先日、ネコちゃんがうどんを1本チュルチュル食べている動画を見て私も食べたくなり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
朝の一仕事を終えて、のんびりブランチうどんとなりました!
多めに作ったスープをアレンジして、まずはとろろうどん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/d2276f10841455c834ba635f740c6693.jpg)
半分くらい食べたあと明太子を入れて味変すると、美味しさ2倍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
うどん好きなので思い立ったら直ぐに食べられるよう、茹で麺と乾麺を常備しています
昨日は寒かったので、ほっと身体の中から温まりました♪
チュルチュル動画を見て思い出したのが
、東北自動車道・羽生パーキングエリア(上り)
江戸の町を再現した鬼平江戸処の五鉄名物1本うどん(既出
)
ぐるっと太めの固まりが一本!温玉とネギがたっぷり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c4/b6159ea497ffe34be1db0ecc0d14a890.jpg)
※鬼平犯科帳の小説にも出てくる、鬼平も食べた1本饂飩!
ふ、太い
噛みちぎって一生懸命食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
甘めの濃いお汁でツルツルっとすすることが出来ずとも、一度は食べておいて良かったです♪
※鬼平犯科帳は、実存人物をモデルに書かれた池波正太郎氏の小説
鬼平江戸処で大人気のお好みたい焼きがとっても美味しかったです♪
こちらはお蕎麦ですが、1本繋がりで福島 大内宿名物の1本ねぎそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/41a1edee174e8b5ea6108835e94b7fbc.jpg)
(母の
旅行で行きました⇒ 2018.6)
ネギで掬いお椀に口を近づけて葱をかじりながら食べます
ブッフェの朝ご飯でお腹がパンパンなのに、美味しいおそばでおネギ(お箸
)が進みました🍜
お店の方はお水が美味しいからと謙遜されていましたが、
特にそば好きではない私が唸る味わいある一杯でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
おまけは、おかげ横丁でいただいた 名物 伊勢うどん
(うどんや ふくすけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/bf41310ac3b9a92c01512ba2f0c8c122.jpg)
好き嫌いが分かれそうですが、お汁と言うより濃厚なタレのやわらかい太麺
手延べの稲庭うどんも好きですが、コシの強い讃岐うどん系が好きな私^^;
夫は味も良く美味しいと言っていましたので、食べてみる価値ありの伝統の一杯でした!
うどんもお蕎麦もネギがイイ仕事してくれるので欠かせませんね🍜
左下奥歯の詰め物が取れてから、3週間以上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
ネギがよくはさまり困っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
今は歯医者さんこそ行きたくなかったのに、やっと予約できました!
けっこう混み合っているのに驚きですが、歯は大事です!!
今年初めてのお化粧をして、3年3ヶ月ぶりに行ってまいります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
朝の一仕事を終えて、のんびりブランチうどんとなりました!
多めに作ったスープをアレンジして、まずはとろろうどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/d2276f10841455c834ba635f740c6693.jpg)
半分くらい食べたあと明太子を入れて味変すると、美味しさ2倍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
うどん好きなので思い立ったら直ぐに食べられるよう、茹で麺と乾麺を常備しています
昨日は寒かったので、ほっと身体の中から温まりました♪
チュルチュル動画を見て思い出したのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/55/75fb21e19d1661247ff15d691e40af48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ぐるっと太めの固まりが一本!温玉とネギがたっぷり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c4/b6159ea497ffe34be1db0ecc0d14a890.jpg)
※鬼平犯科帳の小説にも出てくる、鬼平も食べた1本饂飩!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fb/9467277956c357d921e2cf41fd6ad08b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/90/17899be5ca285e4225cac14b3eda4176_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
甘めの濃いお汁でツルツルっとすすることが出来ずとも、一度は食べておいて良かったです♪
※鬼平犯科帳は、実存人物をモデルに書かれた池波正太郎氏の小説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/23/344bba5fb9da8f00ac1ee8c27366295e_s.jpg)
こちらはお蕎麦ですが、1本繋がりで福島 大内宿名物の1本ねぎそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/41a1edee174e8b5ea6108835e94b7fbc.jpg)
(母の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/07/ce90290fcdcd0d20c6c3153c56c10b56_s.jpg)
ブッフェの朝ご飯でお腹がパンパンなのに、美味しいおそばでおネギ(お箸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
お店の方はお水が美味しいからと謙遜されていましたが、
特にそば好きではない私が唸る味わいある一杯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
おまけは、おかげ横丁でいただいた 名物 伊勢うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/bf41310ac3b9a92c01512ba2f0c8c122.jpg)
好き嫌いが分かれそうですが、お汁と言うより濃厚なタレのやわらかい太麺
手延べの稲庭うどんも好きですが、コシの強い讃岐うどん系が好きな私^^;
夫は味も良く美味しいと言っていましたので、食べてみる価値ありの伝統の一杯でした!
うどんもお蕎麦もネギがイイ仕事してくれるので欠かせませんね🍜
左下奥歯の詰め物が取れてから、3週間以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
ネギがよくはさまり困っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
今は歯医者さんこそ行きたくなかったのに、やっと予約できました!
けっこう混み合っているのに驚きですが、歯は大事です!!
今年初めてのお化粧をして、3年3ヶ月ぶりに行ってまいります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
鬼平江戸処なんてあるのですか??
今もあるなら行ってみたいです。1本うどんや軍鶏鍋や、
あの小説にはほんとグルメ満載ですものね~。
福島のねぎ蕎麦も食べたい一品です。
伊勢のおだんごみたいなうどんも、一度は食べたいかな・・?
江戸時代にタイムスリップ?!したような造りで和みますが、皆立ち寄るのでいつも混雑しています
親指ほどの太さでとぐろのように…でしたっけ📖
そのまんまの一本饂飩でした
お酒といっしょでご当地物は一度は試してみたくなりますね~(*^o^)/🍻\(^-^*)