八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
カレンダー
2010年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(1439) |
最新の投稿
***マイナス12度*** |
***雪は3㎝に*** |
***一日雪が*** |
***雪の中に咲く 芝桜*** |
***一月も終わりに*** |
***雪の八ヶ岳連峰*** |
***新年*** |
***明日で今年も終わりに*** |
***年の瀬も迫り*** |
***まるで 大蛇のような*** |
最新のコメント
RAKU2600/***我が家の キュウリが変*** |
yakko/***久しぶりのドライブに*** |
yakko/***留守に咲いた。月下美人*** |
のぞみさんへ/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみ (のすけさんへ)/***豪華絢爛 2回めの月下美人*** |
のぞみさんへ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のぞみ/***GoTo,トラベル開始だったが*** |
のすけ/***我が家のお雑煮は** |
牛山 政富/***我が家のお雑煮は** |
のすけ/***海鳴りって初めて知った*** |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
nosukemikkusu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
愛犬 龍之介
****木作り****
昨日は御柱の木作りが有ると言う、これは行って見なくては、、、、
綱置き場まで行ってみるとすでに始まっていた。
上社の御柱にはV字型の「メドデコ」がある。
メドデコを固定す作業、、、
曳行に使う元綱を結ぶ「輪なぐり」通すための作業と
本番までには色んな準備をするのです。
重さが本宮一之御柱は9tもあるそうです
片方のメドデコが付けられるまでの時間がかかり、
そのメドデコの上で逆立ちの妙技の披露が、、、、
木やりも始まり「よいさ よいさ」の盛り上がり
もっと見ていたかったが
寒さもあり、夕日も沈むのにまだ時間がかかると言うので
途中で帰ってきてしまった。、、、残念、、、
31日には前宮四之柱もメドデコを付けると言うことで
もう一度行くことにして、、、、


綱置き場まで行ってみるとすでに始まっていた。
上社の御柱にはV字型の「メドデコ」がある。
メドデコを固定す作業、、、
曳行に使う元綱を結ぶ「輪なぐり」通すための作業と
本番までには色んな準備をするのです。
重さが本宮一之御柱は9tもあるそうです

片方のメドデコが付けられるまでの時間がかかり、
そのメドデコの上で逆立ちの妙技の披露が、、、、
木やりも始まり「よいさ よいさ」の盛り上がり



寒さもあり、夕日も沈むのにまだ時間がかかると言うので
途中で帰ってきてしまった。、、、残念、、、

31日には前宮四之柱もメドデコを付けると言うことで
もう一度行くことにして、、、、

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )