![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/4df0de68540d1c7534ddc93afa6f3f70.jpg)
今まで国分寺散策の写真などを見ていただきましたが…
近くて知らない街だったようで、
桜の名所、お花見スポットの都立武蔵国分寺公園に隣接して
世田谷から移転した東京都公文書館の立派なビルが建っていました
左の白いビルは、都立多摩図書館
立川市にあった時は暗い感じの老朽化したビルで駅からも遠く不便だったので、2回位しか行かなかったと思いますが…
全景を撮れば良かったですが、モダンなビルに生まれ変わっていました
武蔵野市から引っ越す時に候補にしていたものの、当時はビックリするくらいのどか(田舎)だったのに、駅前も整備され、駅ビルで何でも揃い、お気に入りの超安い八百屋さんがあり^^ちょっと歩けば緑豊か…益々住みやすい街になってきていますね?!
昨日4月20日は四川料理の日…だからという訳ではないですが、
晩ご飯で大好きなニッポンハム 中華名菜 陳建一さん監修 四川麻婆豆腐を食べました
お豆腐と油を用意するだけですが下拵えは必ず!(塩ゆでするだけ
)
昨日の晩ご飯です
辛いもの苦手夫も花椒粉を入れていますが、別添の花椒粉ホワジョウフンを入れると旨味が増し、本場辛めの大人の麻婆豆腐に👍
麻婆豆腐は陳建一さんのお父様・陳建民さんが日本人用に味を考えて(辛さ控えめに)流行らせたとのこと
当初は陳麻婆といわれていたようで、陳=陳さんの、麻=薄いあばた(天然痘痕)の、婆=妻が作ったのが由来と、テレ朝グッドモーニング 林修先生の検定でやっていました📺
麻婆豆腐が生まれたのは100年以上も前なので、この陳は陳建民さんでないのは明らかですね‼
既出ですが、手前は回鍋肉ホイコーロー
上は辛いもの好きの私が初めてむせた麻婆豆腐
コレ回鍋肉?回鍋肉って辛かった⁇、と涙目になりながら(香辛料で目が痛い)
一生懸命食べました
本場四川料理 (川婆婆・過去記事)では回鍋肉が激辛だったとは
味はGoodなので…やっと食べ終わりました🌶🌶🌶
この量、凄すぎませんか(;^_^A
ニッポンハム 中華名菜にはキャベツを足すだけで出来る回鍋肉もありますが、日本の回鍋肉は日本人好みの味付になっていたと知った日でした❣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます