけど、
はじめて聴いた志ん陽さんも
明るく歯切れの良い語り口で、
すっかりファンに。
故・古今亭志ん朝師匠のお弟子と知り、
いたく納得。
大トリの小三治師匠は
夏気分満点の『船徳』。
手持ちのCDで何十回、何百回?と
聴いてきたネタだけど、
やはり生で聴くのは格別。
そして、
何度聴いても同じ箇所で
爆笑できるのが、
落語の醍醐味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今年前半は、
歌舞伎と大相撲に傾倒し、
ほとんど落語会に行ってない
のり屋でしたが、
また落語帰りしようと思った夜でした。
とりあえず、
秋の小三治チケットも
すでにゲットしとります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
柳家小三治と若手真打3人の会。
8月13日(木)開演18時半
@ 有楽町よみうりホール
自分的にはひさびさ、
今年はじめての小三治の会。
小三治師匠、お元気そうで、
ひとまずホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
というのも、先月7月には、
入船亭扇橋師匠、俳優の加藤武と
小三治師匠のお仲間が
立てつづけに亡くなられたため。
小三治師匠はお元気だろうか?と
知り合いでも何でもないのに
心配していたので。
若手3人のなかでは、
菊六時代から文菊さんに注目していたけど、
はじめて聴いた志ん陽さんも
明るく歯切れの良い語り口で、
すっかりファンに。
故・古今亭志ん朝師匠のお弟子と知り、
いたく納得。
大トリの小三治師匠は
夏気分満点の『船徳』。
手持ちのCDで何十回、何百回?と
聴いてきたネタだけど、
やはり生で聴くのは格別。
そして、
何度聴いても同じ箇所で
爆笑できるのが、
落語の醍醐味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今年前半は、
歌舞伎と大相撲に傾倒し、
ほとんど落語会に行ってない
のり屋でしたが、
また落語帰りしようと思った夜でした。
とりあえず、
秋の小三治チケットも
すでにゲットしとります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)