八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***磐梯 五色沼**
福島県の裏磐梯五色沼は多くの沼が点在し 沼の色が素晴らしい、コバルト色、青 色、銅色などの水をたたえた沼はこの世のものとは思えない程神秘的でした。
磐梯山の北側山麓の湖沼群のうち桧原湖、小野川湖、秋元湖にはさまれて点在する大小40あまりの湖沼群を総称して五色沼と言います。
『五色沼入口』駐車場で車を降りて少し高台に行くと(毘沙門沼が見えます)、いきなりブルーの湖が目に飛び込んできます。紅葉と相まって息をのむような美しさに夢中でシャッターをきっていました。
五色沼自然探勝路添いの10数ヶ所の沼をめぐる約3,7キロのコースがあります。道路は整備されていて沼を見ながらマイナスイオンの中散策ができるのです。沼の色がこんなにも美しいなんて思ってもみませんでした。 ( 五色沼自然探勝路はゆっくり歩いて 1時間位 (約3.7キロの遊歩道です。 )
柳沼です、、、桧原湖の近くで一番最後の沼ここから折り返します。
毘沙門、赤沼、深泥沼、竜沼、弁天沼、るり沼、青沼、柳沼 とそれぞれ色が違い
次々と現れる不思議な沼美しい色の10あまりの沼が 眺められます。
沼の色が一つ一つ違うのは磐梯山噴出の時に噴出された 鉱物質の溶け方や 陽光があたった時の 屈折率の違い、 水中植物の影響など によると言われています。
又、見る角度や、時間、季節、天候によっても 水の色が微妙に違って見えるそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )