旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

アボカドカッターで湯葉ロール!限定醸造 エビス ジョエル・ロブションと共に♪ 

2017-02-09 09:12:01 | 手作り料理&スイーツ・おやつ
今季4回目の雪がチラホラ舞う寒い朝を迎えた東京です。
昨日はアボカドカッターを使ってみました!


下はアップルカッター、その時のブログは ←←こちらデス。

食べごろの普通サイズ(9.3cm位)のアボカドでしたが、

小さかったのか、明らかにサイズが


皮と実の間に無理やり差しこんでカットしてみました。


結果、ご覧のとおりキレイとはいえない形状に!!!

結論、食べごろ少し前の大きなアボカドを使いましょう^^;

アボカドは今まで通り皮をむいて包丁でスライスした方が簡単で良いと思うので、
アボカドカッタ―の次の使い道を探りながら…

どこかで食べて印象に残っていた湯葉ロールをまねて、マグロといっしょに湯葉で巻いて、



エビスwithジョエル・ロブション2種といっしょに美味しくいただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の箸置き&カトラリー(ALFACT)TBSマツコの知らない世界 を見て・・・

2017-02-08 09:55:20 | My home

昨日、マツコの知らない世界で箸置きが取り上げられていたので、我家のコレクションを並べてみました。

右の小皿に箸置きが一体化している5個セットは来客時や普段使いに重宝!
季節や食事の和・洋、その時の気分に合わせて毎日毎回使っています。

食器やカトラリー好きで気に入った物があるとスグに買ってしまい、食器棚やカトラリーの引き出しが整理できず、いつもごちゃごちゃです。


左はオリジナル、フォーク&ナイフレストは三角の陶器製でサイドが金と銀色になっています。

オリジナルといってもプラスチックのパーツをくっつけたり、以前モザイク教室に通っていた時の材料(タイル)が残っていたので簡単に作成し、実家や親戚にも使ってもらっています。

 ☆余談ですが、モザイク教室に通うと夫に言ったら…「何するの?」「何のために?」「何を学ぶの?」と聞かれ、「犯罪になるよ!」と言われ笑ってしまいました!!!

レストに置いたカトラリーはALFACT、新潟・燕市の日本製、持ち手部分に見えにくいと思いますが、名字刻印してもらったこだわりの一品です^^
オールドイングリッシュ体にしたせいか、読めずに誰にも気づいてもらえませんが…

ALFACTはこちら

シンプルですが持ちやすく、洗ったあと水垢が残らないようキチンと拭き取っておくだけで特別な手入れもなしに何年もピッカピカです。
もう少し気を付けていれば小傷もつかなかったと思い後悔してますが、結婚などのお祝いにすれば、良い物は長年使えるので喜ばれるのではないでしょうか♪

結婚といえば、親戚が9月にハワイで挙式を予定していて、お誘いがありました。
海外は去年・一昨年と2回ほど、直前に諸事情で行けなくなってしまったので…
自費ですが行く気満々で、今から楽しみです🌴


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー -196℃ストロングゼロキャンペーン ローソン☆1回で当たり~♪

2017-02-07 10:49:22 | 日記
-196℃ストロングゼロのキャンペーンをメルマガで知り、早速挑戦!

サトリーのIDが必要で、セブンイレブンかローソンのどちらかを選択します。

キャンペーン参加の流れ

ローソンを選択して、簡単なアンケートに答えると抽選画面に!


応募期間中、当たるまで1日1回応募できるのに…なんと

1回で当選(嬉)♪ダブルレモンとダブルグレープフルーツから選べます。

続けて夫のIDでセブンイレブンに挑戦!
ハズレ!
また明日頑張ります!
セブンイレブンは甘くないしょっぱい梅干しの画像もありましたが!

開始日は異なってましたが、終了日は2月19日(日)、当たるまで毎日参加しそうです。
ローソンは昨日6日スタートなので、当たり易いのかも知れませんね!
朝から得してイイ気分!サントリーさんありがとう。
さっそく引き換えに行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルカッターとアボカドカッター りんごカッターちょっと失敗編 

2017-02-06 13:36:36 | 手作り料理&スイーツ・おやつ

100均購入のアップルカッター(りんごカッタ―)とアボカドカッタ―




今朝はりんごに挑戦


八等分に一気にカットできる優れ物、試してみたかったりんごカッタ―

まわりにチャンと隙間があったのに…

カッター部分の直径は約9.5cm

りんごが見た目より大きすぎたのか、途中で止まってしまった


刃が食い込んでこんな感じに!外すのが大変


結局カッターラインに沿って包丁で切って食べることに…
甘酸っぱくとっても美味しいりんごでした🍎

 

これって、空間認知(空間認識!?)能力が欠如しているからでしょうか^^;

結論、極小さいリンゴのときに使いましょう!

次回は⇒アボカドに挑戦🥑

極小さいで試した結果はこちらです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日の思い出

2017-02-05 18:01:21 | 記念日・季節行事
家族・友人からはメールや電話でお祝いが多い中、今年もいろいろな企業からバースデーカードが届きました。

割引やサービス券付きはありがたく使わせていただくこともあるので保管してありますが、見当たらなくなってしまったものもあります…^^

航空会社や旅行会社からはPCにメールがきますが、特に特典などはないですね!
いま現在お取引がないのに必ず送ってくれたり、一年あくと来ないところもあり企業によってシステム化されているようです。

学生時代2月1日は中学の入試に重なり学校がお休みだったので、友人たちからは前後にプレゼントをもらったりして当日チョッとさびしかった記憶があります。
当の本人が覚えているかわかりませんが、今も陶器製のペンたて、ぬいぐるみ、マスコット類が残ってます…形のあるものは何年経っても捨てられない性格です!

あと当日お祝い交換メールをする、同じ2月1日生まれの一まわり以上年の離れた母方の従妹がいて、なぜか顔も性格も、お酒好きも似ていて可愛いです。
ここ何年か夫からのプレゼントは期待せず、レッド系の軽量ダウンコートを買って、目に付くところに掛けておいても、いまだに気付いてない感じ!!!

今週は誕生月半額になるロミロミエステに行って癒されてこようっと♪
来年はどんな誕生日を迎えるのか…最近は自分や家族の健康のことしか祈らなくなりました!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日 立春!春は3月1日から?!

2017-02-04 10:30:51 | 記念日・季節行事
今日は2月4日、立春
暦の上で春が始まる日ですが、気象庁は3月1日を春としていると昨日TVで知りました。
3-5月…春、6-8月…夏、9-11月…秋、12-2月…冬 だそうです。

昨日は豆まきをして恵方巻きを食べた方が多いと思います。
昔は「鬼は外~」の掛け声がアチコチで聞こえたものですが、今は静かですね。
今年は手作りせず、外出ついでにお魚屋さんの海鮮極太巻きを買ってきました!

なんと700g以上あり2~3人前、具材は両端にはみ出すほどギッシリ。


プラスチック容器を開けた途端、磯(海苔)のイイ香りがして中まで海鮮がタップリ入っています!


去年までは中巻き位を作り恵方に向かって福が逃げないよう一言も発することなく食べきっていた夫も、さすがに今回は無理とスライスして美味しくいただいた2017年の節分でした!


過去の手作り恵方巻、美味しさが伝わりませんね…^^;

話は変わり、2~3日前に遺産詐欺の犯人が捕まりましたが、テレ朝の番組で「遺産詐欺に関わるメールが今まであったか否か」の視聴者参加型の投票があったようで、
「ここで〆切ります」の直後に急いで「ない」を押してみたら、画面の数字2××31が2××32になり自分の1票がチャンと反映されたと興奮気味に実家の母から電話がありました!

