東京ではずっと前に終わった桜ですが、北信濃では今満開です。例年より一週間以上早い、 今日は穏やかな快晴で花が眩しい。
一番手前の大きな切株が原のしだれ桜(閑貞桜)、推定樹齢は約300年と言われています。残念ながら2011年に枯れてしまいましたが、
(切株で咲いているのは別の桜)、左奥にある若い木が閑貞桜のクローンで、元気に咲いています。
山麓の桜並木
残雪の黒姫山と、手前の清々しい桜の花、雪国ならではの風景です。
東京ではずっと前に終わった桜ですが、北信濃では今満開です。例年より一週間以上早い、 今日は穏やかな快晴で花が眩しい。
一番手前の大きな切株が原のしだれ桜(閑貞桜)、推定樹齢は約300年と言われています。残念ながら2011年に枯れてしまいましたが、
(切株で咲いているのは別の桜)、左奥にある若い木が閑貞桜のクローンで、元気に咲いています。
山麓の桜並木
残雪の黒姫山と、手前の清々しい桜の花、雪国ならではの風景です。
三寒四温で昨日の夜は少し吹雪、まだ風は冷たいですが今日は一日快晴です。 裏の家にある柳の枝がお気に入りで、
とっても良い声で鳴くホオジロと、我が家の庭のオオヤマザクラに留まってあちこち見回しているカワラヒワです。
北信濃にも春はすぐそこまで来ました。 と、言っても桜が咲くのはまだ1か月以上先です。
DATA: 2018/03/17 / DMC-GX8 / VARIO 100-300mmF4-5.6(300mmF5.6) ss=1/800sec ISO200
北信濃にも本格的に春がやってきました。おおよそゴールデンウィークのころ、桜もチューリップもリュウキンカも一斉に咲くのが春の遅い
当地の特徴です。(八重桜はまだ1週間くらい先です)
東京ではとっくに桜の花は終わって、初夏の若葉のシーズンが始まっていますが、こちらではまだ見頃です。 毎年同じ写真で恐縮ですが、
連休に黒姫山ろくを散策すると、やっと春が来たことを実感します。
黒姫童話館前の広場です。昨年は咲いていた広場の桜はまだ蕾でした。例年5月第2週くらいが見頃です
リュウキンカとこぶし、遠景が黒姫山です。 丁度満開、こぶしの花は日の光を浴びると眩しいくらい綺麗です
日陰にはまだ雪が残っていました
御鹿池に写る黒姫山です
春霞というか、薄曇りの中で彗星の撮影を「強硬」しました(笑) ジョンソン彗星(C 2015V2)です。うしかい座付近にあり、
ほぼ一晩中見える良い条件の場所です。 ただ明るさは7等級ですので口径20センチ25倍で見ても、かなり淡いイメージで、丁度
この写真をさらに薄くした感じでした。
撮影データ/ 2017/05/02 26h31m VIXEN R200SS(800mmF4),コレクターPH, Canon 6D 60sec ISO2000, M-GEN, iOptron45Pro
霞んでいても比較的よく写る?球状星団(M13)です
撮影データ/ 2017/05/02 27h00m VIXEN R200SS(800mmF4),コレクターPH, Canon 6D 60sec ISO1600, M-GEN, iOptron45Pro
ちなみに木星も動画で撮影しましたが、大気の揺れが大きく、×でした。
4月最初の日の昨日は曇っていてかなり寒かったのですが、今日は快晴で風も穏やかでした。久しぶりに眩しい太陽を見た気がします。
家の裏には古い空き家があり、そこの傍の木に昨日からたくさんのカワラヒワが夕方になるとやって来ています。正確に言うと平日はこちらが居ないので、いつも来ているのかもしれません。
裏庭から続く林の小道付近の残雪です。 まだ日陰には大分残っているところもありますが3月初めと比べたら夢のように少なく、北信濃にもやっと春の足音が聞こえてきました。
クロッカスは、特に植えることもせず春になると庭のあちこちで花が咲きますが、通路のど真ん中に小さく咲く困った子も幾つかいます。植替えをしようにも、芝の根の下に球根がありしかも小さいので
かえって傷つけてしまうかもしれないので、毎年そのままにしています。気を付けて歩いていてもつい踏んでしまうこともありますが、次の年にはまた同じところで咲いています。たくましい。
今年は記録的に雪が少なく春の訪れが早い北信濃、黒姫高原です。 いつもだと日陰にはまだ雪が残っているのですが、今年はありませんでした。
御鹿池に行く途中のリュウキンカのお花畑はほぼ満開でした。こぶしも八分咲きくらいでしょうか。 例年より1週間くらい早い感じです。