![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/4d8b0f11d99ed1a5c3a8fb544956ca7e.jpg)
夫が会社の同僚からふきとワラビをたくさん貰ってきました!自然のすごい匂いでビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
山で採ってきたというふきは細かったので、茹でて皮をむくのが大変でしたが、
おうように処理をして^^長めに切って揃え、白だし(+水)で煮詰めただけで出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/06/233b796ffdf35d13e6ca1295893d71d0_s.jpg)
伽羅葺のような食感ですが、薄味で上品な煮物ができました。ふき本来の苦味も強くGood!
1~2週間前には、ふきと油揚げを煮て、怪我で療養中の友人宅に持って行きました。
上品な味付けですごく美味しいとお褒めの言葉をいただいたので、もう自慢料理のひとつです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
立派な太い蕗4~5本で108円、買わずにいられませんでした!
恥ずかしながら、ワラビのお料理は初めてで…
コレ、本当にワラビ?とスマホで調べ確認したほど!
一緒にいただいた灰(?)で灰汁(アク)抜きをして、水を替えながら一晩以上水に浸し準備完了。
ワラビの灰汁抜きは、やり方を夫が聞いてきたのでやってもらいましたが、
お鍋にワラビを入れ、灰をふりかけ重石をして一晩おいていました。
キレイに水洗いして
刻んだニンジン、椎茸、お揚げと小さめに切りねじり処理したこんにゃく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e3/4641dc0c4fa76a1fe808d2159e53b45b_s.jpg)
蕨以外の材料を先に火を通し、蕨を加え、白だしとにんべんのつゆの素(+水)で煮ただけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/4d8b0f11d99ed1a5c3a8fb544956ca7e.jpg)
若い頃は山菜の煮物や魚の煮付けなど食べなかったのに、年々美味しいと感じるように…
実家では、ふきと一緒にたけのこ、しいたけ、厚揚げorがんもどきで煮るのが定番ですが、
ありあわせ材料で、ちょっと味付けを変えただけで、
週末に食べ飲み過ぎた胃にちょうど良い、和のやさしい今晩のおかずができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
山で採ってきたというふきは細かったので、茹でて皮をむくのが大変でしたが、
おうように処理をして^^長めに切って揃え、白だし(+水)で煮詰めただけで出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/06/233b796ffdf35d13e6ca1295893d71d0_s.jpg)
伽羅葺のような食感ですが、薄味で上品な煮物ができました。ふき本来の苦味も強くGood!
1~2週間前には、ふきと油揚げを煮て、怪我で療養中の友人宅に持って行きました。
上品な味付けですごく美味しいとお褒めの言葉をいただいたので、もう自慢料理のひとつです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/5c/511e1437135ee0310daa37260e3c298b_s.jpg)
恥ずかしながら、ワラビのお料理は初めてで…
コレ、本当にワラビ?とスマホで調べ確認したほど!
一緒にいただいた灰(?)で灰汁(アク)抜きをして、水を替えながら一晩以上水に浸し準備完了。
ワラビの灰汁抜きは、やり方を夫が聞いてきたのでやってもらいましたが、
お鍋にワラビを入れ、灰をふりかけ重石をして一晩おいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/7b/57f8d2960ec9ece50f9ac63b7e32d3ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/b4/2b354aeab9b97e2b91e28fc1b5ddbab7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e3/4641dc0c4fa76a1fe808d2159e53b45b_s.jpg)
蕨以外の材料を先に火を通し、蕨を加え、白だしとにんべんのつゆの素(+水)で煮ただけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/4d8b0f11d99ed1a5c3a8fb544956ca7e.jpg)
若い頃は山菜の煮物や魚の煮付けなど食べなかったのに、年々美味しいと感じるように…
実家では、ふきと一緒にたけのこ、しいたけ、厚揚げorがんもどきで煮るのが定番ですが、
ありあわせ材料で、ちょっと味付けを変えただけで、
週末に食べ飲み過ぎた胃にちょうど良い、和のやさしい今晩のおかずができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます