星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

ペルセウス座流星群の夜  VRパノラマ

2012-08-15 23:05:24 | 星空

8月12日のペルセウス座流星群のときに撮影した画像でVRパノラマを作ってみました。 

クリックしてください

VRパノラマはgoogleのストリートビューでご覧になった方も多いと思います。星空の真下にいるかのように、マウスを使って周囲360度、天頂から真下まで見渡してみてください。 撮影は、星の位置がずれないように超高感度短時間露光で120度ずつカメラをまわし、計3枚の原画からVRに仕上げてあります。

この技法は以前からとても興味がありましたが、最近試行錯誤をしながら作り始めたばかりで、まだよくわからないところも多く、画像同士が正確にマッチングしていないところもあり、また高感度のノイズも多いですが、夏の夜の星空観望の雰囲気がお伝えできるとうれしいです。 (東の空に小さな流星が写っています)

(参考) VRパノラマの撮影には、レンズの節点(ノーダルポイント)を中心にカメラを回転させる装置が必要ですが、これがかなり高価なので、円周魚眼に特化した架台を自作して使っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆の蛍 、ペルセウス座流星群 | トップ | 庭のコスモス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

星空」カテゴリの最新記事