カンカンちゃんこと、堀越勸玄くんのお舞台を観てきました。この5月に市川新之助になるカンカン、今公演が本名出演でのラストステージになるのかな?
初春歌舞伎公演 昼の部@新橋演舞場
カンカン出演の演目は、秋元康さん初の歌舞伎脚本『雪蛍恋乃滝』。冒頭、可愛い忍者姿のカンカン登場。バッタバッタと大人たちを倒す大立ち回りに拍手喝采でした👏🏻👏🏻👏🏻 (6歳。いつ観ても威風堂々)
お話は戦国時代の悲恋モノ。とはいえ、現代にも通じる社会問題を内包し、わかりやすさの中に、考えさせられるテーマが盛り込まれ、さすが稀代のヒットメーカーにしてプロデューサーは巧いなぁ、と🤔
ブロードウェイから招聘した美術家に依る、モノトーン基調なのに煌びやかな舞台装置。上演時間もコンパクトで観やすく、海老蔵さん主演の新作モノに、またひとつ傑作誕生と感じました。歌舞伎に馴染みのない若い人にも楽しめる作品かも。
2階の最前列席。よく見えました。
筋書き。
ふと2階桟敷席に目をやると、こちらに手を振る人が。なんと昨夏、歌舞伎座でも偶然、至近席にいた学生時代の同級生👀‼️ 何でまた同じ日に〜🤣 終演後、5月の團十郎・新之助襲名チケット獲得について、熱く語り合う。この春は歌舞伎チケットで散財の予感💦
10代の頃から歌舞伎は断続的に観てきましたが(落語が好きになったのも、そもそもは歌舞伎が発端)、昨年初めて舞台写真買いに手を染めてしまいました。恐るべし、カンカンパワー。トップ画像は今回のチョイス。
今週また夜の部も観に行きまーす🤗