八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
カレンダー
2008年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(1447) |
最新の投稿
***春満開、、なのに*** |
***またしても雪とは*** |
***またまた雪に*** |
***雪も消えて*** |
***3.11あれから14年*** |
***濃霧って怖い*** |
***ひな祭なのに今朝は*** |
***不審な電話が*** |
***マイナス12度*** |
***雪は3㎝に*** |
最新のコメント
RAKU2600/***我が家の キュウリが変*** |
yakko/***久しぶりのドライブに*** |
yakko/***留守に咲いた。月下美人*** |
のぞみさんへ/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみ (のすけさんへ)/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみさんへ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のぞみ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のすけ/***我が家のお雑煮は** |
牛山 政富/***我が家のお雑煮は** |
のすけ/***海鳴りって初めて知った*** |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
nosukemikkusu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
愛犬 龍之介
***井戸尻遺跡****

史跡 井戸尻遺跡は 八ケ岳連峰の南端、編笠山麓の末端に位置して
豊富な湧水に恵まれたこの地は七千年前の縄文時代早期より古代人が住居を構え、
五~四千年前に最も栄えてところです。
古くから土器や石器が発見されていたこの地が発掘調査されたのは、昭和33年
のことである。出土した土器は華麗な造形でほどなく国の内外にしられるようになった。
40年には2回目の発掘が行われ合わせて12基の竪穴住居が調査された。
こうして翌41年6月、中部高地の縄文時代中期の文化を代表する遺跡の1つとして
国の史跡に指定された。 (立て看板より)

今では あまり見られない 水車小屋です
可愛い動物も待っています。。。。


こんにちは・僕 フレンドと言います
よくいらしゃいました。お友達になってくださ。
ちゃんと 挨拶が できました???りっぱ****

ほんとは、案内してあげれば良いのですが 檻から出られないので・・
僕は噛み付いたり 怒ったりしないので自由に僕に触ってくれていいです

可愛いお友達も待っています
ロバさんと 会話??してみたら>>>
きっと優しい気持ちになれます


豊富な湧水に恵まれたこの地は七千年前の縄文時代早期より古代人が住居を構え、
五~四千年前に最も栄えてところです。
古くから土器や石器が発見されていたこの地が発掘調査されたのは、昭和33年
のことである。出土した土器は華麗な造形でほどなく国の内外にしられるようになった。
40年には2回目の発掘が行われ合わせて12基の竪穴住居が調査された。
こうして翌41年6月、中部高地の縄文時代中期の文化を代表する遺跡の1つとして
国の史跡に指定された。 (立て看板より)

今では あまり見られない 水車小屋です

可愛い動物も待っています。。。。




よくいらしゃいました。お友達になってくださ。
ちゃんと 挨拶が できました???りっぱ****


僕は噛み付いたり 怒ったりしないので自由に僕に触ってくれていいです


ロバさんと 会話??してみたら>>>
きっと優しい気持ちになれます
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )