長島音楽教室~守口メイプルパーク

守口メイプルパークのピアノ教室です。
リトミック・絶対音感指導も行っています。

ロボットコンクール

2018-10-26 23:41:55 | ピアノ・ソルフェージュ

ロボット教室に参加されてるK君(小5)

全日本大会小学生部門で3位になり、何と世界大会に出場されることに(写真右)

 

以前、PTNAコンペティションでも連弾で本選に出場したK君です。

集中力や音感に優れているばかりか、こんな才能もあるなんて本当に凄い

環境を整えて支えておられるご両親も、すばらしいですね


毎週のように合格~(^^)

2018-10-24 01:23:42 | ピアノ・ソルフェージュ

 

9月に入会された保育専門学校の生徒さん

毎週ピアノの授業で、滞っていた弾き語りテスト等に次々合格されてるとのこと

 

”困難は、分解せよ”

これは我が師のことば。

 

通して全部弾こうとすると、何度もつっかえてしまう。

さあ、分けましょう

 

まず、ひとつ目のフレーズ。

つっかえるのは、細かい音符♪8分音符が8個続くところ。

歌ってみますよ~

歌詞で歌えたら、今度は音名で歌ってみよう。

ドレミで早口で言えたら絶対、弾けます。

まず前半の4つ・・・できたっ!

では後半の4つ・・・できたっ!

両方続けます8つ・・・できたっ!

 

左手の伴奏も入れますよ

なんだっけ?

ドーソーミーソー 左1つ、右2つ。

ドーソーに、さっきやった前半の4つ、も一度歌ってみて

そうそう、それ2個ずつ入れてね・・・できたっ!

では、ミーソーに後半の4つ・・・できたっ!

両方続けます・・・できたっ!

 

つっかえる所が解決したので、このフレーズを続けて弾きます。

慌てないで、ゆっくりね。

おお、やった

 

一見、難しそうに思えることも、少しずつに分けて、解決していけば・・・

早口言葉言ったり、歌ったりしてたら、

いつの間にか出来上がり~

 

ふたつ目のフレーズ。

よ~く見てね。

同じ所と、ちょっと違う所がありますね。

どう違うのかな?

8分音符の並び方がちょっと違う?

これとこれが逆な・・・だけ!

なぁんだ。

そこだけ歌ってみて、そのとおり弾いてみたら・・・

難なく弾けた

 

曲がどうなってるか、楽譜をよく見ることが早道ですね。

慌てずゆっくり、音楽を楽しみながら。

これで合格間違いなし


秋の味覚

2018-10-14 21:32:58 | 日記

娘が、キノコ狩り&栗拾いに行ってきました。

秋鮭のチャンチャン焼き、肉詰めしいたけ

 

栗の渋皮煮(皮むき、筋取り、アク抜き、蜜煮の繰り返し・・・娘、頑張りました)

 

焼き秋刀魚のしいたけ・南京添え、栗ご飯、餃子スープ

 

秋を満喫

栗ご飯は、夫と娘が明日のお弁当にも


秋らしくなったら

2018-10-10 02:13:20 | ピアノ・ソルフェージュ

昨日は夏に戻ったの?!と思ったけど、さすがに夜は涼しくなってきましたね。

 

PTNAピアノステップのエントリー始めました。

今回はお馴染みのM楽器は早々と満席で、急遽よく利用するD楽器会場に申し込むことになりました。

Dの方が気に入ってる生徒さんもおられるし、アットホームでいいかなとも思っています。

 

年長さんのH君は、初参加

おかあさまは、大丈夫か心配しておられましたが、私との連弾で出場します。

H君、私の伴奏を楽しみにしてくれてて、「はやく合わそ!」といつも言われてます

 

1年生のK君は、2回目

今のうちに読譜など身に付けたいからとの御希望で、月2回レッスン追加しておられます。

運動会の練習や、ほかの習い事で疲れてやってきても、ピアノの前に座ると俄然やる気を見せるK君。

来るたびに「この手のかたち、Cや!、この指とこの指もC!」とか、習ったことをすごく気に入って身につけて帰ります

 

2年生のY君

漢字が得意なので、漢字の書き込みをしちゃいます(う○こドリルのおかげとか)。

重い、軽い、も分かるので重そうな色、軽そうな色で書いています。

「わぁ、ほんまにそんな感じする!」と喜んで、指つくりの基本である重い軽いに一生懸命取り組んでいます

 

5年生のS君

お友達が弾いていて、どうしてもしたかった「パッヘルベルのカノン」。

早く弾くと指が転ぶから、しっかり4つのかたまりを意識してやっています。

弾いてる表情がすごくいい!

いつものやんちゃ坊主が、すっかり芸術家の顔になってます

本当にこの曲が好きなんだなぁ!

 

6年生のFさん

前回のソナチネの今度は2楽章。

丁寧に弾いています。

本当は1楽章2楽章続けて弾くといいんだけど、それはクリスマス会に、ぜひ!

もう一曲は、私と連弾です。

掛け合いが楽しい

 

やっぱり楽しんで練習できることが一番ですね