長島音楽教室~守口メイプルパーク

守口メイプルパークのピアノ教室です。
リトミック・絶対音感指導も行っています。

遅ればせながら・・・

2023-01-21 23:18:26 | 日記

ことしのお正月は

昨年、相次いで挙式した娘らが、交互に夫婦でお年始に

頑張っておせち料理を用意しました

  

いちばん大へんだったのは、秋に買ってゆでて冷凍しておいた栗の渋皮煮。

重曹で何度もゆでこぼして、筋を取りますが・・・

だんだん裂けてきたり

味見したり

ちゃんと出来上がったのは半分くらい。

黒豆は、与那国島産の黒砂糖で煮込んだ自慢の一品。

父が大好きだったので、毎年大量に作っていました。

実は圧力鍋を使うので、簡単

お煮しめも評判よかったです。

こちらも圧力鍋でいっぺんに。

でも里芋の粘りが他のものに付かないよう、煮えたら別々に冷まします。

婿たちも喜んでくれて、花嫁の母としては面目保ったかな

先週から教室も本格始動

学校では風邪が流行って、既に欠席者が

皆様、まだまだ寒波が来ていますので、お身体をご自愛なさってください


明けまして おめでとうございます(('ェ'o)┓

2022-01-02 17:14:55 | 日記

今年のおせちは個食ということで、一人分ずつ小さなお重に

お煮しめ、黒豆、薩摩芋の林檎煮、小鯛の笹漬けと菊花蕪と千枚漬け、鯛の子の菜の花添え、田作り、そしてお雑煮です

次女と婿が来るので5人前、料理屋さんみたいに大わらわ

でも、お煮しめは電子レンジ、黒豆は圧力鍋で作るので意外と速いです

我が家では黒豆は黒砂糖、薩摩林檎はりんご酢が決め手

 

守居神社

 

八雲神社

生徒の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃん、親戚などが集まるお正月

ぜひぜひピアノの演奏を聴いてもらってね

しばらくお休みだけど、その間に、何か弾きたい曲を探すのもいいですね

ピアノで曲を作って遊んだり、楽しんでくださいね。

私は駅ピアノを弾いてきましたよ~


お野菜いただきました。

2021-05-07 19:55:42 | 日記


生徒さんに、貸し農園の収穫物を戴きました。
青々した葉付きの玉ねぎ、さやえんどう、じゃがいも。
 
今日はカレーの予定だったけど…と検索したら、ぴったりのレシピが!
 
 
畑から抜きたての葉ネギをカレーに入れると、玉ねぎにはない甘みと味わい・・・
ですって
さっそく・・・
 
初め、繊維残るかな?硬いかな?
と思ったけど、煮込むうち柔らかくなって甘トロの美味しいカレーになりました。
うちのこだわりは、赤身を使うことと、牛脂の入ってないルーを使うこと。
ルーは少なめで、コンソメ・夏はトマトジュースなどを足しあっさりとさせます。
そして、愛用の圧力鍋。
シチュー用の肉は時々、筋もありますが、柔らかくなります。
これはお魚を骨ごと食べれるようになるし、すぐれもの。
 
 
葉ネギたくさんあるので、長女が来た日はカレー
次女がやってきた昨日は鍋に。
豆乳鍋です。


絹さやも入れました。
中身のえんどう豆の方を食べるのも混じってましたけど。
 
やっぱり採れたては、新鮮で美味しいです。
まだあるので何かアイデアないかな?
さがしてみよう

開きました✿

2020-03-23 14:22:42 | 日記

ソメイヨシノ

 

ベニモモ

椿(バラかと思ってました

愛らしい花を次々咲かせ

季節はどんどん春めいて行く

 

いろんなイベントが延期・中止になっていますね。

私の大好きな中川晃教さん出演のコンサートも。

先日、そのうちの無観客で行われた公開ライブ(BS-TBS)Sound Inn “S”が放送されました。

出演:朝夏まなと、島津亜矢、田代万里生、中川晃教、濱田めぐみ、Little Glee Monster

4月18日夜6時30分~完全版の放送があるそうです。

中川さんは、単独コンサート中止の時もネットでトーク配信してくれました。

ピアノの上にカメラがあって、色々話したりちょっと歌ったり。

話の合間にポロンと入れるピアノの音がおしゃれでした。


秋の味覚

2018-10-14 21:32:58 | 日記

娘が、キノコ狩り&栗拾いに行ってきました。

秋鮭のチャンチャン焼き、肉詰めしいたけ

 