実家のテレビはネットにつながっていなかったと思うけど…
嬉しそうに語っているので「それでどっちが多かったの?」と聞いたら、1票を投じたことで満足してしまい覚えていないとのことでした^^

そんな母ですが、5日前、今週月曜(1/30)に1回目の心臓カテーテル手術を受けたばかりです。
最近の医学は本当に発達していることに感謝しつつ、それについても触れていきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめで幸せに!でん六 羽黒山伏祈願福豆で五色の鬼退治?!

2017-02-03 10:40:43 | 記念日・季節行事
今日は節分!
節分の翌日が立春と思っていましたが、立春の前日が節分のようですね!
大半のお宅では豆まきをして、幸福の訪れを期待して今年の恵方・北北西を向いて恵方巻を食べるのでしょう!
豆まきは子供のころからの年行事の一つです。
今は亡き父が、豆と一緒に包んだお金を一緒にまき、妹と競って拾ったりした思い出が蘇ります。
50円、100円の硬貨やお札(500円^^)が小さく畳んで入っていたりしましたが、こんなことやっているご家庭は他にあったのか今となっては疑問です?

でん六の福豆・100円位

今朝のテレ朝の番組で「渡辺さんは豆まき不要」と林先生がお話しされていました。
なんでも平安時代に渡辺綱(わたなべのつな)が鬼より強かったとか(すごい概略ですが…)
お友達の渡辺さんに教えてあげないと!!!

鬼もあか鬼とあお鬼だけでなく5色の鬼がいるそうです。
私は一番にみどりの鬼払いが必要かな?!

TVから引用(大丈夫?)

今日のスーパーの広告はどれを見ても美味しそうな恵方巻特集!
「恵方巻ロール」や「恵方巻 福くるくる」などネーミングの可愛い便乗スイーツまで(笑)

ご飯のときは朝ご飯、パン食の時は朝ごパン…なので今日は朝ご饂飩(苦)
スープを作った残りに、たっぷり生姜と卵を散らした熱々うどんで朝から身体が温まります。

耳付き丼は和洋問わず使え便利。妹に貰った干支のお箸は持ちやすく使いやすいです!

午後から断水なので、これから夕方までお買い物にでかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスコのサバランレーズンとヤマザキのランチパック TOKYO X

2017-02-02 10:40:59 | 朝・昼食&パン
新しい年齢になり初めての朝を迎えました。

6時10分ごろ外を見たら綺麗な朝焼けが、その後朝日が輝いて良いお天気の東京。

誕生日の昨日は平日だったので、家でシャンパンで乾杯!
女子(?)のわりに甘いものが大好きではないので、ケーキの代わりにサバランをデザートにいただきました。


取り皿の2粒はウコンです^^


パスコのサバランレーズン、150円(税抜き)、十分甘いです!
アルコール1%未満ですが、洋酒漬けレーズンが入っていてしっとり生地で美味しいです。
今まで伊勢丹まで行って買ってましたが、近くのスーパーに置かれるようになり食べたいときスグに買えます。

今朝は TOKYO X メンチカツとTOKYO X カレーの2種類入りランチパック(セールで95円)を朝ごはんに食べました。
我が家では朝ごはんがパンの時は朝ごパンといいます^^v


東京のブランド豚 TOKYO X 入りメンチカツとカレー使用とあり、新しい物好きなので即購入!
手軽に食べられて普通に美味しかったですが、春のパンまつりのシールが1.5点だったので、他のランチパックにくらべると高いのだと思います。

明日は節分、今年の恵方は北北西のようです。
お豆は用意しましたが、恵方巻は過去3回作って好評だったので作るか買うか検討中♪










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一念発起!誕生日の今日から初ブログ♪

2017-02-01 11:56:01 | 記念日・季節行事
旅行やお店情報、日々の暮らしの中での発見や感じたことなどいろいろ綴っていきたいと思っています。

ちなみに今日は○回目の誕生日。
日付が変わった夜中からお祝いメールが何件も!歳は秘密ですが^^いくつになっても嬉しいものですね。

多摩地区在住・夫と二人暮らし、23区内にある実家からはスカイツリーが見えます。

伝わる文章が綴れるよう今日から頑張ります!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする