長島音楽教室~守口メイプルパーク

守口メイプルパークのピアノ教室です。
リトミック・絶対音感指導も行っています。

ファンタジー・オン・アイスin神戸

2016-06-22 13:44:25 | フィギュアスケート

昨年行った、ファンタジーオンアイス神戸があまりに素晴らしく、今年もチケットを取りました。

今年のアーティストは、昨年に続きピアニストの福間洸太朗さん、ケミストリーの川畑要さん、オペラ歌手の鈴木慶江さん、そして、三味線の吉田兄弟。

何だか、すごい組み合わせです。


スケーターは、織田信成、安藤美姫、鈴木明子、本田真凛、青木祐奈、ハビエル・フェルナンデス、ステファン・ランビエール、ジョニー・ウィアー、ジェフリー・バトル、イリヤ・クーリック、ブライアン・ジュベール、ボロソジャル&トランコフ、カッペリーニ&ラノッテ、そしてエアリアルとアクロバットの方々。

 

 

ジュニアの真凛ちゃんと祐奈ちゃん、溌剌とした演技で非常に伸びやか。

日本女子の次世代を担うな、と感じさせられました。

 

吉田兄弟とのコラボで信成さんの2011年SP「Storm」、ハビエルの「バルセロナ」。

信成さんは、当時はまさか本物とのコラボするなんて思ってなかったでしょうね。

引退後、ますます花開く信成さんです。

「バルセロナ」は吉田兄弟の書き下ろしのようです。

三味線がこんなにも激しく力強くて驚き。世界チャンピオン、ハビエルにぴったりでした。

 

ソチ五輪金メダリストのペア、ボロソジャル&トランコフ。

インド舞踊「Nagada Sang Dhol」は、アイスダンスと見紛うほどのダンサブルなプログラムでした。

ペアは傍で見ていると、迫力が違います。

激しく舞いながら、次々技を決めていく演技にただただ圧倒されました。

 

ジョニーの「ビヨンセ・メドレー」。

真っ赤な衣装で、もう、これはジョニーにしかできない世界です。

「ジョニー ・ウィアー ビヨンセ・メドレー」の画像検索結果

 

福間さんとのコラボで美姫さん「バラード4番」、明子さん「アヴェ・マリア」、ジョニー「月光」。

どれも素晴らしかった。

でも、なんといっても、最後のランビとのコラボ、ラヴェルの「La Valse」(ワルツ)が圧巻でした!

(スコア、買いに行こ!)

福間さんの解説を転載させていただきます。(instagram

 

*******************

ステファンとのコラボ曲、ラヴェルの『ラ・ヴァルス』について 。(長野公演にいらっしゃる方で、前情報なしで観たい方はスルーしてください)

原曲はオーケストラ用の作品で、ラヴェル自身による2台ピアノ版(=2人4手)と、1台2手版があります。私は、2台ピアノ版を何度か弾いてきましたが、1台版ではどうしても沢山の音が削られてしまい、他の方の演奏を聴いても自分で弾いてもなかなか満足感が得られず、これまでレパートリーには敢えて入れていませんでした。

しかし、4月にジュネーヴのアイスレジェンズでステファンの滑る「ラ・ヴァルス」を拝見し、彼の方からこれを日本のファンタジー・オン・アイスで披露したいと言われ、かなり時間は限られていましたが、私なりに二台ピアノ版をアレンジして長さも4分に編集して弾くことに決めました。

幕張の時から、ステファンと合わせをして、この曲について楽譜を見ながらお互いの解釈を深め、どのように構成・演出していくかも話し合いました。

「舞踏会のロマンチックな世界にいた自分が、知らぬ間に輪からどんどん遠ざけられ、目の前で現実と非現実が目まぐるしく回り、最後は大砲が鳴り響く中、自己破壊(self-destruction)に陥る」という感じのストーリーで、ああいった形になりました。お蔭さまで、腹筋・背筋・その他が鍛えられております(笑)。 この難曲を大舞台の大トリで弾かせていただくということで、初日の本番前はナーバスになりましたが、昨年この神戸の会場で得られた奇跡的な体験を思い出し、加療のため出場できなかった羽生結弦さんの分も頑張らなくては、と自分を奮い立たせ、舞台に上がりました。

僕らの作品で、皆様に新鮮な感動を与えられれば、最高に嬉しいです。

***************************************

 

遠くの福間さんの演奏を、人の頭の間から首を伸ばしたり、双眼鏡覗いたりしつつ、こっちに来るランビ様も見なくちゃならないし・・・。

最後、私もいっしょに倒れそうでした。

(最後、ランビ様は氷上で激しいスピンの後、倒れこみ、同時に福間さんまで椅子から倒れてしまったのでした。)


