
揺れも殆どなくアッという間に香港島に到着






中環(セントラル)のウォーターフロントの新名所、$100で2~3周してくれるとか…!?

ちなみに実家から見えるダイヤと花の大観覧車は地上117m、パレットタウン115m、
世界最大160mのシンガポールフライヤーは日本製作だから、日本が一番^^🎌

向こうのビル群は九龍半島?
すぐにセントラル方面に

コレ何でしょう?あとで調べてみることにします。


九龍半島とはまた違ったイメージの香港島

一際目立つ超高層ビル・IFCタワー
中環(セントラル)は個性的なShopやオシャレな店が多く近代的なビルが立ち並びます。

車同士の事故を横目に大渋滞に遭いながらも周遊して、九龍半島に戻る前に遅めの食事を

もう4時過ぎ、お腹すいた~!でも簡単に食べられるお店がなかなか見つけられず
カップのおもしろ顔に見覚えがあった、こちらのお店(徳翠)に入りました


私が頼んだ麺セット↑($49)の麺は…んん?インスタントラーメン

オクラ入り煎り玉子を挟んで食べたパンは美味しかったので良かったですが

夫の麺は手打ちのようですごく美味しい($58)、コーヒー付きで安いからかお店は繁盛していました!
食事を終え、駅に向かう途中で偶然出くわした、映画やテレビロケでもよく使われるようになった、
勾配の著しい香港島の人たちの足でもある都会を走るヒルサイドエスカレーターに乗りました!
世界一長いエスカレーター・ミッドレベル(高低差135m、乗継全長800m、約23分)

両サイドで目に付いたのはバーバー、マッサージ、古い昔ながらの店と新旧混合した店が立ち並んでいました。
帰りは階段?足も疲れていたので途中で断念し、気をつけながら一歩ずつ降りて引き返し駅に!
香港の裕福な人たちは山の上に住む傾向があり、
当初はそのために作られたものが映画などの影響で観光名所になったそうです。
朝の通勤・通学時間帯だけ下りになり、あとは上りのみになります。
ちなみに香港のエスカレーターは、日本の関西方面と一緒で右に立ちます。
帰って来てから右立ちしてしまう癖がなかなか抜けず、どっちだっけとオロオロしちゃってます^^