長島音楽教室~守口メイプルパーク

守口メイプルパークのピアノ教室です。
リトミック・絶対音感指導も行っています。

PTNAピアノステップ

2015-11-30 15:45:34 | ピアノ・ソルフェージュ

昨日、8人の生徒さんがPTNAピアノステップに参加しました

 

初参加の導入1、Y君、Sちゃんはまずお母様との連弾、そしてソロ。

お母様の伴奏も素敵で、Y君もSちゃんもとても楽しそうでした。

ソロも、安心して演奏できましたね

 

Hちゃんも初参加(導入2)です。

まず、ソロでお気に入りの夢のある「白鳥」をしっとり弾きあげ、次に4年生のSちゃんとの連弾。

本当に仕上がるのか?!と随分気を揉みましたが、前日練習でぴったり合わせることができ、今日に臨みました。

初参加で、先輩生徒さんとの連弾という高いハードルでしたが、楽しく練習もでき、よかったです

 

今年はPTNAコンペティションにも出場したAちゃん。

コンペを経験したので、ランクupし、飛び級となりました。

先週来られた時は少し力が入ってしまっていましたが、リズムに載った脱力のタッチを練習。

本番では柔らかい音色が出せました

 

T君とK君も、PTNAコンペティションに出場し、優秀賞を得て本選にも出場。

二人は同学年で時間も続いてるので、毎週、連弾練習をしています。

(時々、ちょっと乗りすぎて方向修正をしないといけませんが・・・。)

さすが、ぴったり息があっていい演奏ができました

 

一足先に連弾を賛助して、その後出番のSちゃん。

出番がどのようになるのか、気にして何度も訊いていましたが、一度経験すると分かりましたね。

お家でもピアノで練習するようになって、いい音がでてきました。

後はよく音を聴き、タッチに気をつけるようにするともっと上手になります。

次は高学年、ワンランク上の演奏を目指しましょう

 

さて、第2部。

Fちゃんは、以前からコツコツ努力されているのですが、身を結んできましたね。

レッスンでも大人しいFちゃんですが、アドバイスをよく聞いてすぐ実行しています。

これから、もっと色々な曲に挑戦して行きましょうね

 

講評の先生からのお話にもありましたが、広い会場で大きなピアノで演奏すると、ますますバランスが大切になってきます。

左の伴奏が大きいと、それが増幅されて右のメロディが消されてしまいます。

お家で特に電子ピアノで弾いていると、バランスを取った音量のためのタッチが難しいのですが、それでも、よく聴いて音を比べて練習してみて下さい。

普段は電子ピアノでしていても、ちゃんとできている生徒さんもおられます。

ピアノで練習していても、聴けてないとできません。

一番大切なのは意識でしょう

 

さて、12月にはエナジーホール・リハーサル室で、クリスマス会を行います。

PTNAステップで弾いた曲だけでなく、全員演奏や楽しい企画も考えています。

皆で盛り上げて行きましょう

 


リトミック秋の遠足

2015-11-17 20:57:47 | ほんわかリトミック

第1週は雨模様で寒く、この調子では今年は無理か・・・と思っていました。

前日も雨でしたし。(翌日である今日も雨

ところが、昨日はたいへん暖かくて日向では暑いぐらいの陽気

地面の落ち葉も、下見ではじっとりしていましたが、皆でゆっくり歩いてたらだんだん乾いてきたようです。

どんぐりも今までで一番、たくさん落ちていて、いっぱい拾いました

 

今年は弟妹さんがおられる方が多くて、自転車・ベビーカー・抱っこ紐でお母様方はちょっとたいへんだったと思います。

生徒さんたちも、ぱ~っと早くどんどん走って行ってしまったり、仲良しの二人でいつまでも何かを見ていたり、夢中になって歩道から出てしまったり・・・た~いへん

写真は携帯で、日差しも強くモニターが見えなくてなかなか撮れませんでした。

でも、お母様方もスマホ等でたくさん撮られてたので、お願いしてまたupさせていただきます。

 

お山に登って木の実を拾ったり、綺麗な色の葉っぱを使って木のテーブルで製作したり、いっぱい歩いて、秋の自然を満喫できましたね


フォーレ「夢のあとに」

2015-11-09 16:01:52 | ピアノ・ソルフェージュ

大人の生徒さんTさん(20代男性)が取り組んでおられる、フォーレの「夢のあとに」。

うちの教室では、初歩の段階からす少しづつ、和音・コードを学んでいきます。

音楽は、リズム、メロディー、和声の3つで成り立ち、どれも欠かすことはできません。

生徒さんは、演奏する曲の和声分析をします。

 

しかしながら・・・・

このフォーレには苦労しました。

私は、作曲が専門ですから、和声はほとんど楽譜を見ただけ、曲を聞いただけでも大体は分かるのです。

ですが、やはり近現代は一筋縄では行きません。

 

細かい偶成和音は和声音に解決すれば、納得できますよ。

でもいきなり、7度調からの借用はないやろ!

6度調に行って、戻って、4度調に行って平行長調・・・

また7度調の借用あるわ・・・

う~ん?「フォーレ終止」って、これ?・・・

4度調の中で、4度調の平行調に行って・・・

 

・・・・とある所から資料を取り寄せさせていただきました。

メロディは元歌曲(フランス語)ですが、チェロが有名です。

歌曲は、youtubeに楽譜と共にupされています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「夢のあとで」  ロマン・ビシューヌ

君の姿が魅了するまどろみの中
ぼくは夢見てた 幸せを、燃え上がる幻影を
君の瞳は優しく、君の声は澄んで響き
君は光り輝いてた、朝焼けに照らされる空のように

君はぼくを呼び、そしてぼくはこの地上を離れて
君と一緒に飛び立ったのだ 光に向かって
空はぼくたちのために雲の扉を開き
未知なる栄光が、神々しい閃光がほのかに見えた

ああ!ああ!悲しい夢からの目覚め
ぼくはお前を呼ぶ、おお夜よ、ぼくに返してくれ お前の偽りの幻を
戻れ、戻ってくれ、輝きよ
戻れ、おお 神秘の夜よ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この歌詞を、フォーレは和声で表現を試みているのです。

歌ってみると、なだらかな中で6度上下すると、大へん情感がこもります。

ましてや、後半の1オクターヴの動きは、非常に激しいものがあります。

チェロでの演奏は、歌に近いと思います。

大きく弓を動かしたり、体で支えたりしないと。

 

ピアノだと、簡単に高低を付けられるので、この歌詞の醍醐味はなかなか伝わりません。

元々伴奏パートのピアノですが、和声の変化をよく聞いて空気を感じ取ってメロディを歌わせることが、より大切になってきますね。

 

生徒さんは、和声を読み取って弾くだけでも大へんです。

歌詞はフランス語だから、訳とは語順が違うし。

でも、大人にしかできない演奏。

じっくり取り組んで行きましょう