今年は早々と、先行抽選のチケットに当選することができました。

来年も行きたいけど、羽生選手も戻ってくるでしょうし、チケット争奪戦がまた大変なことになりそうです


☆既に当日、BSで3時間放映されましたが、関西地方中心に、6月25日(土)16:00~17:00ABCテレビ地上波で放送があります

時間から見て大幅カットでしょうが、ラ・ヴァルスはするはずです。

ぜひ、ご覧になってください。


PTNAピアノステップ効果

2016-06-06 22:39:41 | はじめまして

PTNAピアノステップ無事終了

参加生徒さんのほぼ全員、練習通り、いえ、練習以上の演奏をすることができました。

今回、ちょっと難しめの課題曲に挑んだ人も多かったので、

客席で聴きながらドキドキしていました

 

次回レッスンで、審査員の先生方の講評を読むのが楽しみです。

課題も見つかるでしょう。

さぁ、今度はどんな曲を弾きましょうか

 

会場で、日頃あまり会えないお母様からもお話を伺いました。

 

Hちゃんは、朝、学校へ行く前に練習するようになったそうです

学童でいつも帰りが遅く、なかなか練習できないので、レッスンではスケジュールを書き出して出来る時間をいっしょに探したりしていました。

登校前に練習する習慣、ぜひ続けて欲しいですね

 

S君も、学童があるし、友達との約束にも忙しいらしく(時々見かけます)、普段なかなか弾いてきません。

でも、ステップの日が近づくと熱心に練習してるそうです

いつもそうすればどんなに上手になるか・・・と思いますがね

 

K君は、いつも教室に、「じょうずになって来るね。」と言って出かけているそうです

本当に一所懸命弾いて、ぐんぐん成長しています。

お母様も、とても感動した・・・と言っておられました

 

Fちゃんは、今回の評価は厳しめだったようですが(私はまだ見ていません)・・・

本人は、やりきったと言う、清々しい気持ちだそうです

曲も、かなりレベルアップしていますからね

 

Aちゃんは、従姉さんが見に来ておられました。

従姉さんは偶然、Sちゃんと同級生で、学校では音楽会でいっしょにピアノを弾いたそうです

ちなみに、AちゃんとSちゃんは今回、連続5回表彰でした。

 

長島音楽教室は、このように地元の下島小学校だけでなく、お隣の八雲小学校、守口小学校、少し離れた佐太小学校、梶小学校、後、大阪市内の小学校からも来られています。

また幼園児さんも外島保育所、来迎寺学園、三郷幼稚園、白百合幼稚園、大阪国際大和田幼稚園と様々です。

今、書き並べてみて自分でも驚いています。

徒歩で、自転車で、車で、雨の日も風の日も熱心にレッスンに通われて、なかなかできないことです。

こちらも、そんな生徒さんの努力、ご家族の方の思いに応えて行かねば、と思います


いよいよ明日は、PTNAピアノステップ

2016-06-05 00:36:34 | ピアノ・ソルフェージュ

PTNAステップに備え、出場生徒さんは前日練習をしました。

録画・音もしましたよ

 

トップは、保育所登園前に参加のY君。

昨秋に続き2回目。

お母様と連弾と、ソロ。

緊張して、先週まで出来てた脱力はどうなってしまったのか、全音力んでしまっています。

腕を持って動かしてあげると、身体が思い出してきたようです。

当日も固くならないでね

 

続くは小3男子組。

クリスマス会で6手連弾して以来、久しぶりに3人顔を合わせました。

K君の2曲目は念願の「貴婦人の乗馬」。

「毎日の練習12か月」、そして「プレハノン」で基礎練習した甲斐あって、音色が美しく、3連符や更に16分音符の音階もきれいに弾けるようになってきました

S君は「よろこびの歌」と、バスティンの楽しい曲。

どちらも変化を丁寧につけて、素敵になっています

T君も少し難しい曲に挑戦しましたが、とても気に入ってよく弾き込んできました。

一所懸命な余り息を詰めてるので、呼吸を練習しました

 

次は連弾するSちゃん(小1)、Aちゃん(小2)。

時間が続いてるので毎週練習していますが、なぜかだんだん速くなる。

指定のテンポ通りだと弾きにくそうで、毎回どこかで躓きます。

思い切って速いテンポにしてしまったら、スムーズに行くようになりました

Sちゃんのソロは、f→ppに急に変化するところの切り替えが難しかったのですが、上手になりました

Aちゃんのソロは、思いが徐々に高まるところmffが、突然大きくなってしまっていたので、そこを練習しました

 

小4のFちゃんは「アラベスク」「ジグ」。

「毎日の練習12か月」で音作り、脱力を学んでいますが、効果が出てきましたね。

ついつい速くなってしまうので、テンポの制御もできるように気をつけて・・・

 

小5のSちゃんはバッハの「メヌエット」と、ジブリの曲です。

メヌエットは、優雅なダンスの雰囲気になってきました。

先週は和声分析もして、いっそう表現できてきましたね

 

最後は学童帰りのHちゃん。

「カッコーさん」と「まいごのれんげそう」。

カッコーさんと女の子のお喋り、ひとりぼっちのれんげそう・・・

曲の雰囲気の違いが出せてきましたよ

 

では、明日