栗の渋皮煮(皮むき、筋取り、アク抜き、蜜煮の繰り返し・・・娘、頑張りました)

 

焼き秋刀魚のしいたけ・南京添え、栗ご飯、餃子スープ

 

秋を満喫

栗ご飯は、夫と娘が明日のお弁当にも


今日のおやつは🍓いちご大福

2018-05-11 18:50:24 | 日記


・・・初めてスマホでアプリから投稿です。
上手くいくかな?

いちご🍓の季節ももう後少し。
今日は、ずっと作ってみたかった、いちご大福に挑戦。

🍓を白餡で包みます。
これは何とかできました。

白玉粉に水を含ませて、電子レンジで過熱。
餅状になると、お皿にも手にもラップにもくっ付いてしまって、薄く拡げるのが難しい😓
片栗粉をまぶすと、あ~ら不思議。
全然くっ付かなくなりました。

何とかできました。
不恰好だけど😆

さて、今日のレッスンもステップに向けてq(^-^q)🎵


ターナー風景の詩

2018-03-31 10:42:02 | 日記

 

京都文化博物館にて、ターナー展が行われています。

 

  

 

ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775-1851)は、イギリスで最も偉大な画家であるのみならず、風景画の歴史のなかで最も独創的な画家のひとりです。

卓越した技法によって、嵐の海景、崇高な山、穏やかな田園風景など、自然の多様な表情を描くとともに、歴史風景画にも取り組みました。

光と空気に包まれた革新的な風景表現は、今日においても多くの芸術家にとって、インスピレーションの源になっています。

本展は、スコットランド国立美術館群などイギリス各地と日本国内の美術館から選りすぐった油彩画、水彩画約70点や版画をご紹介するとともに、最新の知見をもとにターナー芸術を再考し、その核心と魅力に迫ります。

HPより

 

ターナーといえば、空気感を描くことで知られています。

「うたう指つくり」の原田先生も、たびたび空気感の表現として、絵画のターナーの絵を挙げられています。

音楽と絵画は表現の芸術として、たいへん共通点があるのです。

空気感を出すのは背景。

楽曲では伴奏にあたります。

伴奏の色の付け方=弾き方で、その曲の空気感が決まるのです。

 

いつも写真や想像でしたので、本物が見れる貴重なチャンス

 来月の勉強会の後、プライベートレッスンまで時間があるので行ってこようと思っています。

烏丸なので、1駅。

一番最後の先生に替わっていただいたので、何とか行ってこれるかと・・・


ゴッホ展~巡りゆく日本の夢

2018-02-24 14:28:32 | 日記

 

ファン・ゴッホ(1853~1890)・・・オランダのポスト印象派の画家

 

京都国立近代美術館に行ってきました。

今回は、ゴッホと日本との関係に焦点をあてた展覧会です。

ゴッホはパリで、当時入ってきた文献や浮世絵などを通して、日本を理想郷として思い描いていました。

そして、日本と似ていると想像した南フランスのアルルに移り、浮世絵に影響を受けた絵を描きました。

 

ここでは、どのように影響を受けてきたかがよくわかるように、浮世絵とゴッホの絵が交えて展示されています。

 

 

また今度は日本の芸術家たちががゴッホに憧れ、ゴッホが最後に住んだオーヴェールを聖地として巡礼しています。

当時、ゴッホの関係者に会った貴重な写真や日記、描いた絵画も展示されていました。

 

これは、現代美術家の森村泰昌さんが、再現したゴッホの部屋です。

南フランスに画家の協同組合を築くことを夢見て、画家ゴーギャンを迎えるにあたり、待ちわびた部屋。

しかし、その協同生活は行き詰まり、耳切事件を起こして破綻するのです。

 

 

パンフです。クリックしたら拡大できます。

 

近くで見掛けた騎馬ポリスかな?

 

美術館の窓から